この記事はプロモーションを含みます。
ソフトバンクエアーを契約後に実際に利用してみると「圏外で繋がらない」「速度が遅く使い物にならない」など満足いく利用が出来なかった方は契約をクーリングオフで解除(キャンセル)出来ないかお調べのことだと思います。
実は、ソフトバンクエアーを契約した方法(申込方法)によってクーリングオフが「適用できるか」、それとも「適用できないか」が決まってきます!
ソフトバンクエアーを訪問販売や電話勧誘、Webページから契約した場合はクーリングオフを適用することができますが、クーリングオフ制度は専用端末であるAirターミナルの購入の「個別割賦購入契約」又は「個別一括購入契約」に対して適用可能ですが、ソフトバンクエアーの契約については適用外となります。
制度 | 対象者 (申込方法) | 対象 |
---|---|---|
クーリングオフ |
|
|
初期契約解除 | すべて | すべて |
ソフトバンクエアーの契約自体を解除(キャンセル)したい場合はクーリングオフではなく「初期契約解除制度」を適用する方が良いでしょう!
クーリングオフ、又は初期契約解除制度でソフトバンクエアーの契約を解除(キャンセル)したい方は、契約書受領日を含む8日以内にサポートセンター(電話番号:0800-1111-820、受付時間:10時~19時)へ一刻も早く連絡しましょう!
※以下、表示金額はすべて「税込」です。
目次
ソフトバンクエアーのクーリングオフについて徹底解説!

ソフトバンクエアー(SoftBank Air)は申込方法によってはクーリングオフが適用できます。
そこでまずは、クーリングオフが適用可能なソフトバンクエアーの申込方法やクーリングオフの対象となるもの、クーリングオフを申告可能な期間、そしてクーリングオフの申請に必要な費用について詳しく解説します。
クーリングオフが適用できる方とは
クーリングオフが適用可能なのはソフトバンクエアーを以下の方法で契約した(申し込みした)方が対象です。
- 訪問販売
- 電話勧誘販売
- Webページ販売
以下はソフトバンクエアー契約時にも渡される「重要事項説明書」の一文です。

ソフトバンクエアーの重要事項説明書の書面(6ページ目)にも訪問販売・電話勧誘販売・Webページ販売・で申し込みをした方は「クーリングオフの適用により取り消しができます」としっかり記載されています!

私の場合はクーリングオフの対象外ということですか?

クーリングオフの対象となるもの
ソフトバンクエアーは「訪問販売」「電話勧誘販売」「Webページ販売」で申し込みした方はクーリングオフが可能ですが、クーリングオフの対象となるものは「個別割賦購入契約」又は「個別一括購入契約」の申し込みに対するものだけです。
Airターミナル購入契約書には以下の文言があります。
引用:Airターミナル購入契約(PDF)

ソフトバンクエアーの専用端末(Airターミナル)を分割で購入する契約「個別割賦購入契約」、もしくは一括で購入する契約「個別一括購入契約」のいずれかに対してクーリングオフの適用が可能です。
契約自体をキャンセルした場合には「初期契約解除制度」を適用させましょう!
クーリングオフ可能な申告期間は受領日を含む8日間
ソフトバンクエアーのクーリングオフが適用可能な方がクーリングオフを申告できる期間は、以下の2つの書類を受領した日を含む8日間となります。
クーリングオフの申告が可能な期間のイメージは以下です。

クーリングオフの1日目は以下の書類の受領日です。
- Airターミナル購入契約
- SoftBank Air申込内容確認書

上記2つの書類(「Airターミナル購入契約」と「SoftBank Air申込内容確認書」)を受領した日を含む8日間がクーリングオフが申告可能な期間です。
メールで添付されて渡された場合はメール送信日が受領日となります。
クーリングオフの申告方法(連絡方法)
ソフトバンクエアーのクーリングオフの申告方法は「書面を郵送する方法」もしくは「電話で連絡する方法」の2つがあります。
郵送でもクーリングオフの申告が可能ですが面倒ですので、以下の電話番号へ連絡することをおすすめします。
受付時間:10時~19時
上記の電話番号に受付時間内に電話をしてオペレーターに繋がったら「申込者氏名」「申込日(又は契約日)「商品名(Airターミナル)」をクーリングオフしたい旨を伝えてください。
ソフトバンクエアーのクーリングオフ制度に似た「初期契約解除制度」

