>ソフトバンク光で最大70,000円還元中

[最新版]ソフトバンクエアーの解約方法!解約金(違約金)が0円で解約できる裏技を大公開!

この記事はプロモーションを含みます。

監修者:長井 智
インターネット販売代理店で10年以上、各社光回線やプロバイダなどを販売。現在は豊富な経験を活かし回線情報を配信し、自らネット回線の販売代理店としても活動中。総務省届出番号:J2034807
ソフトバンクエアー(SoftBank Air)の解約をお考えですね。

契約中のソフトバンクエアーを解約予定の方は、解約方法の手順や解約金(違約金)など解約に伴う費用はいくらになるのかお悩みのことだと思います。

以前に私も契約していたソフトバンクエアーが不要になり、解約方法などで悩んだ経験があります。

ソフトバンクエアーの解約は以下の手順で行います。

ソフトバンクエアーの解約は電話受付のみです。

ソフトバンクエアーはソフトバンクショップやWeb(My SoftBank)で解約手続きが出来ません!

また、解約時に発生する可能性がある費用は以下です。

※以下、すべて金額は「税込」です。

契約解除料
(解約違約金)
  • 2年自動更新プラン
    10,450円
  • 契約期間なしプラン
    不要
  • Air 4G/5G共通プラン
    不要
端末代
分割残債
「分割購入」契約の場合
オプション
違約金
別途オプション加入の方
返送料レンタル機器返却に伴う送料
レンタル契約の方のみ
端末破損
賠償金
最大17,600円
レンタル契約の方のみ

ソフトバンクエアーの「2年自動更新プラン」を契約中の方で契約解除料不要期間の3ヶ月間以外で契約解除料(違約金)は10,450円の支払いとなりますが、ある方法を使えばいつ解約しても契約解除料(違約金)が0円で解約できる裏技をどこよりも早く大公開します!

この記事では契約中のソフトバンクエアーを解約予定の方に向け、解約手順や解約に伴う費用(解約金や端末代残債など)、そして2年自動更新プランの解約時に発生する契約解除料(違約金)を簡単に0円にする方法を中心に解説します。

\10,000円キャッシュバック/
ドコモhome5Gの申込はこちら
当記事経由でさらに+5,000円増額中

目次

ソフトバンクエアーの解約手順は2ステップで完了する

では早速、契約中のソフトバンクエアー(SoftBank Air)を解約しましょう!

ソフトバンクエアーの解約手順は以下です。

ソフトバンクエアーの解約は電話のみで受付しています。

ソフトバンクショップや家電量販店などの店舗や会員サイト(My SoftBank)ではソフトバンクエアーの解約手続きが出来ないことを留意しておきましょう。

電話で解約手続きをした後はレンタル契約していた方のみAirターミナル(レンタル端末)を返却します。

以下でさらに詳しく解説します。

解約手順①:SoftBank Airサポートセンターへ電話する

ソフトバンクエアーの解約手続きや解約の事前相談は以下の電話番号へ電話をします。

解約窓口直通ダイヤル
SoftBank Airサポートセンター
電話番号:0800-222-5090(通話料無料)
受付時間:10時~20時(年中無休)
参照:解約方法

上記の電話番号に受付時間内に電話をすると解約手続き専用の窓口へ繋がります。

サポートセンターの電話番号はもう一つ(0800-1111-820)ありますが、こちらの電話番号は総合窓口であるため、解約手続き可能な窓口へ繋げる為に番号を数回押す必要があり面倒です。

ただし、上記の電話番号は解約窓口へ直通の電話番号なのでおすすめです!

解約手続きに必要な情報
  • 契約時に登録した電話番号
  • カスタマーID

解約手続きには契約時に登録した「電話番号」もしくは契約書類に記載がある「カスタマーID」のいずれかが必要です。

カスタマーIDは「20」から始まる14桁の数字です。

登録電話番号とカスタマーIDが不明な場合はMy SoftBankへログインすると確認できます。
ログイン方法はこちら
ワンポイントアドバイス
ソフトバンクエアーは契約者の「親族」であれば代理で解約手続きが可能です。ただし、ソフトバンクエアーの契約者の同意(口頭でも可能)が必要となります。

解約手続きの注意点はこちら

解約手順②:Airターミナルを返却する(レンタル契約の方)

ソフトバンクエアーの専用端末であるAirターミナルは「分割購入契約」か「レンタル契約」に分かれます。

2022年10月20日はレンタル契約可能な「Airターミナル4 / 4 NEXT」での申し込み受付は終了し、2023年9月現在はレンタル不可の5G通信に対応した最新端末「Airターミナル5」での申し込みとなります。
契約形態Airターミナル
返却有無
分割購入契約
(割賦契約)
返却不要
レンタル契約返却必要

ソフトバンクエアーのAirターミナル(専用端末)を分割購入契約している方は「購入」している契約なので解約後にAirターミナルの返却は不要です。

ただし、「レンタル契約」している方は解約後にAirターミナルの返却が必要です!

