この記事はプロモーションを含みます。
テレビCMやWeb、チラシなどの様々な広告で「工事不要で自宅がWi-Fi環境になる!」と見かけてソフトバンクエアーの契約を検討されている方も多くいらっしゃると思います。
工事不要の手軽さは魅力的ですが、実際のところソフトバンクエアーの評判はあまり良くありません!
私は様々なネット回線を契約しておりソフトバンクエアーも契約していますが、ソフトバンクエアーにはメリットもありますがデメリットも多く、インターネット上(twitterなど)には不満の口コミを多く見かける事が出来ます。
よく見かける評判(メリット・デメリット)は以下のようなものです。
メリット | 〇工事不要で手軽 〇速度制限がない(無制限) 〇SoftBankスマホのセット割 |
---|---|
デメリット | ×速度が遅い ×月額料金が高い ×解約金が高額 ×問合電話が繋がらない |
ソフトバンクエアーの最大のメリットは「工事不要」の手軽さですが、手軽さだけでソフトバンクエアーを契約すると間違いなく契約後に後悔する事になります!!!
私はデメリットを重々承知の上で契約していますが、メリットばかりが強調されてデメリットの説明が不十分のまま契約している人が多く、あなたには絶対に後悔してほしくありません!
最後までお読みいただく事こそがあなたにとってのメリットになると信じています!
※以下の表示金額はすべて「税込」です。目次
ソフトバンクエアーの評判から見る契約してはいけない理由

ソフトバンクエアーの売り文句は「工事不要」です。
営業マンやショップ店員なども以下のような決まり文句でソフトバンクエアーを勧誘しています。
- 「工事をする必要がありませんので手軽で簡単です!」
- 「データ通信量に上限がありませんので使い放題です!」
- 「セット割が適用できるのでSoftBankスマホが毎月割引になります!」
確かに嘘ではありません。
しかし、後悔している人は少なからずいるのが現状です。
ソフトバンクエアー早く解約したい。
家にWi-Fiある意味ない。
仕事できない。
ソフトバンクエアーにして後悔‥#ソフトバンクエアー— ひー (@RjQOzEO4hYJR6uS) February 4, 2021
ソフトバンクエアーの契約者が契約後に後悔している理由は、契約前のメリットばかりが前面に強調されてしまい、契約後のデメリットを理解しないまま契約している人が多くいるからです。
ソフトバンクエアーの契約を検討中の方に、契約者でもある私がお伝えする「事前に知っておくべき契約してはいけない理由(デメリット)」は以下の4つです。
- 速度が遅い!繋がらない場合もある!
- 月額料金は決して安くはない!
- 解約時に高額な解約金を請求される!
- 問い合わせ先の電話が繋がらない!

悪評① 速度が遅い!繋がらない場合もある!
私は速度調査の為に定期的にソフトバンクエアーを利用しますが、時間帯や曜日によっては速度が遅い場合が多々あり、最悪の場合はまったく繋がらない場合もあります。
他の契約者の方々も私と同様にソフトバンクエアーの評判の悪さのダントツ1位は「速度の不満」に対するものです。
Twitterで少し検索しただけでも多くの方々が速度の不満をツイートしています。
ソフトバンクエアー、ダメだ。遅い。
— オッチー®️(TeamRuedaNGY) (@occi_tristar) February 4, 2021
それよりソフトバンクエアーがくそ遅いのなんとかしてください
— 鈴木氏 (@2017_T_suz) February 3, 2021
深夜1時過ぎにスマブラができないほどのネットの回線が遅いことで有名なソフトバンクエアーさん、早くこの世から消えてください邪魔です。
— くまのみの実【Cloretzia】@固ツイ見てほしいマン (@kumanomi1228) January 30, 2021
@t_y_r_family
僕もソフトバンクエアー使ってますが遅いのにムカつきます!— mm (@mm04896318) January 28, 2021
ソフトバンクエアー全然繋がらない
本当にゴミ…使えない— 名状し難いほど有り余るジャミ☔️ (@Lv35) February 4, 2021
ソフトバンクエアーまったく繋がらないな
これは本当に金の無駄になってしまった— おつべる (@o2bell) February 6, 2021
上記のようにソフトバンクエアーの利用者の声をTwitterで少し検索しただけでも「速度が遅い!」「インターネットに繋がらない!」という速度の不満を訴える人を多数確認することが出来ます。
本当に遅いのかを他社サービスと速度を比較してみましょう!

