>ソフトバンク光で最大70,000円還元中

ソフトバンク光・ソフトバンクエアーのメッシュWi-Fiを徹底解説!繋がりにくいWi-Fiの利用範囲が広がる!

この記事はプロモーションを含みます。

監修者:長井 智
インターネット販売代理店で10年以上、各社光回線やプロバイダなどを販売。現在は豊富な経験を活かし回線情報を配信し、自らネット回線の販売代理店としても活動中。総務省届出番号:J2034807
SoftBankが提供する「メッシュWi-Fi」についてお調べですね。

ソフトバンク光・ソフトバンクエアー(SoftBank Air)を契約中の方で「自宅のWi-Fiが繋がりにくい部屋がある!」「Wi-Fiが弱いので速度が安定しない!」という方に向けて「メッシュWi-Fi」と呼ばれる機器をSoftBankからレンタル可能です。

メッシュWi-Fiとは

  • ソフトバンク光・ソフトバンクエアーの契約者向けの有料レンタル機器
  • Wi-Fi利用範囲を広げてWi-Fiが弱かった部屋でも快適に利用できる
  • 中継器のようにWi-Fiを手動で切り替える手間がない(自動切替)

Wi-Fiルーター(光BBユニットやAirターミナルなど)を設置した部屋以外へ移動するとWi-Fiが安定せずインターネットが繋がりにくいという方にWi-Fiの利用範囲を広げてくれる「メッシュWi-Fi」のレンタルをおすすめします。

この記事では2023年2月15日にSoftBankから提供が開始されたソフトバンク光とソフトバンクエアー契約者向けの有料レンタル機器である「メッシュWi-Fi」の特徴を詳しく解説すると共に、メッシュWi-Fiの月額料金(レンタル料)やスペック等の基礎知識、キャンペーン内容、設定方法などをまとめて解説します。
\新規契約で40,000円還元中/
ソフトバンク光の申込はこちら
この記事経由で+5,000円増額中!
※以下、記載金額はすべて税込です。

ソフトバンク光/SoftBank Air契約者向け「メッシュWi-Fi」の基礎知識

まずは、2023年2月15日からSoftBankより提供が開始された「メッシュWi-Fi」の主なスペック(仕様)や対象者、発売日、月額レンタル料などをまとめた以下の表をご覧ください。

機器名称メッシュWi-Fiルーター
型番RP562B
サイズ
(W×D×H)
41.7×140×118mm
発売日2023年2月15日
Wi-Fi規格Wi-Fi 6に対応
周波数帯5GHz帯/2.4GHz帯
デュアルバンド
アンテナ4×4 MIMO
対象者ソフトバンク光又は
SoftBank Airの契約者
レンタル料月額880円
(2台セット)

以下で詳しく解説します。

メッシュWi-Fiを設置することで利用範囲が広がる!

ソフトバンク光を契約中の方は「光BBユニット」を設置してWi-Fiを利用している方が多いと思います。また、ソフトバンクエアーを契約中の方は専用端末「Airターミナル」を設置してWi-Fi接続します。

Wi-Fiルーター(光BBユニットやAirターミナルなど)が発信する「Wi-Fiが繋がりにくい」「Wi-Fiが弱くて速度が遅い」と感じる部屋がある場合は「メッシュWi-Fi」をSoftBankからレンタルしてみましょう!

Wi-Fiは壁や床、ドアなどの障害物に弱いため、2階建て以上・4LDK以上にお住まいの方はWi-Fiルーターを設置した部屋以外へ移動するとWi-Fiが極端に弱くなる場合があります。

Wi-Fiが繋がりにくい部屋がある場合はSoftBankから「メッシュWi-Fi」をレンタルして設置することで、Wi-Fiの利用範囲を拡張してくれるので繋がりにくかった部屋でもWi-Fiを快適に利用できるようになります。