上記のツイートをした方は、解約後にAirターミナル(端末)を返却する必要があると思っていたようですが、レンタル契約でなく分割購入契約(割賦契約)しているので「返却不要」と言われた訳です。

返却先の住所
〒272-0001
千葉県市川市二俣678-55
ESR市川ディストリビューションセンター3階 北棟N8
ソフトバンク返品センター
電話番号 0800-1111-820

ソフトバンクエアーをレンタル契約している方は解約後に上記住所へ端末を返却します。

詳しい返却方法はこちら

ワンポイントアドバイス
ソフトバンクエアーで5G通信可能な専用端末「Airターミナル5」を契約している方は分割購入契約(割賦契約)のみとなるため、Airターミナル5をお持ちの方は返却不要です。

\10,000円キャッシュバック/
ドコモhome5Gの申込はこちら
当記事経由でさらに+5,000円増額中

ソフトバンクエアーの解約手続きに関する注意点

ソフトバンクエアー(SoftBank Air)の解約手続きは解約受付窓口の専用ダイヤルへ電話をします。

SoftBank Air解約受付窓口
電話番号:0800-222-5090(通話料無料)
受付時間:10時~20時(年中無休)

しかし、解約手続き関して以下のような注意点があります!

解約手続きの注意点

  • 電話が繋がりにくい!
  • 解約日は月末日になる!

注意点① 電話が繋がりにくい!

ソフトバンクエアーの解約は電話のみで受け付けています。

その為、時間帯や曜日によっては解約手続きするオペレーターに繋がるまで1時間以上待つ場合もあります…。

解約ポイント

  • 解約が決まったら1日でも早く解約手続きを進める
  • 解約手続きをする日は時間に余裕を作っておく

解約手続きを電話でしようとしてもオペレーターに繋がるまで時間がかかるので、ソフトバンクエアーの契約が決まったら1日、1時間、いや1秒でも早く電話をすることがポイントです!

また、30分や1時間繋がらないこともあるので時間に余裕がある時に電話をすることもポイントです!

ワンポイントアドバイス
電話する前に「電話は繋がりにくいもの」と思っておいて、解約が決まったら時間に余裕を持って電話する事や1日でも早く手続きを進めておく事をおすすめします。

注意点② 解約日は月末日になる!

ソフトバンクエアーの解約日は解約申込が完了した月末日です。

ソフトバンクエアーは解約手続きが完了しても即日解約される訳ではありません。

例えば、1月1日に解約申込をしても、1月20日に解約申込をしても、解約日は月末日の1月31日となります。

ソフトバンクエアーの解約受付窓口の電話は普段から大変繋がりにくく特に月末に近づくと電話が繋がるまで数時間待たなくてはならない事も多々あります。

解約ポイント
月末に近づくと電話が混雑するので月初め~月中旬までに解約手続きすること!

月末に電話が繋がらずに翌月初めの解約となると翌月末日が解約となってしまいます

電話が繋がらなかった事が理由で翌月初めに解約申込となっても翌月末日が解約日になるので、ソフトバンクエアーの「解約手続きは早めに!」が鉄則です。

ワンポイントアドバイス
解約の申し込みが月の途中であっても解約日は月末日となるため、月額料金の日割り計算はされず、解約日の1ヶ月分の月額料金の支払いが必要です。
\10,000円キャッシュバック/
ドコモhome5Gの申込はこちら
当記事経由でさらに+5,000円増額中

ソフトバンクエアーの解約に必要な費用(解約金)

ソフトバンクエアー(SoftBank Air)を解約時に発生する可能性がある主な解約費用(解約金)は以下です。

発生する可能性がある解約金
  • 契約解除料(違約金)
    2年自動更新プラン契約の方
  • 端末代分割残債(残金)
    分割購入契約の方
  • オプション違約金
    オプションにも加入していた方
  • レンタル端末の未返却・破損の賠償金
    レンタル契約の方

上記の解約費用(解約金)は必ず発生するものではありません。

ソフトバンクエアーの「契約内容」や契約する「料金プラン」、オプション加入の有無などによっては解約時に支払いが不要となる場合もありますので以下で詳しく解説します。

契約解除料(違約金)

ソフトバンクエアーを契約する料金プランによって解約時に「契約解除料(違約金)」が発生する場合があります。

料金プラン契約解除料
(違約金)
2年自動更新プラン10,450円
契約期間なしプラン不要
Air 4G/5G共通プラン不要

参照:SoftBank公式サイト

2021年9月14日以前にソフトバンクエアーを契約した方は「2年自動更新プラン(月額基本料金5,368円)」もしくは「契約期間なしプラン(月額基本料金6,578円)」のいずれかで契約しています。

また、2021年9月15日以降に契約した方は「Air 4G/5G共通プラン(月額基本料金5,368円)」での契約です。

ソフトバンクエアーを解約時に発生する契約解除料(違約金)「2年自動更新プラン」のみです!