ソフトバンクエアー同様に工事不要でインターネットに接続できるNTTドコモのホームルーター「ドコモhome5G」と平均実測(実際の速度の平均)を比較した表は以下です。
※2023年9月1日現在のものです。
下り平均速度 | 上り平均速度 | |
---|---|---|
SoftBank Air | 82.8Mbps | 8.09Mbps |
ドコモ home5G | 151.69Mbps | 18.22Mbps |
出典:みんなのネット回線速度(SoftBank Air、home5G)
下りの速度が100Mbps以上であれは超快適です!
ソフトバンクエアーの下り平均速度(実測)は82.8Mbpsなのに対して、ドコモhome5Gの下り平均速度(実測)は151.69Mbpsもの高速な速度です。
ソフトバンクエアーの実測はhome5Gの「約2分の1」しかありません…。
このようにソフトバンクエアーの速度に対する評判は悪いのが現状です!
契約予定の自宅等で工事が出来ないのであれば速度が速い「ドコモhome5G」がおすすめです!
悪評② 月額料金は決して安くはない!
速度の不満の次にくるソフトバンクエアーの評判が悪い理由は「料金が高い」というものです。
まずは、ソフトバンクエアーの月額料金を確認してみましょう。
月額料金 | 購入契約の場合 5,368円 |
---|
以下の表は主なネット回線の月額料金と比較したものです。
サービス | 月額料金 |
---|---|
SoftBank Air | 5,368円 ※分割購入契約の場合 |
ドコモhome5G | 4,950円 |
ソフトバンク光 | 集合住宅:4,180円 戸建住宅:5,720円 ※2年契約の場合 |
ドコモ光 | 集合住宅:4,400円 戸建住宅:5,720円 ※2年契約、タイプAの場合 |
ビッグローブ光 | 集合住宅:4,378円 戸建住宅:5,478円 ※3年契約の場合 |
出典:home5G、ソフトバンク光、ドコモ光、ビッグローブ光
他のインターネット回線の月額料金と比較するとソフトバンクエアーは特別高いとは感じません。
しかし、毎月5,368円もの支払いをしているにも関わらず、ソフトバンクエアーの速度が遅い場合や繋がらない場合には料金に対する不満も噴き出てくるものです!
Twitterでも料金の不満を訴えるツイートを多数見かけます。
ソフトバンクエアー高い割に遅いしブツブツ切れるからやばい
— たいがの針葉樹林 (@sinjuri1) March 20, 2021
おいソフトバンクエアーなんなの?高いうえにクソ遅いし動画もまともに見れない。何でこんなの作ったの?(笑)年寄りとかがわからずに買うから説明欄にゲームも動画も出来ません金の無駄ですって書いとけよ。
— 【GS】饅頭🌿 (@manjuzzzzpl_GM) May 25, 2021
他のネット回線の月額料金と比較すれば特別料金が高いとは思いませんが、「ソフトバンクエアーの料金は高い!」という悪評になっている理由は、速度が遅いのに料金相当のサービスを受けられていないところから来ていると思われます。
多少料金が高くても速度が安定している「光回線」のインターネット接続サービスとの契約を強く推薦しますが、自宅で工事が出来ない場合は評判や良いドコモhome5Gの契約がおすすめです。
悪評③ 解約時に高額な解約金を請求される!