Wi-Fiルーター(光BBユニットやAirターミナルなど)とメッシュWi-Fiの「親機」を接続することで親機からWi-Fiが発信され始めます。「親機」が発信するWi-FiをメッシュWi-Fiの「子機」が受信して子機もWi-Fiを発信し始めます。このように、メッシュWi-FiをSoftBankからレンタルして設置することでWi-Fiの範囲を広げることが可能です。

メッシュWi-Fiはソフトバンク光/SoftBank Air契約者限定

「メッシュWi-Fi」はソフトバンク光・ソフトバンクエアーのどちらかを契約中の方が対象のSoftBankからレンタルできるWi-Fiの利用範囲を拡張してくれる機器です。

ソフトバンク光・ソフトバンクエアーが未契約の方はレンタル出来ません。

対象者ソフトバンク光又は
SoftBank Airの契約者
レンタル料月額880円
(2台セット)

出典:SoftBank

メッシュWi-Fiの機器レンタル料は月額880円です。

メッシュWi-Fiのレンタル料(月額880円)は、毎月のソフトバンク光又はSoftBank Airの月額基本料と一緒に合算されて請求されます。

ちなみに、SoftBankのメッシュWi-Fiは月額レンタル料880円で「2台(1セット)」のレンタルなっています。

SoftBankが提供するメッシュWi-Fiはレンタルのみで購入出来ません。
ワンポイントアドバイス
SoftBankから毎月880円のレンタル料を支払ってメッシュWi-Fiを利用する方法もありますが、長期間の利用をご検討なら市販のメッシュWi-Fiを購入してしまう方法もおすすめです!

おすすめの市販メッシュWi-Fiはこちら

最新規格「Wi-Fi6」・アンテナ「4×4 MIMO」が利用可能!

SoftBankのメッシュWi-Fiは最新規格である「Wi-Fi 6」に対応しています。

一言でWi-Fiと言っても数種類の規格があって最新の規格が「Wi-Fi 6」です。

Wi-Fi規格最大通信速度
Wi-Fi 6
(IEEE 802.11ax)
9.6Gbps
Wi-Fi 5
(IEEE 802.11ac)
6.9Gbps
Wi-Fi 4
(IEEE 802.11n)
600Mbps
IEEE 802.11g/a54Mbps
EEE 802.11b11Mbps
IEEE 802.112Mbps

ソフトバンク光/SoftBank Airの契約者がレンタル可能なメッシュWi-Fiは最新の規格「Wi-Fi 6」に対応しているため、他のWi-Fi規格よりも通信速度が速く安定したWi-Fiを利用することが可能です。

また、SoftBankのメッシュWi-Fiは「4×4 MIMO」にも対応しています。

「4×4 MIMO」は内蔵アンテナが4本あるイメージです。

「4×4 MIMO」に対応しているSoftBankのメッシュWi-Fiは、複数端末(複数のスマホなど)で同時にインターネットに接続したとしても混雑しにくいため速度が低下しずらい特徴があります。

「4×4 MIMO」は、道路で例えると解りやすいです。
「2×2 MIMO」は2車線道路、「4×4 MIMO」は4車線道路に例えると、車が混雑すると2車線道路は渋滞してしましますが、4車線道路なら多少交通量が増えても渋滞しません。

メッシュWi-Fiの機器は手のひらサイズ

メッシュWi-Fi本体ルーターのサイズは「幅41.7×奥行140×高さ118mm」です。

メッシュWi-Fiのサイズは写真を見ただけでは大きいのか小さいのか解りづらいですが、実際は手のひらに乗ってしまうぐらいの意外に小さいサイズです。

メッシュWi-Fiは手のひらに乗るサイズで設置場所に困りません。

ワンポイントアドバイス
ソフトバンク光・ソフトバンクエアーの契約者を対象にSoftBankが提供するメッシュWi-Fiは場所を取らない小型サイズなので、Wi-Fiが繋がりにくい部屋がある場合は別途メッシュWi-FiをレンタルしてWi-Fiの利用範囲を広げてみましょう!