「契約期間なしプラン」と「Air 4G/5G共通プラン」はいつ解約しても契約解除料は不要です。
契約解除料について

「2年自動更新プラン」を契約期間中(24ヶ月以内)に解約すると契約解除料10,450円が発生します。

但し、24ヶ月目の「契約満了月」と契約が自動更新された「1ヶ月目と2ヶ月目」の合計3ヶ月間は「契約解除料 不要期間」と呼ばれており、この期間に解約しても契約解除料の支払いは不要です。

いつ解約しても契約解除料を不要にする裏技

契約解除料不要期間とは

2年自動更新プランを解約すると契約解除料10,450円が発生しますが「契約解除料不要期間(3ヶ月間)」に解約すると契約解除料の支払いは不要になります。

2年自動更新プランの契約期間(24ヶ月間)が終了する24ヶ月目の1ヶ月間は「契約満了月」と呼ばれ、契約満了月が過ぎると契約は「自動更新」されます。

2年自動更新プランは、特に解約の手続きをしなければ24ヶ月間の契約期間が終了すると契約が自動更新されて新たに24ヶ月間の契約が始まります。

「自動更新」のイメージは以下です。

24ヶ月間の契約が終了する契約満了月(24ヶ月目)の「1ヶ月間」契約が自動更新された「1ヶ月目と2ヶ月目」合計3ヶ月間は「契約解除料 不要期間」と呼ばれる期間です。

この「契約解除料 不要期間」に2年自動更新プランを解約しても契約解除料の支払いは不要になります。

例えば、2021年6月が契約開始の1ヶ月目だった場合は24ヶ月目の2023年5月の1ヶ月間が「契約満了月」となり、2023年5月と2023年6月と2023年7月の3ヶ月間に2年自動更新プランを解約すれば解除料が不要です。
解約解除料を不要にする裏技
ソフトバンクエアーの2年自動更新プランは「契約解除料不要期間」の3ヶ月間に解約しないと契約解除料の10,450円の支払いが発生してしまいますが、いつ解約しても契約解除料不要で解約する方法があります!

いつ解約しても契約解除料を不要にする方法

端末代分割残債(残金)

ソフトバンクエアーのAirターミナルと呼ばれる端末は「分割購入契約(割賦契約)」が可能です。

2022年10月20日をもって「Airターミナル4 / 4 NEXT」での申込は終了しました。

Airターミナル5Airターミナル4/
Airターミナル4 NEXT
本体価格71,280円59,400円
分割購入
(36回分割払い)
月々1,980円
×36ヶ月間
月々1,650円
×36ヶ月間

最新端末「Airターミナル5」の本体価格は71,280円で36回分割購入すると月々1,980円(36ヶ月間)の支払いとなります。

また、旧端末「Airターミナル4」又は「Airターミナル4 NEXT」の本体価格は59,400円ですが36回分割購入すると月々1,650円(36ヶ月間)の支払いとなります。

端末代の残債
ソフトバンクエアーを「分割購入契約(割賦契約)」している方で解約時に端末代の分割残債(分割の支払いが終わっていない残金)がある場合解約時に一括で支払うか完済するまで支払い続ける必要があります。

ソフトバンクエアーの月額基本料金は5,368円です。

ソフトバンクエアーの月額基本料金は5,368円ですが、分割購入契約すると36回分割支払額と同額が基本料金から36ヶ月間割引される「月月割(つきつきわり)」が適用されて端末代(Airターミナル代)が実質無料になります。

例えば、「Airターミナル4 NEXT」を分割購入契約すると「月月割」が適用されて基本料金から36ヶ月間1,650円割引されるため、月額基本料金は3,718円となります。月月割が適用された基本料金(3,718円)に「Airターミナル4 NEXT」の36回分割支払額1,650円が合算されて、36ヶ月間の月額請求額は基本料金と同じ5,368円となります。

ここから重要説明です!

「Airターミナル4 NEXT」を36回分割購入で契約して20ヶ月目に解約するとします。

ソフトバンクエアーの専用端末である「Airターミナル4 NEXT」を36回分割購入で契約して20ヶ月目に解約するとした場合、解約すると当然ながら基本料金の支払いは不要となります。

しかし、契約から20ヶ月目に解約すると36回分割の支払いが「16回分」が残っている状態です。

分割回数(36回)-解約時期(20ヶ月目)=16回分の残債

以上のことから、20ヶ月目に解約すると「Airターミナル4 NEXT」の月々の分割支払額1,650円の16回分(合計26,400円)の残債が解約後にも残っていることになります!!!