ソフトバンクエアーの契約を解約する際に支払う「解約金の高さ」も評判を下げている要因の1つです。

ソフトバンクエアーの契約解除料は以下のように料金プランによって異なります。
料金プラン | 契約解除料 (違約金) |
---|---|
2年自動更新プラン | 10,450円 |
契約期間なしプラン | 不要 |
Air 4G/5G共通プラン | 不要 |
ソフトバンクエアーの「2年自動更新プラン」を解約する場合は契約解除料(10,450円)が発生しますが、「契約期間なしプラン」と「Air 4G/5G共通プラン」 はいつ解約しても契約解除料の支払いは不要です。
契約解除料以上に解約費用の負担が大きいのが「端末代の残債払い」です!!!
ソフトバンクエアーの月額料金を復習します。
契約形態 | 月額料金 |
---|---|
分割購入契約 (割賦契約) | 5,368円 |
レンタル契約 | 5,907円 |
出典:SoftBank
ソフトバンクエアーで利用するAirターミナル(端末)は「分割購入契約」か「レンタル契約」の2通りがあり、月額料金が安い「分割購入契約」で多くの方が契約しています。
しかし、「分割購入契約」は解約時に“落とし穴”が待っています!
ソフトバンクエアー解約しようとすると、端末代と解約金で4万円の請求が届くのウケる
— ゆうあい2021 (@m8oakl) March 28, 2018
ソフトバンクエアーの解約をお願いしたら、端末買取契約のため、今一括で支払うと45000円程負担が必要ですって言われたwいつそんな契約したんやw詐欺すぎwまじでいらんねんけどwまぁ払うけど。
— D(出前館) (@ANCY01270918) January 27, 2021
上記の方のツイートのように解約するのに数万円の解約費用を請求された方が多数いらっしゃいます…。
ソフトバンクエアー解約時に高額請求される理由は「端末代の残債(残金)」です!
端末機種 | 本体価格 |
---|---|
Airターミナル5 |
|
Airターミナル4/ Airターミナル4 NEXT |
|
Airターミナルの端末代は契約時に一括購入も可能ですが高額なので、99%の方は契約時に36回の分割購入で契約します。
36回分割購入時の月々の支払いはAirターミナル5の場合は月々1,980円(36ヶ月間)、Airターミナル4/Airターミナル4 NEXTの場合は月々1,650円(36ヶ月間)を支払います。

ソフトバンクエアーを「分割購入契約」した場合の月額基本料金は5,368円ですが、分割購入契約すると月額料金から36ヶ月間月々1,980円が割引される「月月割」が適用されるため、適用後の月額基本料金は3,388円となります。
月月割適用後の月額基本料金(3,388円)に端末代の36回分割支払額1,980円が合算されるため、毎月の請求額は元々の月額基本料金と同じ5,368円となります。(端末代が実質無料になる計算)
しかし、36ヶ月以内に解約すると36回分割支払いは完済していません!

ソフトバンクエアーを解約すると、当然ですが月額基本料金の支払いは不要となります。
しかし、36ヶ月以内に解約すると36回分割支払いの残債(残金)が残っている状態です!
その為、端末代の残債はソフトバンクエアーを解約後も月々の分割額を完済するまで支払うか、または解約時に残債の総額を一括支払いで支払う必要があります…。
12ヶ月目に解約すると分割支払い回数は24回残っている状態です。
(36回分割-12ヶ月目解約=残り24回の分割支払い)
残り24回×分割支払額1,980円=47,520円となり、解約時に47,520円を一括で支払うか、解約後も完済するまで分割支払額1,980円を完済するまで毎月支払っていく必要があります!
分割購入契約すると36回分割支払額と同額が割引となる「月月割」が適用されAirターミナル(端末)は実質無料となりますが、Airターミナルの本体価格は「Airターミナル5は71,280円」という大変高価な購入契約であることを知らずに契約している方が多いのが現状です…。
悪評④ 問い合わせ先の電話が繋がらない!
