ソフトバンクエアーとNURO光はインターネット接続サービスである点は共通していますが、契約内容や月額料金など様々な違いがあるため、どちらと契約すべきかお悩みの方が多くいらっしゃいます。
それぞれのサービスの違いをよく理解した上で契約しなければ後々後悔することになります!
以下ではソフトバンクエアーとNURO光の違いを比較しながら解説しますが、先に結論から申し上げますと契約する物件で工事が出来ない場合には「ソフトバンクエアー」がおすすめですが、工事が可能な物件で尚且つ速度を重視している方には「NURO光」がおすすめです。
目次
ソフトバンクエアーとNURO光の主な違いをまとめて解説

まずは、ソフトバンクエアー(SoftBank Air)とNURO光の主な違いを表にまとめました。
※以下、表示する金額はすべて「税込」です。
SoftBank Air | NURO光 | |
---|---|---|
開通工事 | 不要 | 必要 |
通信回線 | 電波 | 光回線 |
平均実測 (下り) | 82.04Mbps | 557.22Mbps |
月額基本料 | Air 4G/5G 共通プラン 5,368円 |
|
最低契約期間 | 契約期間なし |
|
初期費用 |
|
|
契約解除料 | なし |
|
セット割 | おうち割光セット | おうち割光セット |
平均実測出典:SoftBank Air、NURO光(2023年3月1日現在)
開通工事の有無と利用する通信回線に違いあり!
ソフトバンクエアーとNURO光の違いとしては真っ先に挙げられるのが開通工事の有無です。
サービス名 | 開通工事 |
---|---|
SoftBank Air | 不要 |
NURO光 | 必要 |
ソフトバンクエアーはSoftBankの「電波」を利用してインターネットに接続するサービスなので開通工事不要です。
一方、NURO光は「光回線」を利用するので契約後には開通工事が必要です。
専用端末で受信可能な電波に違いがある
ソフトバンクエアーではAirターミナルと呼ばれる専用端末が「電波」を受信します。

ソフトバンクエアーはAirターミナルによって受信可能な「電波」の種類に違いがあります。
端末種類 | 受信可能な電波 (通信方式) |
---|---|
Airターミナル5 |
|
Airターミナル4 NEXT |
|
Airターミナル4 |
|
端末種類 | 受信可能な電波 (通信方式) |
---|---|
Airターミナル3 |
|
Airターミナル2 | 4G方式: AXGP(2.5GHz) |
Airターミナル | 4G方式: AXGP(2.5GHz) |
但し、「Airターミナル4 NEXT」以前の端末は5G提供エリア内であっても4G通信のみとなります。
速度は圧倒的にNURO光が速い!
インターネット回線選びで重要なのが速度で、特に重視すべきは実際の速度である「実測」です。
インターネットの速度(実測)が遅いとWebサイトの表示が遅いですし、動画を視聴する際も途中で動画がフリーズしてしまうなどの問題が発生します。
ソフトバンクエアーとNURO光の実測を比較すると圧倒的にNURO光の方が速いです!
サービス名 | 下り平均実測 |
---|---|
SoftBank Air | 82.04Mbps |
NURO光 | 557.22Mbps |
出典:みんなのネット回線速度
2023年3月1日現在、ソフトバンクエアーの下り平均実測は82.04Mbpsなのに対して、NURO光の下り平均実測は557.22Mbpsです。
NURO光の下り平均実測はソフトバンクエアーの約6.8倍も速いことが解ります!
毎月の支払いとなる月額料金を比較!
ソフトバンクエアーとNURO光はインターネット利用料として毎月の支払いが発生します。
サービス名 | 月額料金 |
---|---|
SoftBank Air |
|
NURO光 |
|
ソフトバンクエアーの月額料金は使用する専用端末(Airターミナル)によって毎月の支払額に違いがあります。
5G通信も可能な「Airターミナル5」で契約した場合は月額5,368円ですが、「Airターミナル5 GoGoキャンペーン」が適用されて12ヶ月間は月額3,080円で利用可能となります。
NURO光の場合は契約プランによって月額料金に違いがあります。
契約期間がない「2ギガ(契約期間なし)」は月額6,100円、契約期間が2年間の「2ギガ(2年契約)」は月額5,700円、そして契約期間が3年間の「2ギガ(3年契約)」は月額5,200円となっています。
最低契約期間に違いがある!
ソフトバンクエアーとNURO光には最低利用期間に違いがあります。
サービス名 | 契約プラン | 最低契約期間 |
---|---|---|
SoftBank Air | Air 4G/5G 共通プラン | なし |
NURO光 | 2ギガ (契約期間なし) | なし |
2ギガ (2年契約) | 2年契約 ※自動更新 | |
2ギガ (3年契約) | 3年契約 ※自動更新 |
ソフトバンクエアーの契約プランは「Air 4G/5G 共通プラン」のみとなっており、Air 4G/5G 共通プランにはいわゆる「縛り」と呼ばれる最低契約期間はありません。
一方、NURO光の契約プランには「最低契約期間がないプラン」と「最低契約期間があるプラン」に分かれています。
NURO光の「2ギガ(契約期間なし)(月額6,100円)」には最低契約期間がありません。
しかし、「2ギガ(2年契約)(月額5,700円)」には2年間、「2ギガ(3年契約)(月額5,200円)」には3年間の最低契約期間が設けられていますが、契約期間中に解約すると契約解除料として2ギガ(3年契約)は3,850円・2ギガ(2年契約)は3,740円の支払いが発生します。
※最低契約期間が3年間と長い「2ギガ(3年契約)」は月額料金を安く設定されています。
契約時の初期費用(導入費用)に違いがある!
ソフトバンクエアーとNURO光を契約した際には初期費用が発生しますが、初期費用はそれぞれに違いがある点も比較する内容で理解しておきたいところです!
ソフトバンクエアーとNURO光の主な初期費用は以下です。
サービス名 | 初期費用 |
---|---|
SoftBank Air |
|
NURO光 |
|
ソフトバンクエアーとNURO光の初期費用として「契約事務手数料(3,300円)」の支払いが発生する点は共通しています。
しかし、ソフトバンクエアーの場合は「電波」を受信するための専用端末(Airターミナル)を契約時に購入する必要があります。(購入は「一括購入」か「分割購入」のいずれかを選べます。)
※36回分割購入すると「月月割」が適用されて端末代は実質無料となります。
また、NURO光の場合は「光回線」を宅内へ引き込む開通工事費(44,000円)が発生します。
※開通工事費は分割払いとなりますが工事費と同額が割引されるため実質無料となります。
ソフトバンクエアーよりNURO光の速度(実測)が断然速い