残債の支払い方法
解約時に端末代の分割支払が完済していない場合、そのまま完済するまで「分割払い継続する」か、解約時に「残債一括支払いする」かのどちらかを選択可能です。

オプション違約金

ソフトバンクエアーの契約に付加して様々なオプションサービスも加入可能です。

もしオプションに加入している場合は解約時にオプションの違約金などが発生する可能性があります。

ソフトバンクエアーの契約に付加可能なオプションと解約時に発生する違約金等は以下です。

オプション違約金等
おうちのでんわ
  • でんわユニットの残債
    16,740円-(465円×契約月数)
  • 最大3,300円の
    解約手数料
Yahoo! BB基本サービス
(プレミアム)
24ヶ月内の解約の場合、
3,300円の解除料
バリューパック
  • タブレット端末の残債
    50,544円-(1,404円×契約月数)
  • 契約満了月以外の解約
    5,500円の違約金
とく放題(B)
BBセキュリティ
BBサポートワイド
公衆無線LAN
(おでかけアクセス)
BBソフト
BBお掃除&レスキュー
BBライフホームドクター
BBマルシェ

オプションサービスによっては解約(利用停止)で違約金など不要な場合もあります。

※但し、ソフトバンクエアーを解約しても継続契約が可能なオプションもあります。

解約前に確認すべき事項
  • どんなオプションサービスに加入しているのか
  • ソフトバンクエアーの解約でオプションも同時解約となるのか
  • ソフトバンクエアーの解約後でも継続可能なオプションはあるのか
  • 契約中のオプションは本当に必要か

ソフトバンクエアーを解約する前に上記の内容も合わせて確認しておきましょう。

ワンポイントアドバイス
ソフトバンクエアーの解約手続きの際に「オプションサービスに加入していないか」「オプションを解約する際に違約金は発生するか」をオペレーターに質問しておくことも重要です。

レンタル端末の未返却・破損の賠償金

ソフトバンクエアーの端末(Airターミナル)をレンタル契約していた場合は、解約後にレンタルしていた端末をSoftBankへ返却する必要があります。

「分割購入契約(割賦契約)」の場合は端末の返却は不要です。

レンタル端末を返却しなかった場合は「未返却に対する違約金」が、返却の郵送時に破損してしまった場合は「修理交換料金」の支払いが発生しますので注意が必要です。

レンタル端末未返却
違約金
破損
修理代
Airターミナル23,000円10,450円
Airターミナル2
Airターミナル3
Airターミナル4
Airターミナル4 NEXT
Airターミナル5
33,000円17,600円

解約後に端末を返却しなかった場合は最大33,000円、返却郵送時に端末が破損した場合には最大17,600円もの高額な請求が行われますので、忘れずに返却し破損しないように梱包して返却しましょう!

ワンポイントアドバイス
高額な修理代が請求されないように、レンタル品の返却の際には

  1. 緩衝材を使って端末を梱包する!
  2. 品目名に「精密機器」と記入する!

詳しい返却方法はこちら

ソフトバンクエアーを解約後にレンタル端末を返却する方法

ソフトバンクエアー(SoftBank Air)をレンタル契約していた方が解約した場合、レンタル端末(Airターミナル)をSoftBankへ返却します。

「分割購入契約(割賦契約)」の場合は端末の返却は不要です。

レンタル端末の返却方法などの詳細は以下です。

対象者レンタル契約の方
返却期限解約手続日の
翌月20日まで
返却物
  • Airターミナル本体
  • 電源アダプター
  • LANケーブル
返却先と
返却方法
〒272-0001
千葉県市川市二俣678-55
ESR市川ディストリビューション
センター3階 北棟N8
ソフトバンク返品センター
返却送料契約者負担
運送会社指定なし(どこでもよい)

各項目についての詳細は以下で解説します。

返却期限について

ソフトバンクエアーには返却しなければならない返却期限があります。

返却期限
返却期限は解約手続きをした日の翌月20日までです。
参照:返却先を教えてください。
例えば、1月10日がソフトバンクエアーの解約日なら、返却期限は翌月2月20日となります。

ちなみに、返却期限を過ぎても返却しなかった場合(未返却の場合)、以下の違約金の支払いが必要です。

端末の種類未返却に伴う違約金
Airターミナル23,000円
Airターミナル2
Airターミナル3
Airターミナル4
Airターミナル4 NEXT
Airターミナル5
33,000円

参照:モデムなど接続機器のご返却

ワンポイントアドバイス
返却すべきソフトバンクエアーのレンタル端末を未返却のままでいると上記のような高額な違約金を請求されてしまいますので、解約手続き後は速やかな返却をおすすめします。

返却物について

解約に伴うレンタル品の返却物ですが「Airターミナル本体(端末)」に加えて、契約時に送られてきた「電源アダプター」や「LANケーブル」も返却対象です。

レンタル返却物
  • Airターミナル(端末本体)
  • 電源アダプター
  • LANケーブル

間違ってAirターミナル端末本体のみ返送する人がいるようですが、レンタルされているケーブル類の「電源アダプター」や「LANケーブル」も返却を忘れないように注意しましょう。

ワンポイントアドバイス
ソフトバンクエアーの返却物はSoftBankからレンタルされたすべてが対象です。Airターミナルを含むケーブル類もすべて解約後に必ず返却する必要があります。

返却先と返却方法について

ソフトバンクエアーのレンタル品の返却先の住所は以下です。

返却先住所
〒272-0001
千葉県市川市二俣678-55
ESR市川ディストリビューションセンター3階 北棟N8
ソフトバンク返品センター
電話番号 0800-1111-820
引用:[SoftBank Air]Airターミナルの返却先を教えてください。

返却する運送会社の発送伝票に、上記の郵便番号と住所、氏名には「ソフトバンク返品センター」と記入して返却します。

必ず、品名の欄には「精密機器」と記載して返却しましょう!!!