ソフトバンクエアーを契約後に様々な質問や確認で電話をすることがあると思いますが、問い合わせ先の電話番号に電話をしてもオペレーターにまったく繋がらないのも評判の悪さの理由となっています。
契約後には「契約内容の確認」「支払い状況」「支払い方法の変更」「技術的な問題」「解約手続き」など様々な問い合わせが必要になる場面が訪れます。
そのような問い合わせは以下の電話番号に電話をします。
ソフトバンクエアー契約者は、上記問い合わせ電話番号に受付時間内に電話をすればオペレーターが対応します。
しかし、オペレーターに繋がるまで10~30分以上待つ場合が多く、「オペレーターに繋がらない」ことが評判の悪さの要因にもなっています。

私と同じように「電話が繋がらない!」というツイートを多数見かけます。
ソフトバンクエアー毎回全然電話繋がらんし休憩時間終わるんだが?ほんと腹立つな??????
— ムナex (@muna0317) August 3, 2020
ソフトバンクエアーくそすぎや
電話一時間以上繋がらん— 匂わせいや🎶㌍ゼロ (@seiya_pepe) April 24, 2020
※Webやショップなどでは一切解約出来ません。
ソフトバンクエアーの解約はMy SoftBank(Web会員ページ)やソフトバンクショップでは一切受け付けておらず、繋がらない電話番号のみで解約手続きを受け付けています。
その為、解約手続きの不満も多くの方々がツイートしています。
ソフトバンクエアー解約の電話が繋がらない
— ひかり (@hikari_mokona) February 6, 2021
全くそのとおりです。ソフトバンクエアーの悪どさに気づき、解約しようと電話して1時間待ち続けた結果、「少々お待ち下さい」でした。ソフトバンクには絶望します。
— yajimeru (@ks12774562) April 30, 2020
もし、ソフトバンクエアーを契約後に解約手続き以外の「料金確認」「契約内容確認」「支払い方法変更手続き」程度なら電話ではなく24時間いつでも可能な「My SoftBank」にログインして確認・手続きする事をおすすめします。
ソフトバンクエアーの評判が良い理由

上記で解説したように、お世辞でもソフトバンクエアーの評判は良いとは言えません。
しかし、ソフトバンクエアーの評判が良い点も少なからずあります。
- 開通工事をする必要がない
- 月間のデータ通信量に上限がない(無制限)
- SoftBank/Y!mobileのスマホが割引になる
開通工事をする必要がない
ソフトバンクエアーはコンセントに挿すだけで工事不要で始められる手軽なサービスの1つです。
特にマンションやアパートなどで開通工事が実施できない物件に住んでいる方にはソフトバンクエアーの契約がベストと言えるでしょう!
ソフトバンクエアー工事しやんでいいし安くて簡単やからいいよ!
— とり (@Veaarly) January 17, 2021
ソフトバンクエアーは「電波」を端末(Airターミナル)が受信してインターネットに接続しますので、開通工事を実施することなく利用開始できるサービスです。
工事不要なので端末が届いたその日からWi-Fi環境が整うことが最大のメリットです。
ただし、上記の「速度が遅い!繋がらない場合もある!」で解説したようにソフトバンクエアーの速度は大変遅く評判が悪いことで大変有名なサービスであることを契約前から理解しておく必要があります。
また、物件で開通工事が可能であれば速度が安定している光回線を利用したインターネット接続サービス「ソフトバンク光」の契約が良いでしょう!
月間のデータ通信量に上限がない(無制限)
ソフトバンクエアーの月間データ通信量は無制限で使い放題です。
ソフトバンクエアー自体は速度制限にかかることがないのでゲームのダウンロードとかで重宝してるから解約はない
— zerozero (@zero_ykask) February 5, 2021
多くのスマホの契約(料金プラン)によっては月間のデータ通信量に上限があり、上限を超えるデータ通信をするとインターネットの速度が低下する処置(速度制限)が行われます。
しかし、ソフトバンクエアーは月間データ通信量に上限がないので「無制限で使い放題」です。
ただし、ソフトバンクエアーでは速度制限される可能性があります!
