ソフトバンクエアーは携帯電話やスマホと同じように「電波」を受信することでインターネットに接続できるサービスのため、都市圏以外の地方や山間部、離島などの田舎でも利用できるのかご心配のことだと思います。
先に結論からお伝えすると、
ソフトバンクエアーは「電波」を受信可能な提供エリア内であっても、特に田舎の地域だと「AXGP」と呼ばれるPHS通信を改良した電波を利用する地域が多いために著しく速度が遅い傾向にあります…。
目次
ソフトバンクエアーを田舎でも使えるか確認する方法

ソフトバンクエアー(SoftBank Air)は電波を利用してインターネットに接続するサービスなので工事不要で人気がありますが、契約予定の方で特に都市圏以外にお住まいの方は「田舎だから使えるのか?」とご不安に思っている方がいらっしゃいます。
記事の冒頭でも解説したように、ソフトバンクエアーは電波を受信できるエリア内であれば田舎であっても利用することは可能なので、ご利用予定の住所(地域)が「提供エリア内であるか」が重要です!
そこで、簡単にソフトバンクエアーの提供エリア内かを確認する方法を解説します。
SoftBank公式サイトの「住所別下り最大通信速度情報」ページへアクセスすると、下記画像のようにソフトバンクエアーで利用する電波が受信できる地域かを「都道府県」「市区町村」から確認することが出来ます。

SoftBank公式サイトの「住所別下り最大通信速度情報」ページへアクセスしてから、ソフトバンクエアーを利用予定(契約予定)の「都道府県」と「市区町村」を選択すると「対象エリア」が表示されます。
※以下は都道府県を「沖縄県」、市区町村を「那覇市」で検索した際の画面です。

「対象エリア」の欄にソフトバンクエアーを利用予定の地域が表示されれば提供エリア内と判断することが出来ますし、田舎であっても「対象エリア」に表示されれば契約可能な地域となります。
ソフトバンクエアーは田舎だと速度が遅い理由

ソフトバンクエアー(SoftBank Air)は電波を受信できるエリアであれば田舎であっても利用することができますが、インターネットで重要なのは「提供エリアではなく実際の速度」です!
ソフトバンクエアーは「田舎だと速度が遅い!」という口コミが多数あります。
7月10日 9:29のソフトバンクエアー速度計測テスト結果
これがソフトバンクエアーの真実です
都会はどうか分かりませんが、田舎では全く使い物にならないのでオススメしません#本日のソフトバンクエアー pic.twitter.com/dJiSMMnImq— ○△○ (@project_0527) July 10, 2021
では、なぜソフトバンクエアーは田舎になるほど速度が遅いと言われるのかを詳しく解説します!
対応速度が「261Mbps」のみだと速度が遅い地域
SoftBank公式サイトの「住所別下り最大通信速度情報」ページでは、ソフトバンクエアーが利用可能な「対象エリア」を確認できるほか、その対象エリアの「対応速度」も同時に確認することが可能です。