ソフトバンクエアー(SoftBank Air)で適用できるクーリングオフの対象は専用端末(Airターミナル)の購入に対してだけで、ソフトバンクエアーの契約自体はクーリングオフの対象外です。
その為、ソフトバンクエアーの契約をクーリングオフのようにキャンセル(解除)したい場合には、クーリングオフではなく「初期契約解除制度」を適用する方が良いでしょう!
そこでここからは、クーリングオフ制度とはどんな制度なのか、そしてソフトバンクエアーなどのインターネット回線契約でも適用可能な「初期契約解除制度」について詳しく解説します。
そもそもクーリングオフ制度とは
多くの方がご存じの「クーリングオフ制度」は特定商取引法に規定されています。
クーリングオフ制度はトラブルを生じやすい特定の7つの取引類型を対象にしている制度のことです。
- 通信販売
消費者の自宅等に事業者が訪問して商品の販売や契約を行うもの。
キャッチセールスやSNSなどで誘い出した者への販売も対象。 - 通信販売
消費者がテレビやWebサイト等の広告を見て、電話やFAX、ネット当で申し込みをするもの。 - 電話勧誘販売
消費者に事業者が電話で勧誘して商品の販売や契約を行うもの。 - 連鎖販売取引
いわゆる「マルチ商法」の1つで「他の人々を販売員にするとあなたにも収入が得られる」と消費者を勧誘して商品等を買わせるもの。 - 業務提携誘引販売取引
いわゆる「内職商法」の1つで、「仕事を紹介する」と消費者を勧誘し仕事に必要と言って商品等を買わせるもの。 - 特定継続的役務提供
エステ、語学教室、家庭教師、学習塾、パソコン教室、結婚相手紹介サービスについて長期で高額な契約を締結するもの。 - 訪問購入
消費者の自宅に事業者が訪問して消費者の物品を事業者が買い取るもの。
出典:消費者庁(PDF)
ソフトバンクエアーなどインターネット回線契約は特定商取引法の「クーリングオフ制度」は適用できませんが、電気通信事業法にあるクーリングオフ制度に似ている「初期契約解除制度」なら適用可能です!
インターネット回線契約 | |
---|---|
クーリングオフ制度 (特定商取引法) | 適用外 |
初期契約解除制度 (電気通信事業法) | 適用可能! |
もし、「クーリングオフは対象外です!」と断られたとしても、クーリングオフ制度に極めて似ている制度である「初期契約解除制度」なら対象なので安心してください。
クーリングオフに似た「初期契約解除制度」とは
2016年5月21日、総務省が電気通信事業法を改定して導入された制度が「初期契約解除制度」と言います。

しかし、「初期契約解除制度」は契約日から8日以内であれば契約を解除できると規定されました。
初期契約解除制度については総務省のホームページには以下のような文言が記載されています。
引用:総務省
ソフトバンクエアーは総務省のホームページ記載の「プロバイダ(インターネット接続)サービス等」に該当するため、契約書面の受領日を含む8日以内なら「利用者の都合により契約を解除できます」という説明にも十分に該当します!
ソフトバンクエアーの初期契約解除制度を徹底解説!