メッシュWi-Fiの申し込み方法はこちら

SoftBankの「メッシュWi-Fi」と市販の「中継器」との違い

Wi-Fiルーターを設置した部屋から移動するとWi-Fiが弱くなり繋がりにくい場合には、Wi-Fiを拡張してくれる「中継器」と呼ばれる機器も市販されていますが、SoftBankがソフトバンク光・SoftBank Airの契約者向けに提供する「メッシュWi-Fi」と「中継器」は何が違うのでしょうか。

以下でSoftBankの「メッシュWi-Fi」と市販されている「中継器」の違いについて解説します。

中継器は手動でWi-Fiの変更が必要

「中継器」はメッシュWi-Fi同様にWi-Fiの利用範囲を広げてくれる機器ですが中継器には1つ難点があります。

例えば、1階にWi-Fiを発信する「Wi-Fiルーター」を、2階にはWi-Fiの利用範囲を広げてくれる「中継器」をそれぞれ設置していたとします。

1階に設置した「Wi-Fiルーター」のWi-Fiをスマホで接続していた場合に、2階に設置した「中継器」のWi-Fiを利用した時には中継器が発信するWi-Fiを手動で切り替える(接続し直す)必要があるため面倒です。

「Wi-Fiルーターが発信するWi-Fi」と「中継器が発信するWi-Fi」は自動で切り替わりません。その為、1階ではWi-FiルーターのWi-Fiと手動で接続設定する・2階では中継器のWi-Fiと手動で接続設定する、という手間があります。

メッシュWi-Fiは最適なWi-Fiに自動接続

SoftBankが提供するメッシュWi-Fiは、2台のメッシュWi-Fi本体が発信するWi-Fiの中で最適に利用できるWi-Fiを自動選択して自動で切り替えてくれる機能が搭載されています!

例えば、1階にメッシュWi-Fiの「親機」を、2階にはメッシュWi-Fiの「子機」をそれぞれ設置していたとします。

1階に設置したメッシュWi-Fiの「親機」が発信するWi-Fiを接続していたとしても、2階へ移動すると2階に設置したメッシュWi-Fiの「子機」が発信するWi-Fiへ自動で切り替わります。快適に接続できるWi-Fiを自動で切り替えてくれます!)

ワンポイントアドバイス
SoftBankのメッシュWi-Fiは「親機」と「子機」からそれぞれWi-Fiが発信されていますが、メッシュWi-FiのWi-Fiを1度接続しておけば自動で「親機と子機」のどちらのWi-Fiが快適かを自動で判断してくれるので、手動で切り替える必要もなく大変便利です。

メッシュWi-Fiの申し込み方法はこちら

SoftBankのメッシュWi-Fiの設定方法(利用方法)

ソフトバンク光・SoftBankの契約者がレンタル可能なWi-Fiの利用範囲を広げてくれる「メッシュWi-Fi」は、利用する前に初期設定が必要となりますがメッシュWi-Fiの設定は非常に簡単です!

SoftBankのメッシュWi-Fiの初期設定の手順は以下です。

メッシュWi-Fiの設定手順
  1. メッシュWi-Fi(親機)と光BBユニット/Airターミナルを接続する
  2. メッシュWi-Fi(子機)をコンセントに挿し込んで電源を入れる
  3. QRコードをWi-Fi接続したいスマホで読み込む

以下で初期設定の手順を詳しく解説します。

設定①:メッシュWi-Fi(親機)と光BBユニット/Airターミナルを接続する

ソフトバンク光を契約している場合は「光BBユニット」と「メッシュWi-Fi(親機)」をLANケーブルで接続してください。

光BBユニットの背面にある「LAN1~LAN2」又は「パソコン1~パソコン4」と記載された青い4つの差込口のいずれかにLANケーブルを差し込んでメッシュWi-Fiと接続します。