また、返送時に衝撃などにより端末の破損がないように緩衝材を使って梱包してください。

プチプチなどの緩衝材は100円ショップやホームセンターなどで購入できる店舗があります。

段ボール内に隙間がある場合は、余った緩衝材や新聞紙などを使って隙間をなくし返却郵送中に動かない工夫をしましょう。

ワンポイントアドバイス
レンタル端末等は必ず指定の住所に郵送で返却します。品目に「精密機器」と記入して、破損しないように梱包の際に「緩衝材」の使用を忘れないようにしましょう。

返却送料と運送会社について

レンタル端末等の返却にかかる送料は契約者負担です!

SoftBank公式サイトにも以下のように記載があります。

送料はお客さまご負担です。ご了承ください。
引用:[SoftBank Air]Airターミナルの返却先を教えてください。

ソフトバンクエアーの返却の際には間違って着払いで送るのではなく、送料を支払って返却するように注意しましょう。

また、返却で利用する運送会社の指定はありません。

あなたの近所の運送会社や自宅まで集荷してくれる運送会社を利用しても構いません。

ワンポイントアドバイス
返却するための送料は負担しなければなりません。運送会社の指定はないので佐川でもヤマトでも日本郵便でも、どの運送会社で返却しても構いません。

ソフトバンクエアーの契約解除料(解約金)を0円にする裏技

上記の「契約解除料(違約金)」でも解説したように、ソフトバンクエアー(SoftBank Air)の「2年自動更新プラン」を契約解除料不要期間(3ヶ月間)以外で解約すると10,450円の契約解除料が発生します。

解約するのに10,450円の支払いは嫌ですよね…。

そこで「2年自動更新プラン」を契約中で解約する際に契約解除料が発生してしまう方に、契約解除料を0円で解約する裏技を伝授します!

実は「2年自動更新プラン」から「Air 4G/5G共通プラン」へプラン変更が可能です!

2年自動更新プランの「レンタル契約」はプラン変更できません!
プラン変更可能なのは「分割購入契約(割賦契約)」のみです。
料金プラン契約解除料
(違約金)
2年自動更新プラン10,450円
Air 4G/5G共通プラン不要

参照:SoftBank公式サイト

「2年自動更新プラン」の契約解除料は10,450円です。

しかし、「Air 4G/5G共通プラン」は、いつ解約しても契約解除料の支払いは不要となります!

ここが最大のポイント
「2年自動更新プラン」を解約時に契約解除料は発生する場合は、「Air 4G/5G共通プラン」へ一旦プラン変更し、プラン変更後に解約すれば契約解除料が発生しません!

プラン変更には手数料等は発生しません。(プラン変更は無料)

契約解除料0円の裏技
  1. Air 4G/5G共通プランへプラン変更する
  2. プラン変更後にAir 4G/5G共通プランを解約する

以下で詳しく解説します。

Step① Air 4G/5G共通プランへプラン変更する

ソフトバンクエアーの「2年自動更新プラン」から「Air 4G/5G共通プラン」へのプラン変更はMy SoftBankで24時間いつでも手続きすることが可能です!

ソフトバンク携帯等のMy SoftBankではプラン変更の手続きできません。
必ずソフトバンクエアー専用のMy SoftBankへログインしてください!

まずは、ソフトバンクエアー専用のMy SoftBankへログインしましょう!

My SoftBankへアクセスすると様々なログイン画面へ進めますが、ソフトバンクエアーのMy SoftBankは「SoftBank 光 / SoftBank Air / おうちのでんわ」と記載されている【ログイン】ボタンをクリック(タップ)してください!

続いて、ソフトバンクエアーを契約した際に郵送されてきた契約書類に記載されている「S-ID」と「パスワード」を入力して【ログイン】ボタンをクリック(タップ)します。

S-IDやパスワードが解らない場合は【S-IDを確認したい方】ボタンをクリック(タップ)してください。ソフトバンクエアー契約時に登録した携帯電話番号からMy SoftBankへログインできます。
S-IDが解らない方のログイン方法

My SoftBankにログインしたらページ中段の各種お手続きに【契約プラン変更】ボタンがあるのでクリック(タップ)します。

「2年自動更新プラン」から「Air 4G/5G共通プラン」へのプラン変更すると契約内容も変更となるため、プラン変更する「Air 4G/5G共通プラン」の契約書類が交付されます。

契約書類の受取方法を「SMS」か「郵送」かを選択し、同意するにチェックを入れて【次へ】をクリック(タップ)します。

最後に、プラン変更する「申込プラン」と契約書類の「受取方法」に間違いないかを確認して間違いなければ【申込】ボタンをクリック(タップ)するとプラン変更手続きは完了です!