- ご利用の集中する時間帯(夜間など)は、サービス安定提供に伴う速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。
- 特定のエリアでネットワークが高負荷となった場合、該当エリアのお客さまについては、サービス安定提供に伴う速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。
引用:通信速度の制限について
特にインターネット利用者が増加する夜は速度制限される可能性が高いと言えます。
SoftBank/Y!mobileのスマホが割引になる
SoftBank/Y!mobileで契約するスマホ料金プランが「おうち割 光セット」適用可能なプランであれば、ソフトバンクエアーを契約することで毎月のスマホ代が最大1,188円割引することが可能です。
「おうち割 光セット」はソフトバンクエアーの契約者のスマホ代が割引されますが、契約者の家族も最大10台回線までなら割引適用可能です。その為、SoftBankかY!mobileのスマホを契約している家族が多いと毎月のスマホ代がその分割引されるメリットがあります。
「おうち割 光セット」の毎月の割引額は契約しているスマホ料金プランによって違いがあります。
SoftBank | |
---|---|
対象契約プラン | 毎月の割引額 |
データプランメリハリ データプランミニフィット データプラン50GB+ データプランミニ データ定額 50GBプラス ミニモンスター データ定額 50GB/20GB/5GB パケットし放題フラット for 4G LTE パケットし放題フラット for 4G 4G/LTEデータし放題フラット 4Gデータし放題フラット+ | 1,100円 |
データ定額(おてがるプラン専用) データ定額ミニ 2GB/1GB データ定額(3Gケータイ) パケットし放題フラット for シンプルスマホ ベーシックデータ定額プラン for 4G LTE ベーシックデータ定額プラン for 4G | 550円 |
Y!mobile | |
対象契約プラン | 毎月の割引額 |
シンプル S/M/L | 1,188円 |
スマホプラン L | 1,100円 |
スマホプラン M/R | 770円 |
スマホベーシックプラン S/M/R/L スマホプラン S データベーシックプラン L データプラン L Pocket WiFi プラン 2 | 550円 |
※上記のスマホ料金プラン以外はおうち割 光セットを適用できません。
例えば、家族4人全員がSoftBankスマホの契約プランを「データプランメリハリ」で契約している場合、おうち割を適用する事で4人×1,100円割引=毎月4,400円も通信費を削減する事が可能です。
⇒おうち割を適用可能な回線はこちら
評判が良いソフトバンクエアーの契約申込窓口(代理店3社)

ソフトバンクエアーはSoftBank公式サイトや電話、ソフトバンクショップや家電量販店などの店舗、ショッピングモールのイベント会場などでも契約可能ですが、契約時の「キャッシュバックがない」等の理由で損する可能性があります。
また、「キャッシュバックが高額だから」という理由だけで契約してはいけません!
キャッシュバックを提示していても契約申込を避けるべき窓口は以下です。
- 高額キャッシュバック(3万円以上)を提示する窓口は避ける
- 有料オプションへの加入条件の窓口は避ける
- キャッシュバックに申請が必要な窓口は避ける
最大30,000円以上の高額キャッシュバックを提示している窓口の場合、有料オプションへ強制加入させられます。
また、酷い窓口の場合はキャッシュバックを貰う為に申請が必要で申請期間は短期間なので申請を忘れるとキャッシュバックが無効にさせられます。
このような悪質な代理店から契約すると以下のようなことになりますよ…。
ソフトバンクAirの申し込み、ほんまに代理店失敗したわ……キャッシュバックの受け取り時期が半年以上経ってからやし告知ないし自分でログインしろ(時期か来ないとログインできない)やし
— 桜井飛鳥 (@sakuraiaska) October 31, 2020
#ネットナビ
マジ詐欺やん…
このフォームから申し込んだらオプションなしでキャッシュバック書いときながら申し込みの時に電話でこっちから確認しやなあかんとか
わかるかボケ— ダス (@higasidasu) November 30, 2019
株式会社ワイズという代理店でドコモ光を契約して、15日にキャッシュバックが振り込まれるはずなのに振り込まれてなかった
今全力で電話してる
— 個性の強い無能 (@pHRSkagyxl6LIDb) October 20, 2019
上記のツイートをした人のようにキャッシュバックが無効にならないよう、確実にキャッシュバックが貰える申込窓口(正規代理店)で契約するようにしましょう!