SoftBank Airを契約している場合は「Airターミナル」と「メッシュWi-Fi(親機)」をLANケーブルで接続してください。

Airターミナルの背面にある「LAN1」と記載された青い2つの差込口のいずれかにLANケーブルを差し込んでメッシュWi-Fiと接続します。
ワンポイントアドバイス
光BBユニット又はAirターミナルとメッシュWi-FiをLANケーブルで接続したら、メッシュWi-Fiの電源プラグをコンセントに挿して電源を入れてください。

設定②:メッシュWi-Fi(子機)をコンセントに挿し込んで電源を入れる

メッシュWi-Fiの1台目(親機)を光BBユニット又はAirターミナルと接続したら、残りのメッシュWi-Fiの2台目(子機)の電源プラグをコンセントに挿して電源を入れてください。

メッシュWi-Fiの「子機」は「親機」と離れた場所に設置しましょう。

ワンポイントアドバイス
メッシュWi-Fiの「子機」は「親機」を設置した部屋ではなく、「Wi-Fiが繋がりにくい部屋」と「親機を設置した部屋」の中間辺りに設置すると最適でしょう。

設定③:QRコードをWi-Fi接続したいスマホで読み込む

最後にメッシュWi-Fiの本体に記載のQRコードをWi-Fi接続したいスマホで読み込みます。

スマホのカメラやQRコード読み取りアプリ等でQRコードを読み込むと設定完了です。(QRコードを読み込んだスマホはメッシュWi-Fiが発信するWi-Fiでネット接続します。)

以上でSoftBankのメッシュWI-Fiの設定は完了です。

ワンポイントアドバイス
QRコードを読み込めない端末(パソコンなど)でメッシュWi-Fiが発信するWi-Fiに接続するための設定は、QRコードの下に記載されている「SSID」と「暗号キー(パスワード)」を使って接続設定を行ってください。

メッシュWi-Fiの申し込み方法はこちら

ソフトバンク光/SoftBank AirのメッシュWi-Fiの申し込み方法

ソフトバンク光又はSoftBank AirでメッシュWi-Fiを利用する為の方法は以下の3つです。

メッシュWi-Fiの申込方法
  1. ソフトバンク光・エアーの契約者はSoftBankで申し込む
  2. 未契約の方は契約申込と同時にメッシュWi-Fiも申し込む
  3. SoftBankでレンタルせず市販メッシュWi-Fiを購入する

以下で詳しく解説します

申込方法①:ソフトバンク光・エアーの契約者はSoftBankで申し込む

既にソフトバンク光・SoftBank Airを契約中でSoftBank提供のメッシュWi-Fiをレンタルしたい方は、直接SoftBankへレンタルの申し込みを行いましょう。

契約者
申込方法
  • My SoftBank
  • ソフトバンクショップ

ソフトバンク光・SoftBank Airを契約中の場合、契約者の専用会員サイトである「My SoftBank」にログインすると24時間いつでもメッシュWi-Fiのレンタル申し込みが可能です。

また、ソフトバンクショップ・ワイモバイルショップでもメッシュWi-Fiのレンタル申し込みが可能です。

My SoftBankでメッシュWi-Fiを申し込む

ワンポイントアドバイス
My SoftBankでメッシュWi-Fiを申し込む場合にはログインが必要です。My SoftBankへのログイン方法が解らない場合やログインに必要なS-IDが不明な場合には、以下の関連記事を参考にしてください。

申込方法②:未契約の方は契約申込と同時にメッシュWi-Fiも申し込む

ソフトバンク光又はSoftBank Airの契約がない方(未契約の方)でメッシュWi-Fiの利用をご希望なら、ソフトバンク光・SoftBank Airの契約申し込みと同時にメッシュWi-Fiのレンタルも申し込みましょう。

ソフトバンク光・SoftBank Airのインターネット契約のおすすめ申込窓口は以下です。

契約予定の
サービス
おすすめ
申込窓口
ソフトバンク光
  • 正規代理店
    エヌズカンパニー
    申込受付サイト
  • 新規契約で
    45,000円
    キャッシュバック
    この記事経由限定
    (通常40,000円)
SoftBank Air
  • 正規代理店
    エヌズカンパニー
    申込受付サイト
  • おうち割光セット
    希望ありの場合
    20,000円
    キャッシュバック
  • おうち割光セット
    希望なしの場合
    30,000円
    キャッシュバック