Step② プラン変更後にAir 4G/5G共通プランを解約する

「2年自動更新プラン」から「Air 4G/5G共通プラン」へのプラン変更手続きが完了したら、My SoftBankで契約内容を確認してプラン変更出来ているかをチェックします。

ソフトバンクエアーのMy SoftBankへログイン後に上部にある「お客様情報」をクリックします。

お客様情報ページでは様々な契約内容を確認することが可能ですが、「契約プラン」の項目がプラン変更した「Air 4G/5G共通プラン」になっているかを必ず確認してください!

「Air 4G/5G共通プラン」にプラン変更されていれば、ソフトバンクエアーをいつ解約しても契約解除料(違約金)の10,450円は支払い不要で解約する事ができます!!!

ソフトバンクエアーの解約費用を極力0円に近づける方法

ソフトバンクエアーを解約する際に様々な解約費用が発生する場合があります。

しかし、「解約費用をなるべく支払いたくない」と思う人が大多数ですよね。

実際、自分も同じ気持ちです。

以下では、ソフトバンクエアーの解約費用を極力0円に近づけて解約する方法を解説します。

8日以内なら違約金など無料でキャンセル可能(初期契約解除制度)

ソフトバンクエアーを契約直後に以下のような思いをした人はいませんか?

  • 圏外のままでインターネットに接続出来ない
  • エリア内だが電波状況が悪く繋がりにくい
  • 速度が遅くて使い物にならない

8日以内の解約は完全無料
上記のような人は契約日(※1)から8日以内であればクーリングオフに似ている「初期契約解除制度」契約自体を無料でキャンセルする事が可能です。
(※1)Airターミナルの到着日、もしくは契約書面の到着日の遅い方を1日目の契約日とします。

初期契約解除制度による
解約(キャンセル)費用
解約違約金無料
契約手数料無料
月額料金
(通信料)
無料
端末返却料
(送料)
無料(着払い)

「初期契約解除制度」によりソフトバンクエアーの契約を解除(キャンセル)すると、解約する際に本来支払いが必要な費用(違約金や手数料など)が不要となります。

初期契約解除制度の申請電話番号
サポートセンター
電話番号:0800-1111-820
受付時間:10時~19時
初期契約解除制度により契約を解除したい人は、早めに(8日以内に)上記の電話番号へ電話をしてオペレーターに「初期契約解除制度で解約したい」旨を伝え、契約解除理由を伝えてください。

電話にて初期契約解除制度の申請をした後はAirターミナルの返却が必要です。

端末の返却先
〒277-0804千葉県柏市新十余二3-1
GLP柏物流センター1階
SoftBankモデム係
返却の際の送料は着払いでOKです。

しかし、返却郵送中に破損があった場合、最大17,600円の修理代が請求されますので必ず緩衝材(プチプチなど)を使って梱包しましょう。

ちなみに、引っ越し先ではソフトバンクエアーの電波状況が悪く、引っ越し前の住所より速度が低下して使えない場合は、引越日から8日以内であれば解除料不要で解約可能です。
その場合も上記記載の電話番号へ相談してください。

[関連記事]ソフトバンクエアーの引っ越し手続き

違約金負担もしくはキャッシュバックのある他社回線へ乗り換える

上記でご紹介したように、解約費用を抑えるタイミングがありますが「解約したい」と思うタイミングは人それぞれです。

特にソフトバンクエアーの解約理由で多いのが「速度の不満」です。

「速度に不満があって解約したいけどインターネット環境は必要…」
「でも、端末代残債など解約費用の負担が大きくて他社へ乗り換えられない…」

そんな方はキャッシュバックが貰える回線へ乗り換えましょう!

おすすめの乗り換え回線はこちら

「サービス変更」手続きでソフトバンク光へ乗り換える

SoftBankではソフトバンクエアー以外にも光回線を利用した「ソフトバンク光」を提供しています。

ソフトバンクエアーの契約者はソフトバンク光へ契約を乗り換えられる「サービス変更」という手続きがあります。

「サービス変更」で違約金が0円になる
ソフトバンクエアーからソフトバンク光へ「サービス変更」で契約を乗り換えた場合、ソフトバンクエアーの契約は解約となりますが契約解除料の負担が0になります。

但し、「サービス変更」手続きでソフトバンクエアーからソフトバンク光へ乗り換える際、ソフトバンクエアーの契約解除料は不要になるものの、ソフトバンク光で利用する光回線を引き込む開通工事費の支払いは必要です。