インターネットの速度が速ければWebサイトの表示も速くなりますし、動画も途中でフリーズするなどの問題が発生しにくくなりますので、インターネット回線の比較ポイントで重要なのが速度(平均実測)です。
以下、ソフトバンクエアー(SoftBank Air)とNURO光の最大通信速度です。
サービス名 | 最大通信速度 (下り) |
---|---|
SoftBank Air |
|
NURO光 | 最大2Gbps |
ソフトバンクエアーは使用する専用端末のAirターミナルの機種によって下り最大通信速度に違いがあります。
しかし、上記の通信速度の数値はベストエフォート型です。
NURO光の平均実測の方が圧倒的に速い
ソフトバンクエアー、NURO光などインターネット回線に記載されている最大通信速度は理論上可能なものなので利用されている方々の実際の速度(実測)を調べることが大変重要です!
以下、2023年3月1日現在のソフトバンクエアーとNURO光の平均実測です。
サービス名 | 下り平均実測 | 下り平均実測 |
---|---|---|
SoftBank Air | 82.04Mbps | 8.32Mbps |
NURO光 | 557.22Mbps | 502.37Mbps |
ソフトバンクエアーの下り平均実測は「82.04Mbps」なのに対して、NURO光は「557.22Mbps」もの速い平均実測です。
下り平均実測はソフトバンクエアーよりNURO光の方が約6.8倍も速いです!
また、動画や写真などをアップロードするための「上り」の平均実測はソフトバンクエアーよりもNURO光の方が実に約60倍もの速さです!
速度重視の方は間違いなくNURO光を契約する方が賢明です!
NURO光は利用者が増加する夜でも安定した速度
会社や学校、パートなどから帰宅した夜の時間帯はインターネットの利用者が増加するため、どうしてもインターネットの速度が低下してしまう傾向にあります。
しかし、NURO光は夜の時間帯でも速度が低下しません!
以下はソフトバンクエアーとNURO光の時間帯別の平均実測(直近3ヶ月)です。
時間帯 | SoftBank Air | NURO光 |
---|---|---|
朝 | 119.79Mbps | 592.09Mbps |
昼 | 93.03Mbps | 615.17Mbps |
夕方 | 78.57Mbps | 592.22Mbps |
夜 | 71.57Mbps | 529.89Mbps |
深夜 | 106.1Mbps | 639.4Mbps |
出典:SoftBank Air、NURO光(2023年3月1日現在)
夜の時間帯の平均実測はソフトバンクエアーは「71.57Mbps」、NURO光は「529.89Mbps」です!
夜の時間帯はNURO光の方が約7.4倍も速い速度です!
1日の中で最もリラックスできる時間帯である夜にインターネットの速度が70Mbps程度だと、まともに「動画も視聴できない」「オンラインゲームも出来ない」くらいの可能性がある遅い速度なのでソフトバンクエアーを嘘でもおすすめ出来ません…。
実際に利用している方々の速度の評判
ソフトバンクエアーとNURO光の速度(実測)を比較すると圧倒的にNURO光の方が速いです。
そこで、それぞれのサービスを実際に利用している方の速度に対する評判をTwitterで確認しました。
ソフトバンクエアーの速度の評判は悪すぎる
ソフトバンクエアーを利用されている方々の速度に関する評判をTwitterで確認したところ、「速度が遅い」「ソフトバンクエアーはゴミ」など評判がとても悪いです。
ソフトバンクエアー回線くそ遅いだけかと思ったら安定性もなかった
これに金が発生するんだから自信を持って生きていける、テキトーでいいのだ— ドロップ🌺 (@bomb_RZ) November 9, 2021
ソフトバンクエアー繋げた方が速度遅いんですけど。お金払う価値なくない??
— まるこっこ🐓 (@FXMARUCO) November 4, 2021
も〜ほんま遅いのぉ
この粗大ゴミ(ソフトバンクエアー) pic.twitter.com/U9KvPY00z5— Seon7013 (@kawachan1209) November 9, 2021
上記は代表的な一部のツイートですが、ソフトバンクエアーの速度に関する口コミをTwitterで検索しても評判が良いというものを探すのが大変なほど評判が悪いです…。
NURO光の速度の評判はとても良い
続いて、NURO光を契約して利用している方々の速度に対するツイートを確認してみました。
すると、ソフトバンクエアーの悪いツイートに打って変わってNURO光は「速度が速い」「変えてよ良かった」「満足だ」という良い評判ばかりが目立っています!
NURO光 に 変えたら
格段に速度が速くなりました☺️
やっとです。申込したのは実は
9月中頃で11月からやっと使用可能に
待つ価値はあります💻🤳🏻📡📹📀🔋 pic.twitter.com/YeycKVCYX0— 𝒊𝒏𝒂𝒎𝒊 伊波 盛寿 (@inami2016) November 5, 2021
本日、NURO光が開通いたしました!!
これがNURO光の速度結果です!
やっぱり変えてよかったですw
以前の回線は、解約するのに違約金が発生しますがこの結果を見たら後悔はありませんww
NURO光、お勧めします!! pic.twitter.com/gYWL2ODo8C— 元北海道移住組 (@kaoshin_ski) November 10, 2021
NURO光繋がった…!!
開通まで7ヶ月かかりました速度はかなり満足です
これでやっとモバイルルーター生活から解放できます😏#NURO光 pic.twitter.com/UXcfvr5evi— こばっく (@kobac_nb) November 5, 2021
上記の方々以外のツイートでもNURO光の速度に対する批判的なものは一切なく、すべての契約者の口コミは良いものばかりでした!
一方、ソフトバンクエアーの速度に関する口コミはお世辞にも良いとは言えない状況でした…。
ソフトバンクエアーとNURO光の月額料金を徹底比較

