この記事はプロモーションを含みます。
月の途中でソフトバンクエアーを「新規契約した場合」と「解約した場合」には月額料金の支払いは「日割りで請求されるの?」という疑問をお持ちの方がいらっしゃいます。
詳しく解説する前に結論からお伝えすると、
ソフトバンクエアーを契約した月は月額料金は日割りされます。
例えば、月末に近い日に契約したとしても契約月の月額料金を丸々支払うのではなく、「契約日」から「契約月の末日」まで日割り計算されて請求されますので安心です。
但し、ソフトバンクエアーを解約した月の月額料金は日割りされません。
例え、月初めや月途中の解約であっても「解約月」の月額料金を支払う必要があります。
目次
ソフトバンクエアー月額料金の日割り計算について

ソフトバンクエアー(SoftBank Air)をこれから契約申し込み予定の方は、「契約した月の月額料金は日割りされるのか」という疑問をお持ちの方が多くいらっしゃいます。また、契約中のソフトバンクエアーを解約予定の方も「月途中で解約した場合の月額料金は日割りされるのか」という疑問をお持ちの方が多くいらっしゃいます。
まずは、ソフトバンクエアーの日割りについてまとめた表をご覧ください。
手続き区分 | 日割り |
---|---|
新規契約 | 契約日から契約月末日まで 日割り計算されて請求。 |
解約 | 月途中であっても 日割り計算されない。 |
ソフトバンクエアーを新規契約した際は日割り計算されます。
しかし、解約した際は日割り計算されません。
以下で詳しく解説します。
契約した月は日割り計算される!
まず、ソフトバンクエアーの申し込み予定(契約予定)の方に向けて日割りについて解説します。
現在、ソフトバンクエアーが未契約でこれから申し込みする(新規契約する)方は、契約日が月途中だった場合は「契約日」から「契約日の月末日」までを日割り計算されます。
例えば、ソフトバンクエアーの契約日が初月(1日)だったとします。

ソフトバンクエアーの契約日が初月(1日)だったとすると日割り計算されず、「契約日から契約日の月末日まで」の1ヶ月分の月額料金が丸々請求されます。
また、ソフトバンクエアーの契約日が月途中だった場合は日割り計算されます。

例えば、ソフトバンクエアーを契約した月の末日が「31日」だったとすると、
契約日が22日なら「契約日の22日~月末日の31日まで」の10日間の月額料金が日割りされて請求されます。
[関連記事]ソフトバンクエアーの料金
解約日が月途中でも日割り計算されない
続いて、ソフトバンクエアーを契約中の方が解約した場合の日割りについて解説します。
そもそもソフトバンクエアーは解約手続きをしても即日解約されません!

ソフトバンクエアーの解約日は「解約手続きをした月の末日」となります。
その為、ソフトバンクエアーを月途中に解約手続きをしたとしても「解約手続きをした月の末日が解約日」となるため、そもそも解約時には日割りという概念が存在していません。
「月初め」や「月途中」、「月末」にソフトバンクエアーの解約手続きしたとしても、解約手続きをした月の月額料金は日割りされずに丸々請求されることになります。
※ソフトバンクエアーを解約して他社へ乗り換えるなら「ドコモhome5G」がおすすめです!
ソフトバンクエアー解約時に日割りよりも確認すべきこと

ソフトバンクエアー(SoftBank Air)を解約予定の方は「日割りされるのか」という事よりも解約前に確認しておくべき事があります。それは、分割購入契約している「端末代の残金があるか」です!
解約前に解約費用として確認しておくべきことは以下です。
- ソフトバンクエアーの契約プランは何かを確認する
- 購入契約の場合は端末代の残債(残金)があるか確認する
ソフトバンクエアーの契約プランは何かを確認する
ソフトバンクエアーを現在契約中の方は以下のいずれかの契約プランで契約しています。
2021年9月14日以前に 契約された方 |
|
---|---|
2021年9月15日以降に 契約された方 | Air 4G/5G共通プラン |
「契約期間なしプラン」又は「Air 4G/5G共通プラン」はいつ解約しても契約解除料は不要です。
しかし、「2年自動更新プラン」で契約中の方が解約する際、解約する時期によって契約解除料として10,450円の支払いが発生する可能性があります!
2年自動更新プランは24ヶ月間の契約期間が設けられており、24ヶ月間の契約が終了すると自動で契約更新されて再び24ヶ月間の契約が始まるプランとなっています。
但し、「契約解除料不要期間」以外に解約すると契約解除料(10,450円)の支払いが発生します。
もし「2年自動更新プラン」で契約しているソフトバンクエアーを解約予定の方は、日割り計算よりも支払いが大きい契約解除料の支払いが解約時に発生するのかを確認しておきましょう。
購入契約の場合は端末代の残債(残金)があるか確認する
ソフトバンクエアーではAirターミナルと呼ばれる専用端末を一括か分割で購入する「購入契約」か、SoftBankから貸してもらう「レンタル契約」のいずれかの契約形態があります。
ソフトバンクエアーを「レンタル契約」している方は解約後にSoftBankへ専用端末(Airターミナル)を返却するだけとなりますが、専用端末を分割で「購入契約」している方が解約した場合で分割支払いを完済していない場合には解約後にも完済するまで分割の支払い続ける必要があります。
端末代の残債(分割の残り)がある状態で解約すると分割支払いを完済するまで支払い続ける必要があるため、日割り計算を気にするよりも重い費用となりますので「解約前に残金はあるのか」を把握しておきましょう!
※ソフトバンクエアーの分割額の残債確認方法は以下の関連記事が参考になります。
まとめ
この記事ではソフトバンクエアー(SoftBank Air)の日割りについて解説しました。
但し、解約に関しては日割りされない。
ソフトバンクエアーの契約日が月途中だった場合は「契約日から契約日の月末日まで」の月額料金が日割りされて請求されます。その為、月途中からの契約であっても月額料金を全額支払う必要はありません。
但し、解約に関しては日割りされません。
ソフトバンクエアーの解約日は「解約手続きが完了した日の月末日」となりますので、月途中で解約手続きをしても解約手続きをした月末までは利用可能で、解約手続き完了日を含む月の月額料金は日割りされずに請求されます。
しかし、解約の場合は月途中であっても日割りされません…。