ワンポイントアドバイス
ソフトバンク光の新規契約で実質工事費無料キャンペーン期間中なら契約解除料が不要になる「サービス変更」よりも、ソフトバンクエアーを通常通り解約してからソフトバンク光を「新規契約」した方がお得になります。

ソフトバンクエアーの解約から乗り換えるおすすめのネット回線

ソフトバンクエアーは解約したくても「自宅のネット環境は必要!」という人は、ソフトバンクエアーを解約してから違うインターネット接続サービスへ契約を乗り換えましょう。

真っ先に検討すべき乗り換え先

  • SoftBankユーザーで速度重視なら「NURO光」
  • NURO光がエリア外なら「ソフトバンク光」
  • 開通工事が出来ないなら「ドコモhome5G」

NURO光やソフトバンク光は「光回線」を利用しているため、ソフトバンクエアーよりも速度が安定しています。その為、ソフトバンクエアーの速度に不満がある人は特におすすめしたい乗り換え先です。

また、光回線の工事が出来ない建物の場合は工事不要のドコモhome5Gがおすすめです。

以下で詳しく解説します。

SoftBankユーザーで速度重視なら「NURO光」

NURO光のメリット

  • 下り最大2Gbpsの高速インターネット
  • SoftBankスマホユーザーなら「おうち割 光セット」適用可

ソフトバンクエアーの速度で解約を検討しているのであれば、乗り換え先は速度を重視したNURO光がおすすめ。

NURO光は下り最大通信速度が2Gbps(2000Mbps)である点が特筆すべき点でしょう。

また、NURO光はSo-netが提供しているにも関わらず「おうち割 光セット」の適用が可能です。

おうち割 光セット」はSoftBankスマホユーザー(契約者)がソフトバンクエアーやソフトバンク光を契約すると適用可能な割引制度でNURO光の契約でも適用可能です。

NURO光のデメリット

  • 提供エリアが限定されており全国ではない
  • 開通工事が必要

NURO光のデメリットとしては、契約可能な提供エリアが限定されている点でしょう。

NURO光の提供エリアは全国ではなく一部の都道府県に限定されているため、契約申込前に提供エリアかを確認しましょう。

また、NURO光はNTTダークファイバー(光回線)を利用してインターネットに接続するサービスの為開通工事が必要です。

NURO光基本情報
月額料金5,217円
初期費用
  • 開通工事費44,000円
    ※月額料金から割引され実質無料
  • 契約事務手数料
    3,300円
キャッシュバック最大85,000円
キャッシュバック
※公式サイト特設ページ限定
提供エリア
  • 関東エリア
    東京・神奈川・埼玉・千葉・群馬・栃木・茨城
  • 東海エリア
    愛知・静岡・岐阜・三重
  • 関西エリア
    大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良
  • 中国エリア
    広島・岡山
  • 九州エリア
    福岡・佐賀
  • 北海道エリア
下り最大
通信速度
2Gbps
セット割おうち割光セット
※SoftBankスマホ代が毎月最大1,100円割引
※家族のSoftBankスマホ代も割引適用可
開通工事必要

NURO光を契約予定の人は公式サイトにある特設ページからのお申し込みがおすすめです。

NURO光公式サイトの特設ページから契約すると最大85,000円キャッシュバックに加え、工事費44,000円が実質無料になる特典や設定サポートが1回無料になる特典を受けられます。

\お得に契約しよう/
NURO光の申込はこちら
最大85,000円キャッシュバック中!

NURO光がエリア外なら「ソフトバンク光」

ソフトバンク光のメリット

  • ソフトバンクエアーと同じSoftBankがサービス提供
  • 下り最大1Gbpsの光インターネットサービス
  • SoftBankスマホユーザーなら「おうち割 光セット」適用可
  • 提供エリアが全国的

ソフトバンク光はソフトバンクエアー同様にSoftBank社が提供している「光回線」を使用するインターネット接続サービスで下り最大1Gpbs(1000Mbps)の速度で利用可能です。

光回線をしてネット接続するソフトバンク光は電波を使用するソフトバンクエアーに比べて速度が格段に安定しており、速度に不満があるソフトバンクエアー契約者におすすめです。

また、SoftBankスマホ契約者なら「おうち割 光セット」が適用可能です。

おうち割 光セット」は、SoftBankの毎月のスマホ代が最大1,100円割引される制度で、ソフトバンク光契約者の家族のスマホ代も割引対象になるので検討すべき回線の1つでしょう。

ソフトバンク光の「光回線」はNTTフレッツ光の光回線を利用しているため、契約エリアが上記でご紹介したNURO光よりも広く全国的です。

ソフトバンク光基本情報
月額料金
  • 戸建住宅
    5,720円
  • 集合住宅
    4,180円
初期費用
  • 開通工事費
    最大26,400円
    ※工事費相当額の還元で実質無料
  • 契約事務手数料
    3,300円
キャッシュバック45,000円
キャッシュバック
この記事経由限定
(通常40,000円)
※エヌズカンパニー限定
※2023年9月30日終了予定
提供エリア全国的
下り最大
通信速度
1Gbps
セット割おうち割光セット
※SBスマホ代が毎月最大1,100円割引
※家族のSBスマホ代も割引適用可
開通工事必要

ソフトバンク光の契約申込は正規代理店エヌズカンパニーがおすすめです!