ソフトバンクエアー(SoftBank Air)とNURO光はインターネットの利用料として毎月の支払い(月額料金)が発生しますが、それぞれの料金システムに違いがあります。
サービス名 | SoftBank Air | NURO光 |
---|---|---|
月額料金 |
| 月額5,200円 |
契約期間 | なし | 3年契約 (自動更新) |
ソフトバンクエアーを契約する際に専用端末「Airターミナル5」にすると、12ヶ月目までは月額3,080円・13ヶ月目以降は月額5,368円の支払いとなります。
また、NURO光の契約プラン「2ギガ(2年契約)」で契約した場合は月額5,200円の支払いです。
以下では、ソフトバンクエアーとNURO光に分けてそれぞれの月額料金を解説します。
Airターミナル5で契約すると12ヶ月間は月額3,080円
現在、ソフトバンクエアーを契約すると5Gと4Gの両方の通信が可能な「Airターミナル5」か、4G通信のみ可能な「Airターミナル4」又は「Airターミナル4 NEXT」での契約となります。
※2022年10月20日をもって「Airターミナル4 / 4 NEXT」での新規受付を終了しました。
2023年3月現在、5G通信対応の「Airターミナル5」で契約すると12ヶ月間割引が適用されます。
Airターミナル5 | |
---|---|
月額基本料 | 5,368円 |
Airターミナル5 GoGoキャンペーン (12ヶ月間) | 2,288円割引 |
支払額 |
|
ソフトバンクエアーの月額基本料金は5,368円です。
しかし、専用端末である「Airターミナル5」で契約すると「Airターミナル5 GoGoキャンペーン」と呼ばれる割引が12ヶ月間割引適用されます。
2023年3月現在、公式キャンペーンである「Airターミナル5 GoGoキャンペーン」は契約時に5G対応端末である「Airターミナル5」で契約することで適用される割引特典です。
NURO光契約プランの違いを理解しよう
NURO光の契約プランは大きく分けると以下の3つのプランがあります。
- 2ギガ(3年契約)
- 2ギガ(2年契約)
- 2ギガ(契約期間なし)
2ギガ (3年契約) | 2ギガ (2年契約) | 2ギガ (契約期間なし) |
---|---|---|
月額料金 5,200円 | 月額料金 5,700円 | 月額料金 6,100円 |
契約期間 3年間 | 契約期間 2年間 | 契約期間 なし |
契約解除料 3,850円 | 契約解除料 3,740円 | 契約解除料 なし |
出典:NURO光公式サイト
「2ギガ(3年契約)」の契約期間は3年間で月額5,200円で契約期間中に解約すると契約解除料として3,850円の支払いが発生します。また、「2ギガ(2年契約)」の契約期間は2年間で月額5,700円で、契約期間中に解約すると契約解除料として3,740円の支払いが発生します。
一方、「2ギガ(契約期間なし)」の月額料金は6,100円なので他のプランよりも高い料金設定となっています。しかし、「2ギガ(契約期間なし)」には契約期間、契約解除料はありません。
ソフトバンクエアーとNURO光の初期費用も重要なポイント