ソフトバンクエアーの契約申込で確実な窓口は以下の3社の代理店です。
申込窓口 代理店3社 | キャッシュバック | おすすめ ポイント |
---|---|---|
エヌズカンパニー | 最大50,000円 | 〇最短1ヶ月後に還元 〇オプション加入不要 〇申請手続きが不要 |
NEXT | 最大50,000円 | 〇最短2ヶ月後に還元 〇オプション加入不要 〇申請手続きが不要 ×レンタル契約は半減 |
アウンカンパニー | 最大50,000円 | 〇最短2ヶ月後に還元 〇オプション加入不要 〇申請手続きが不要 ×レンタル契約は半減 |
私が厳選した上記3社の代理店ならキャッシュバック無効のリスクが一切ありません♪
有料オプション加入不要で、さらに申請も不要でソフトバンクエアーの契約のみで最大30,000円のキャッシュバックが契約後最短2ヶ月後に貰えます!
#エヌズカンパニー さんで
アパートヘのインターネット契約をお願い致しました丁寧だし
スケジュールも来週なんだかスムーズ過ぎて怖いですね
今のところ好感触👍「質問ございませんか?」
って聞かれたんですけど
「全部 Webで調べた通りの流れですので質問はありません❤️」
って返事しました。— ディルア@あんゆじゅらる (@dhirua) May 28, 2020
、こちらのエヌズカンパニーさんを選んで良かったです。
— kinta (@kanapplemi) May 26, 2020
全てスムーズに対応いただき、快適にインターネットを使用しています。頼んでよかったです。ありがとうございました。 #エヌズカンパニー https://t.co/wsHVpl8CGT
— nobuakimorimori (@nobuakimorix) September 12, 2020
私がおすすめしたソフトバンクエアーの申込窓口(代理店)のエヌズカンパニーをTwitterで評判を確認してみましたが「良い」というツイートばかりで悪いツイートはありませんでした。
ソフトバンクエアー以外の評判が良いおすすめネット回線【3選】

Twitterの口コミを見る限りソフトバンクエアーの評判の悪さが際立っています。
特に多い評判の悪さの理由が以下です。
- 速度が遅い、または繋がらない!
- 月額料金や解約金が高い!
インターネットの速度が遅い上に料金が高いと不満です。
速度が遅いから解約しようとしても解約金が高いので、もう致命傷です…。
おすすめのネット回線は以下の3つです。
メリットとデメリットも含めてご紹介します。
おすすめ回線 | 月額料金 | メリット デメリット |
---|---|---|
NURO光 超おすすめ | 5,217円 | 〇最大速度2Gbps 〇速度が安定 〇おうち割適用可能 ×工事が必要 ×提供エリアが狭い |
ソフトバンク光 特におすすめ |
| 〇最大速度1Gbps 〇速度が安定 〇おうち割適用可能 〇エリアが全国的 ×工事が必要 |
ドコモ home5G 工事が出来ない人向け | 4,980円 | 〇工事不要 〇速度が速い 〇セット割あり ※ドコモ契約者のみ |
SoftBank/Y!mobileのスマホユーザーなら真っ先に「NURO光」と「ソフトバンク光」を検討しましょう!「NURO光」と「ソフトバンク光」は毎月のスマホ代が割引できるおうち割光セットを適用可能です。
また、お住まいの物件で工事が出来ない場合は「ドコモhome5G」がおすすめです!