ソフトバンク光を正規代理店エヌズカンパニーが自社運営する申込受付サイト経由で契約すると、エヌスカンパニー限定特典として45,000円キャッシュバックが受け取れます。

また、SoftBank Airも正規代理店エヌズカンパニーが自社運営する申込受付サイト経由で契約すると、エヌスカンパニー限定特典として最大30,000円キャッシュバックが受け取れます。

この特典は2023年9月30日終了予定

各申込受付サイトの申込画面には「ご質問等」という任意で入力可能な項目があります。

ソフトバンク光・SoftBank Airの契約申し込みと同時にメッシュWi-Fiの申し込みも行いたい場合には、ご質問等の項目に「メッシュWi-Fiのレンタル申し込みも希望します。」と記載してきましょう。

\新規契約で40,000円還元中/
ソフトバンク光の申込はこちら
この記事経由で+5,000円増額中!
\現金キャッシュバック中/
SoftBank Airの申込はこちら
新規契約で最大50,000円還元中!

ワンポイントアドバイス
ソフトバンク光・SoftBank Airの契約申し込みと同時にメッシュWi-Fiを申し込んだ場合、開通日(利用が可能となった日)の数日前までにSoftBankから郵送でメッシュWi-Fi本体が送られてきます。

申込方法③:SoftBankでレンタルせず市販メッシュWi-Fiを購入する

SoftBankが提供するメッシュWi-Fiのレンタル料は月額880円ですので、1年間(12ヶ月間)で10,560円・2年間(24ヶ月間)で21,120円の出費となってしまいます…。

その為、長期でメッシュWi-Fiを利用するのであればSoftBankからレンタルするよりも市販のメッシュWi-Fiを購入してしまった方がトータル的にお得です。

おすすめの市販メッシュWi-Fiは、無線LANルーター等の大手メーカーであるTP-Link製の「Deco X20」です。
メーカー‎TP-Link
型番‎Deco X20/A 2-pack
サイズ
(W×D×H)
110×110×114mm
Wi-Fi規格Wi-Fi 6に対応
周波数帯5GHz帯/2.4GHz帯
デュアルバンド
アンテナ4×4 MIMO
販売価格2台セットで
16,540円
2023年9月1日現在

TP-Link製の市販メッシュWi-Fiである「Deco X20」の販売価格は、2023年9月1日現在Amazonでは2台セットで16,540円で販売されていますので、SoftBankから月額880円でメッシュWi-Fiを18ヶ月以上レンタルする予定なら購入した方がお得です。

\Amazonならお得!/
‎Deco X20の購入はこちら
2台セットで16,540

メッシュWi-Fiつかって!キャンペーン

2023年9月現在、SoftBankでは「メッシュWi-Fiつかって!キャンペーン」を実施しています。

メッシュWi-Fiのレンタル料が最大2ヶ月間無料!

「メッシュWi-Fiつかって!キャンペーン」は、初めてメッシュWi-Fiを新規で加入した方(申し込みした方)を対象に、初月と翌月のメッシュWi-Fiの月額レンタル料を割引するキャンペーンです。

特典名メッシュWi-Fiつかって!
キャンペーン
実施期間2023年2月15日~
終了日未定
特典内容メッシュWi-Fiの
レンタル料が無料
適用期間課金開始月と
課金開始月の翌月
課金開始月は日割り

出典:SoftBank

「メッシュWi-Fiつかって!キャンペーン」は、キャンペーン実施期間にメッシュWi-Fiに加入した方が対象となり、利用を開始した初月の1ヶ月目(課金開始月)とその翌月の2ヶ月目の最大2ヶ月間は無料でメッシュWi-Fiが利用できる特典内容です。