ソフトバンクエアー(SoftBank Air)とNURO光はどちらも契約時には初期費用(導入費用)が発生します。
ソフトバンクエアーとNURO光の主な初期費用は以下です。
サービス名 | SoftBank Air | NURO光 |
---|---|---|
事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
その他の 初期費用 | 専用端末 購入費 | 工事費 |
ソフトバンクエアーとNURO光は契約時に契約事務手数料として3,300円が1度のみ発生します。
また、理解しておくべき重要な初期費用としては、ソフトバンクエアーの場合は専用端末代の「購入費用」、NURO光の場合は光回線を引き込む「開通工事費」です!
以下ではソフトバンクエアーの端末代購入費とNURO光の開通工事費をそれぞれに分けて詳しく解説します。
Airターミナルを36回分割購入すると実質無料
ソフトバンクエアーは電波を受信してインターネットに接続するサービスですが、電波を受信する専用端末であるAirターミナルを契約時に購入する必要があります。
Airターミナル 4 / 4NEXT | Airターミナル5 | |
---|---|---|
一括購入 | 59,400円 | 71,280円 |
分割購入 (36回) | 月々1,650円 | 月々1,980円 |
「Airターミナル4」又は「Airターミナル4 NEXT」を契約時に一括購入すると59,400円の支払いとなりますが、36回分割購入をすると月々1,650円が月額料金に合算されて請求されます。
また、「Airターミナル5」を契約時に一括購入すると71,280円の支払いとなりますが、36回分割購入をすると月々1,980円が月額料金に合算されて請求されます。
※2022年10月20日をもって「Airターミナル4 / 4 NEXT」での新規受付を終了しました。
但し、36ヶ月間は「月月割」と呼ばれる割引が適用されて端末代が実質無料となります!