以下でさらに詳しく解説します。
速度重視のSoftBankユーザーは「NURO光」

速度を重視したいSoftBank/Y!mobileのスマホユーザーなら「NURO光」です。
元ソフトバンクエアー契約者にはNURO光の評判がとても良いです!
やっとソフトバンクエアーから
NURO光に変わってスピードに
感動してる。笑— カズ@ebay輸出ルーキー (@kazz_ebay202008) January 8, 2021
無事にNURO光開通!
1枚目、ソフトバンクエアー
2枚目、NURO光Pingも平均50→平均1桁
この速度の差は一体何倍でしょうか😦??
もうソフトバンクエアーはいいや🙄 pic.twitter.com/pYCWHuZFAI— ひよこ(Chick) (@Chick_1101) October 21, 2020
やったー
nuro光が入ったー今までのクソみたいなソフトバンクエアーと違ってちゃんと速度が出てる!!
下り100倍以上出てる!!! pic.twitter.com/0JDXsfVctk— エンビ (@e_n_bi) September 25, 2018
NURO光概要 | |
---|---|
開通工事 | 必要 |
初期費用 |
|
月額料金 | 5,217円 |
通信速度 | 下り最大2Gbps |
提供エリア |
|
セット割 | 「おうち割」適用可能
|
特典 | 最大85,000円 キャッシュバック ※公式サイト特設ページ限定 |
- 最大2Gpbs(2000Mbps)の高速なインターネットが利用可能
- スマホ代が毎月最大1,100円割引される「おうち割」が適用可能
NURO光の最大のメリットが下り最大2Gbps(2000Mbps)の高速インターネットが利用できる点です。ソフトバンクエアーの下り最大速度は481Mbpsですので約4倍の速度をNURO光は実現しています。
NURO光は大手プロバイダ「So-net」が提供していますが、SoftBank/Y!mobileのスマホ契約者がNURO光を契約するとスマホ代が毎月最大1,100円割引になる「おうち割」が適用可能な点も見逃せないメリットの1つです。
- 契約後に開通工事が必要
- 契約可能な提供エリアが狭い
NURO光のデメリットとしては開通工事が必要な点が挙げられます。
ソフトバンクエアーは「電波」を受信してインターネットに接続するサービスなので工事不要ですが、NURO光は「光回線」を利用するインターネット接続サービスです。その為、契約後には「光回線」を宅内へ引き込む開通工事が必要となります。
また、NURO光を契約できるエリアは全国的でなく一部地域に限られています。
NURO光公式サイトの特設ページから契約すると最大85,000円がキャッシュバックされます!
また、開通工事費の44,000円が月額料金から値引さますので実質無料で工事できるほか、接続設定などの訪問サポートが1回無料で利用できるので初心者にも安心です。
NURO光が契約不可のエリアなら「ソフトバンク光」

NURO光が一番おすすめですが契約可能な提供エリアが狭いため、もしNURO光が契約出来ない地域にお住まいの場合はソフトバンクエアーも提供するSoftBank社の「ソフトバンク光」を推薦します。
ソフトバンクエアーのユーザーもソフトバンク光にしてから速度の快適さに驚いています!
㊗️光回線開通🎉
まだ速度を体感してないけどスピードテストだけでもこれだけの違い!これなら安定ブロードキャスト配信出来そうだ!プレステNOWのストリーミングゲームもサクサク遊べそう!やったー!
👈ソフトバンクエアー
ソフトバンク光👉 pic.twitter.com/nbm8zC7DuR— らんぐぜ (@gagigugego555) December 26, 2020
今日が有線(ソフトバンク光)開通日なのに、中々接続出来なくてサポート利用しようかと思うぐらい焦ってた。
しかし、作業開始から1時間経ってようやく無事に有線接続完了!!
ソフトバンクエアーが21Mbpsだったことを考えると、速度が10倍以上アップしたwwwwhttps://t.co/MDThozJhnZ
— 石人(isijin) (@isijin_san_0907) September 30, 2020
引越しに伴ってソフトバンクエアーからソフトバンク光に変更でさっき開通したけど、
通信速度が3~5倍くらいになって快適!