正規代理店エヌズカンパニーのキャンペーンサイトで新規契約すると、エヌズカンパニー限定で40,000円のキャッシュバックが貰えます。

ソフトバンクエアーを解約してソフトバンク光へ乗り換える場合、ソフトバンクエアーの契約期間によってはキャッシュバックが得られない可能性もありますので、一度代理店から申込をしてみてください。

\新規契約で40,000円還元中/
ソフトバンク光の申込はこちら
この記事経由で+5,000円増額中!

開通工事が出来ないなら「ドコモhome5G」

home5Gのメリット

  • ソフトバンクエアー同様に開通工事不要!
  • ソフトバンクエアーより低価格で超高速!

ソフトバンクエアーを解約後に他のネット回線を検討している人で、建物の状況により「開通工事が出来ない」場合にはドコモのホームルーター「home5G」がおすすめです。

ソフトバンクエアー同様に「電波」を使用してインターネットに接続するサービスなので工事不要です。

また、何よりドコモhome5Gはソフトバンクエアーよりも速度(実測)が速いのが最大の魅力です!

以下、2023年9月1日現在の平均実測(実際の速度)を比較した表です。

下り速度
(平均実測)
ドコモhome5G151.69Mbps
SoftBank Air82.8Mbps

出典:みんなのネット回線速度(home5GSoftBank Air

ソフトバンクエアーの平均実測は82.8Mbpsしかありませんが、ドコモhome5Gの平均実測はナント151.69Mbpsもあります!

ドコモhome5G
月額料金4,950円
初期費用契約事務手数料
3,300円
特典現金15,000円
キャッシュバック
※代理店NNC社限定
※当記事経由限定
(通常10,000円)
※2023年9月30日終了予定
提供エリアエリア検索はこちら
下り最大
通信速度
  • 5G通信時
    4.2Gbps
  • 4G通信時
    1.7Gbps
セット割home5Gセット割
開通工事不要

ドコモhome5Gを契約するなら正規代理店NNコミュニケーションズがおすすめです!

ドコモの正規販売代理店であるNNコミュニケーションズ社が自社運営するhome5Gの申込受付サイトで契約すると今なら10,000円が現金でキャッシュバックされます。

\10,000円キャッシュバック/
ドコモhome5Gの申込はこちら
当記事経由でさらに+5,000円増額中

まとめと解約に関するQ&A

ソフトバンクエアーの解約は簡単にまとめると以下の流れとなります。

  1. 解約専用ダイヤルに電話番号へ電話をする
    0800-222-5090(受付時間:10時~19時)
  2. レンタル契約はAirターミナルを返却する

ソフトバンクエアーの解約申込方法は電話でのみ受け付けています。

Web上(My SoftBank)やショップの店舗では解約手続きが出来ません。

解約日は解約申込月の月末となりますが、月末に近づくと電話が混み合うので注意が必要です。また、Airターミナルをレンタル契約している人は解約申込後に返却物を指定の住所へ返送します。

2年自動更新プランを解約する場合、解約のタイミングによっては契約解除料(10,450円)の支払いが必要です。ただし、ソフトバンクエアーの2年自動更新プランを解約する前に一旦「Air 4G/5G共通プラン」へプラン変更してからプラン変更後に解約すればいつ解約しても契約解除料の支払いは不要で解約可能です。

また、端末を分割購入している場合、分割支払いの残債があると解約時に一括で支払うか、もしくは分割残債額を完済するまで分割で支払い続ける必要があります。

解約手続き前には、解約費用や解約費用を抑える方法をよく理解しておきましょう。

解約方法を教えてください。
ソフトバンクエアーの解約は電話のみで手続き可能で、My SoftBankやショップなどでは解約手続きが出来ません。解約専用窓口は電話番号:0800-222-5090(受付時間:10時~20時)
電話解約時に気を付ける点は?
ソフトバンクエアーの解約は電話のみで受け付けていますが電話が繋がりにくいです。解約日は解約申込の月末となるので、時間に余裕がある内に手続きしましょう。
端末は返却するのですか?
Airターミナルを「レンタル契約」している人のみ返却が必要です。指定された住所へ返却してください。※「分割購入契約(割賦契約)」の場合は返却不要。
解約費用はいくらですか?
ソフトバンクエアーを「2年自動更新プラン」で契約している場合、契約解除料不要期間の3ヶ月間以外で解約すると契約解除料として10,450円が必要です。また、端末代の残債がある場合は一括で支払います。ただし、Air 4G/5G共通プランへプラン変更してから解約すれば契約解除料は発生しません。
初期契約解除制度とは?
契約日から8日以内なら違約金不要で契約をキャンセルできる制度の事です。