Airターミナル 4 / 4NEXT | Airターミナル5 | |
---|---|---|
月額基本料 | 5,368円 | 5,368円 |
月月割 (36ヶ月間) | -1,650円 | -1,980円 |
小計 | 3,718円 | 3,388円 |
分割支払額 (36ヶ月間) | 月々1,650円 | 月々1,980円 |
毎月の 請求額 | 5,368円 | 5,368円 |
ソフトバンクエアーの月額基本料金は5,368円です。
しかし、月月割が36ヶ月間適用されてAirターミナル4/ 4 NEXTの場合は1,650円割引で月額基本料金が3,718円に、Airターミナル5の場合は1,980円割引で月額基本料金が3,388円となります。
月月割で割引された月額基本料金にAirターミナルの分割支払額が合算されます。
結果的に36ヶ月間割引される「月月割の割引額」と36回の「分割支払額」が同額なので、Airターミナル代(端末代)は実質無料になる計算です!
NURO光の工事費が実質無料になる仕組み
NURO光の初期費用としては「開通工事費」の支払いが重要なポイントです。
NURO光の工事費は44,000円ですが一括ではなく「分割」で支払います。
プラン | 2ギガ (3年契約) | 2ギガ (2年契約) |
---|---|---|
工事費 分割回数 | 36回のみ | 24回のみ |
工事費 分割支払額 |
|
|
割引特典 |
|
|
工事費 支払額 | 実質無料 | 実質無料 |
36ヶ月契約の「2ギガ(3年契約)」の工事費分割回数は36回となり、初回の分割支払額は1,230円・2回目以降の分割支払額は月々1,220円となります。
しかし、工事費分割額と同額の割引特典があるので、工事費は実質無料となります!
※24ヶ月契約の「2ギガ(2年契約)」も同じ考えで工事費は実質無料です。
▶解約時の注意点はこちら
ソフトバンクエアーとNURO光の解約費用を理解しよう

ソフトバンクエアー(SoftBank Air)とNURO光は契約後にはいずれ解約する日が訪れますが、解約時には高額が解約費用を請求される可能性がありますのでよく理解しておきたいところです。
解約費用で注意すべき点は以下です。
- ソフトバンクエアーの端末代分割の残債
- NURO光の開通工事費の残債
その為、解約時に分割支払いを完済していない場合は解約時に高額な請求となる恐れがあります。
ソフトバンクエアー解約時の端末代分割の残債
ソフトバンクエアーで利用する専用端末(Airターミナル)を36回分割購入すると36ヶ月間は「月月割」が月額基本料金が割引されて実質無料となります。
しかし、分割支払いを完済していない36ヶ月以内に解約すると端末代の残債だけが残る形になります。

例えば、Airターミナル4を36回分割購入すると月々1,650円(36ヶ月間)の支払いとなりますが、月月割が適用されて月額料金から毎月1,650円(36ヶ月間)割引されるので端末代は実質無料です。
しかし、例えばソフトバンクエアーを20ヶ月目に解約した場合、36回分割の残債は16回分(36回-20ヶ月)残っている状態となり、解約後も分割支払いの残債(残金)は26,400円も残っている状態です…。
このように、ソフトバンクエアーは36回分割購入した場合は端末代が実質無料になるものの、36回月以内に解約すると端末代の分割残債(残金)が残る点は注意してください。
NURO光の開通工事費の残債
NURO光の開通工事費(44,000円)は分割で支払っていきますが、分割支払額と同額が月額基本料金から割引されるので工事費は実質無料になります。
しかし、分割支払い完済していない状態で解約すると工事費の残債(残金)を解約時に一括で支払う必要があります!

NURO光の「G2Tプラン」を契約した場合、開通工事費は36回分割(月々1,222円)で支払いますが、36ヶ月間は月額基本料金から1,222円が割引されるので工事費は実質無料です。
しかし、例えば契約から20ヶ月目に解約した場合は月額基本料金の支払いは不要となるものの、36回分割で支払う工事費があと16回分残っている状態となっていますので、NURO光の「G2Tプラン」を20ヶ月目に解約した場合は工事費分割の残債(残金)の19,552円を一括で支払う必要があります!
このように、NURO光は分割の工事費と同額が割引されて実質無料になるものの、完済していない状態で解約すると工事費分割残債(残金)を解約時に「一括」で支払わなくてはなりません。
まとめ
この記事ではソフトバンクエアー(SoftBank Air)とNURO光のどちらと契約した方が良いかお悩みの方に向けて比較しながら様々な違いについて解説しました。
ソフトバンクエアーの良さは「工事不要」で専用端末(Airターミナル)をコンセントに差すだけでWi-FI環境が整うところですが、速度に対して不満がある契約者が多いのが現状です。
一方、NURO光は開通工事が必要で申込から開通工事を実施するまでに2ヶ月以上待たされます。しかし、NURO光は他のインターネット回線の速度(実測)と比較しても圧倒的速さです。
ソフトバンクエアーとNURO光の月額料金は大きな差はありませんので、契約後すぐに利用が開始できるソフトバンクエアーを選ぶか、契約後すぐには利用開始できないものの速度が速いNURO光を選ぶか、よくよく検討してから申し込みをしましょう!
但し、工事可能な物件で速度重視の方はNURO光がおすすめ。