機器が多くなってスタイリッシュじゃないのはアレだけどw— ポンコツ神(仮) -鉄の穴- (@3776ponkotusan) August 9, 2020
ソフトバンク光概要 | |
---|---|
開通工事 | 必要 |
初期費用 |
|
月額料金 |
|
通信速度 | 下り最大1Gbps |
提供エリア | 全国 ※NTTの回線を利用 |
セット割 | 「おうち割」適用可能
|
特典 | 最大46,000円キャッシュバック ※この記事経由限定 (通常40,000円) ※販売代理店NNC限定 ※2023年9月30日まで |
ソフトバンク光はソフトバンクエアーと違って開通工事が必要なものの、メリットが多いのが特徴です。
- 最大1Gpbs(1000Mbps)のNTTの高品質な光回線を利用している
- 契約可能な提供エリアが全国的で広い
- SoftBank/Y!mobileスマホ契約者なら「おうち割」が適用可能
ソフトバンク光で利用する光回線はフレッツ光で利用されている回線をNTTから借りて提供されていますので、NTTの高品質な光回線を利用する事が可能です。
NTT光回線は全国的で提供エリアが広いので、ソフトバンク光は基本的にどのエリアでも契約可能です。
また、SoftBankとY!mobileのスマホ契約者がソフトバンク光にも契約すると「おうち割」が適用可能となります。
「おうち割」が適用されると契約者を含む家族全員のSoftBankとY!mobileの毎月のスマホ代が最大1,100円も割引されます!
ソフトバンク光の契約は正規取次店エヌズカンパニーから申し込みすると、インターネット契約のみ(オプション加入不要)の条件で最大46,000円もキャッシュバックされます!
工事が出来ない物件なら「ドコモhome5G」

上記でおすすめした「NURO光」と「ソフトバンク光」は開通工事が必要ですが、「どうしても工事が出来ない物件」だったり「提供エリア外」だった場合にはドコモのホームルーター「home5G」を検討しましょう。
ドコモhome5G概要 | |
---|---|
開通工事 | 不要 |
初期費用 | 契約事務手数料 3,300円 |
月額料金 | 4,950円 |
通信速度 |
|
提供エリア | 電波の受信範囲内 エリア確認はこちら |
セット割 | home5Gセット割 ※ドコモユーザーのみ |
特典 | 15,000円 キャッシュバック ※販売代理店NNC限定 ※当記事経由限定 (通常10,000円) ※2023年9月30日終了予定 |
「ドコモhome5G」は開通工事不要でコンセントに挿すだけで利用開始が出来ます。
ただし「ドコモhome5G」もソフトバンクエアー同様に電波を受信してインターネットに接続するサービスなので、電波状況や建物環境、時間帯などにより速度が低下する可能性があります。
しかし、速度(実測)はドコモhome5Gの方がソフトバンクエアーよりも断然速いので、home5Gの評判は発売開始から良く、契約者が殺到して端末が手に入りずらい状況です。
まとめ
この記事ではソフトバンクエアーの契約者の口コミなどから評判を解説しました。
ソフトバンクエアーの評判は良くありません…。
- 速度が遅い
- 繋がらない
- 解約金が高い
また、解約時には高額な解約金の支払いが発生する場合もありますので注意が必要です。
「工事不要」というメリット以外はデメリットが多い事を理解しましょう。
契約者の口コミであるように「速度に不安がある」方は、ソフトバンクエアーの契約は諦めて開通工事は必要となるものの「NURO光」や「ソフトバンク光」の契約を強く強く推薦いたします。
また、開通工事が出来ない場合は「ドコモhome5G」の契約が良いでしょう!
もし、工事が出来ない物件だった場合にのみソフトバンクエアーを契約する!工事が出来ない物件でソフトバンクエアーの契約に不安がある場合は「ドコモhome5G」を検討する!