3ヶ月目からは通常通りメッシュWi-Fiの月額利用料(レンタル料)が月額880円発生します。

課金開始月(1ヶ月目)は「メッシュWi-Fi」の月額利用料(レンタル料)は日割りされ、日割りの利用料がキャンペーン割引額となります。

メッシュWi-Fiつかって!キャンペーンの適用条件

「メッシュWi-Fiつかって!キャンペーン」を適用するための条件は以下です。

  1. キャンペーン実施期間中に新たにメッシュWi-Fiを申し込みしてメッシュWi-Fi利用料金の課金が開始されていること
    ソフトバンク光と同時申込の場合は開通工事が完了していること
    キャンペーン適用はソフトバンク光・SoftBank Airにつき1回のみ適用可能
  2. メッシュWi-Fiの申し込みと同時にキャンペーンに申し込むこと
  3. メッシュWi-Fiの申込日が属する月を含む過去3ヶ月以内に、ソフトバンク光・SoftBank Air・メッシュWi-Fiのいすれについても解約されていないこと
  4. 課金開始日を含む月の末日までに、以下の条件をすべて満たしていること
    ●メッシュWi-Fiを利用中であること
    ●メッシュWi-Fiの利用料金の支払方法を以下の3つのいずれかで登録完了していること
    ・SoftBankまたはY!mobile携帯電話との合算請求
    ・クレジットカード
    ・口座振替

出典:SoftBank

まとめ

この記事ではソフトバンク光・SoftBank Air(ソフトバンクエアー)の契約者にSoftBankが提供している「メッシュWi-Fi」の基礎知識や中継器との違い、設定方法、申込方法、そしてキャンペーンについてまとめて解説しました。

SoftBankが2023年2月より提供を開始した「メッシュWi-Fi」は、Wi-Fiルーター(光BBユニットやAirターミナル)を設置している部屋以外でWi-Fiが弱く繋がりにくい部屋がある方に最適の機器で、Wi-Fiルーターが発信するWi-Fiを「メッシュWi-Fi」が利用範囲を拡張(広げて)くれます。

「メッシュWi-Fi」は従来の中継器のようにWi-Fiの利用範囲を広げてくれる機器ですが、メッシュWi-Fiの場合は中継器とは異なりWi-Fiを自動接続してくれるので、中継器のように手動で毎回Wi-Fi接続する必要がありません。

SoftBankから月額880円で「メッシュWi-Fi」の本体(2台セット)をレンタル可能です。(SoftBankのメッシュWI-Fiはレンタルのみで購入することは出来ません。)

ただし、SoftBankで「メッシュWi-Fi」をレンタルすると年間で10,560円ものコストとなりますので、長期間(1年以上)の利用をお考えなら市販のメッシュWi-Fiを購入した方がトータル的にお得になります。

\市販のメッシュWi-Fi/
‎Deco X20の購入はこちら
長期間利用なら購入がお得
SoftBankのメッシュWi-Fiとは何ですか?
SoftBankの「メッシュWi-Fi」は、ソフトバンク光又はソフトバンクエアーを契約している方が対象のサービスで、Wi-Fiが届きづらい場所がある場合に「メッシュWi-Fi」を設置することでWi-Fiの利用範囲を広げてWi-Fiが届きづらい場所でも快適に利用できるようになります。
SoftBankのメッシュWi-Fiは購入できますか?
いいえ、SoftBankのメッシュWi-Fiの本体は購入不可でレンタルのみです。メッシュWi-Fiの本体のレンタル料(月額利用料)は2台1セット月額880円です。
SoftBankのメッシュWi-Fiと中継器の違いは?
メッシュWi-Fiは中継器同様にWi-Fiを拡張して利用範囲を広げてくれる機器です。中継器が発信するWi-Fiを利用する場合はその都度Wi-Fiの接続設定が必要でしたが、メッシュWi-Fiの場合は1度Wi-Fiの接続設定を行っておけば快適に利用できるWi-Fiを自動選別して自動で接続しれます。