例えば、東京都新宿区の「愛住町」の対応速度は、962Mbps~261Mbpsの様々な速度が表示されていますが、沖縄県名護市の「大東」の対応速度には「261Mbps」しか表示されていません…。
ソフトバンクエアーの対象エリアで対応速度が「261Mbps」のみ表示されている地域の場合、その地域は「AXGP」と呼ばれるPHS通信を改良した電波しか利用できない地域で特に速度が遅い地域と判断できます!
PHSが普及していた時代もありますが、2000年代に入り携帯電話の普及に伴いPHSは衰退していきました。
そんなPHSで利用されていたXGPと呼ばれる通信規格を改良したものが「AXGP」であり、特に田舎では「AXGP」しかソフトバンクエアーで受信できない地域が多いのが現状です。
速度は田舎になるほど本当に遅いのか
ソフトバンクエアーは田舎になるほど速度が遅いと言われているので、イメージ的に東京や大阪などの大都市圏だと速度が速いように感じる方もいらっしゃると思います。
そこで、ソフトバンクエアーを利用している方々が実際に測定した平均速度(実際の速度)を都道府県別で紹介します。
※以下、2023年3月1日現在の平均速度(実測)です。
都道府県 | 下り速度 (平均実測) | 上り速度 (平均実測) |
---|---|---|
北海道 | 80.15Mbps | 7.53Mbps |
青森県 | 312.92Mbps | 27.51Mbps |
岩手県 | 95.04Mbps | 6.24Mbps |
宮城県 | 98.32Mbps | 8.92Mbps |
秋田県 | 52.08Mbps | 5.68Mbps |
山形県 | 219.13Mbps | 13.48Mbps |
福島県 | 81.31Mbps | 8.38Mbps |
茨城県 | 45.14Mbps | 7.82Mbps |
栃木県 | 32.25Mbps | 7.92Mbps |
群馬県 | 26.31Mbps | 4.83Mbps |
埼玉県 | 4.83Mbps | 7.19Mbps |
千葉県 | 96.77Mbps | 12.44Mbps |
東京都 | 72.52Mbps | 7.27Mbps |
神奈川県 | 82.88Mbps | 8.68Mbps |
新潟県 | 103.46Mbps | 7.05Mbps |
富山県 | 118.05Mbps | 7.16Mbps |
石川県 | 61.08Mbps | 9.49Mbps |
福井県 | 130.35Mbps | 11.76Mbps |
山梨県 | 432.23Mbps | 25.95Mbps |
長野県 | 74.67Mbps | 9.82Mbps |
岐阜県 | 75.72Mbps | 4.65Mbps |
静岡県 | 87.57Mbps | 9.13Mbps |
愛知県 | 126.14Mbps | 9.75Mbps |
三重県 | 66.28Mbps | 7.79Mbps |
滋賀県 | 54.59Mbps | 6.05Mbps |
京都府 | 109.98Mbps | 11.26Mbps |
大阪府 | 83.04Mbps | 8.11Mbps |
兵庫県 | 61.15Mbps | 8.71Mbps |
奈良県 | 120.4Mbps | 8.04Mbps |
和歌山県 | 39.56Mbps | 5.32Mbps |
鳥取県 | 91.3Mbps | 3.21Mbps |
島根県 | 38.04Mbps | 11.86Mbps |
岡山県 | 40.4Mbps | 5.63Mbps |
広島県 | 73.6Mbps | 9.12Mbps |
山口県 | 49.68Mbps | 9.2Mbps |
徳島県 | 117.56Mbps | 13.19Mbps |
香川県 | 56.44Mbps | 7.95Mbps |
愛媛県 | 57.36Mbps | 4.37Mbps |
高知県 | 58.31Mbps | 9.72Mbps |
福岡県 | 48.62Mbps | 7.87Mbps |
佐賀県 | 60.35Mbps | 7.5Mbps |
長崎県 | 63.28Mbps | 8.65Mbps |
熊本県 | 34.09Mbps | 6.93Mbps |
大分県 | 78.02Mbps | 11.97Mbps |
宮崎県 | 22.39Mbps | 3.95Mbps |
鹿児島県 | 108.4Mbps | 6.56Mbps |
沖縄県 | 30.09Mbps | 4.63Mbps |
出典:みんそく
例えば、福井県よりも東京都の方が都会なのでソフトバンクエアーの速度が速いイメージがありますが、実際の平均下り速度は東京都よりも田舎の福井県の方が速いです!
ただし、ソフトバンクエアーは「都会だから」「田舎だから」とお住まいの地域に関係なく、平均下り速度は100Mbpsを超えていませんので全国的に「速度が遅い」サービスであることが解ります!
このようにソフトバンクエアーは田舎だから速度が遅いのではなく「全国的に速度が遅いサービス」です。
田舎の方におすすめ!ソフトバンクエアー同様に工事不要のサービス

ソフトバンクエアー(SoftBank Air)の最大のメリットは、契約後に開通するための「工事不要」が不要で手軽に始められるインターネット接続サービスである点でしょう。
しかし、工事不要のソフトバンクエアーを田舎にお住まいの方が契約する前には「インターネットに繋がるのか」「速度は遅くないのか」「提供エリア外ではないのか」など様々な不安をお持ちです。
そんなご不安がある田舎にお住まいの方におすすめするのが、ソフトバンクエアー同様に工事不要でインターネットが利用できるNTTドコモのホームルーター「ドコモhome5G」です!
田舎の方ならソフトバンクエアーよりhome5G!
ソフトバンクエアーは専用端末のAirターミナルが「電波」を受信することでインターネットに接続できるサービスです。

ソフトバンクエアーと同様に専用端末が「電波」を受信してインターネットに接続するサービスで、契約後に開通工事不要で始められるNTTドコモのサービスが「ドコモhome5G」です!
以下は、ソフトバンクエアーの最新端末「Airターミナル5」を36回分割購入で契約した場合と、ドコモhome5Gの最新端末「home5G HR02」を36回分割購入した場合とで比較した月額料金(請求額/月)です。
※2023年3月現在の料金です。
SoftBank Air | home5G | |
---|---|---|
契約プラン | 4G/5G共通プラン | home5Gプラン |
月額基本料 | 5,368円 | 4,950円 |
専用端末 | Airターミナル5 | home5G HR02 |
端末代 (36回分割) | 月々1,980円 ×36ヶ月 | 月々1,980円 ×36ヶ月 |
割引 |
| 月々サポート 1,980円割引/月 ※36ヶ月間 |
請求額/月 |
| 4,950円 |
ソフトバンクエアーの月額料金(毎月の請求額)は月額5,368円です。
※端末代(Airターミナル5)の36回分割支払い額と同額が割引となる「月月割」で端末代は実質無料です。
一方、ドコモhome5Gの月額料金(毎月の請求額)は月額4,950円です。
※端末代(home5G HR02)の36回分割支払い額と同額が割引となる「月々サポート」で端末代は実質無料です。
田舎でも速度が安定して速い!
田舎にお住まいの方がソフトバンクエアーを契約する前に心配する事として「速度」が挙げられます。
しかし、特に田舎にお住まいでソフトバンクエアーの契約を検討中の方が速度に不安をお持ちであれば、工事不要のNTTドコモのホームルーターである「ドコモhome5G」がおすすめです。

以下、ソフトバンクエアーとドコモhome5Gを実際に利用している方々が直近3ヶ月に測定した平均速度です。
SoftBank Air | home5G | |
---|---|---|
平均下り速度 | 82.04Mbps | 237.68Mbps |
平均上り速度 | 8.32Mbps | 21.87Mbps |
平均Ping値 | 42.69ms | 49.86ms |
出典:SoftBank Air、home5G(2023年3月1日現在)
インターネットの速度を測定した方々の平均下り速度は、ソフトバンクエアーは平均82.04Mbpsなのに対してドコモhome5Gは平均237.68Mbpsで、ソフトバンクエアーよりもドコモhome5Gの方が約2.8倍も速度(実測)が速いことが解ります!
以下はソフトバンクエアーからドコモhome5Gへ乗り換えた方々のツイートです。
docomo home5g開通したー🥰メッチャ早い〜🥰🥰WiFiで100Mbps出るのはソフトバンクエアー使ってた身からしてはとんでもなく早い😭🙏
— みはや (@Revol___) October 22, 2021
ヤバい!
ソフトバンクエアーからhome5Gに乗り換えたんやけど、通信速度がヤバい!!
10倍の通信速度でとても感激!!!!— ベム子 (@QueenMoreFlower) November 4, 2021
ソフトバンクエアーを契約していた方々も「ドコモhome5G」へ乗り換えたことで速度の速さを実感されています!
その為、SoftBankユーザーであっても田舎にお住まいならソフトバンクエアーではなく、速度が安定して速いNTTドコモの工事不要のホームルーター「ドコモhome5G」を強くおすすめします!
まとめ
この記事では、都市圏外にお住まいの方に向けてソフトバンクエアー(SoftBank Air)は田舎でも利用できるのか、田舎では速度が遅いと言われる理由、そしてソフトバンクエアー同様に工事不要のサービスについて解説しました。
ソフトバンクエアーは電波を受信することでインターネットに接続するサービスなので、電波が受信できる地域であれば田舎であっても利用することが可能なサービスです。
ただし、田舎になるほどソフトバンクエアーで受信できる電波の種類が限られ、提供エリア内であっても田舎ではPHS通信の改良版であるAXGPしか利用できず速度が著しく遅い地域があります。
また、ソフトバンクエアーの平均速度(実測)を都会と田舎で比較しても差ほど変わらず全国的に速度が遅いです。
「圏外で繋がらないのでは…」「電波が届きづらい地域では…」「速度が遅いのは嫌だ…」という田舎にお住まいの方はソフトバンクエアーではなく速度が安定しているNTTドコモの「ドコモhome5G」を検討してください!
※ただし、速度が遅い可能性があります!