ソフトバンクエアー(SoftBank Air)は申込方法によってはクーリングオフを適用することが可能ですが、クーリングオフの対象となるのは「専用端末の購入」に対するものだけとなり、ソフトバンクエアーの「通信契約」についてはクーリングオフの対象外です。
その為、ソフトバンクエアーの「通信契約」そのものをクーリングオフしたい方は、クーリングオフではなく「初期契約解除制度」を適用して契約を解除(キャンセル)しましょう!
ソフトバンクエアーを「初期契約解除制度」で契約の解除(キャンセル)を希望している方が最低限理解しておきたい内容は以下の4点です。
- 初期契約解除制度の対象となるもの
- 初期契約解除制度の適用条件
- 初期契約解除制度が可能な申告期間
- 初期契約解除制度で発生する費用
以下で詳しく解説します。
初期契約解除制度の対象となるもの
ソフトバンクエアーの「通信契約」をクーリングオフしたい方は「初期契約解除制度」を活用しましょう。
SoftBank公式サイトには初期契約解除制度(8日間キャンセル)の対象となるものが記載されています。
- 当社との通信サービス契約
- 当社または販売店との商品売買契約
- 以上の契約に付随して締結された携帯電話機等(携帯電話機やその付属品および同時にご購入されたその他商品)の売買契約(下取りプログラムを除く)
- 当社との個別信用購入あっせん契約、分割購入契約
SoftBank公式サイトに記載の初期契約解除制度(8日間キャンセル)の対象となる内容をよく読んでみると、ソフトバンクエアーの「通信契約」についてもキャンセルできますし、専用端末であるAirターミナルの「購入」に対してもキャンセルできる、と読み取ることができます!
初期契約解除制度はクーリングオフよりもキャンセル内容の幅が広い事がご理解頂けると思います。
初期契約解除制度の適用条件
ソフトバンクエアーを「初期契約解除制度」で契約を解除(キャンセル)する場合の適用条件について解説します。
SoftBank公式サイトには以下のような説明があります。
引用:SoftBank公式サイト
上記の説明では、
- 電波状況が不十分な場合
- 十分な説明がされていない場合
- 契約書面が交付されていない場合
上記のような場合には初期契約解除制度(8日間キャンセル)が適用可能と読み取れます。
しかし、ソフトバンクエアーの契約時に渡される「重要事項説明書」に記載されている初期契約解除制度の説明には適用条件などは一切記載せれていません!

ソフトバンクエアーの重要事項説明書には初期契約解除制度の条件が一切記載されていないので、契約者の都合でも初期契約解除制度で契約を解除(キャンセル)できると判断することができますね!
また、国民生活センターのWebサイトには以下のような説明があります。
引用:国民生活センター
この説明文をソフトバンクエアーに当てはめてみると「ソフトバンクエアーの契約先であるSoftBankの合意がなく、ソフトバンクエアーの契約者の申し出で契約解除できる」となりますね。
その為、初期契約解除制度に適用条件などがあるはずがありません。
初期契約解除制度が可能な申告期間
クーリングオフのように初期契約解除制度を適用させてソフトバンクエアーの契約自体を解除(キャンセル)する場合は申告期間は8日間ととても短いので早めの対応が必要です!
初期契約解除制度を適用できる申告期間のイメージは以下です。

ソフトバンクエアーの契約を解除する為に「初期契約解除制度」を申告できる期間は「契約書面受領日」又は「契約成立日」のいずれか遅い日を1日目として8日間です。
初期契約解除制度で発生する費用
ソフトバンクエアーの契約を初期契約解除制度でキャンセルした場合でも以下の費用は発生します。

- 契約事務手数料(3,300円)
- 初期契約解除日までのオプション利用料
- 有料サポートサービス利用時の料金
初期契約解除制度でソフトバンクエアーの契約をキャンセルしても契約時に発生する「契約事務手数料(3,300円)」の支払いは必要です。また、オプションサービスにも加入した場合は初期契約解除日までのオプション利用料を日割りで支払う必要もあります。(有料サポートサービスを利用した場合は利用料金全額の支払いが必要。)
ソフトバンクエアーを初期契約解除制度でキャンセルする流れ

ソフトバンクエアー(SoftBank Air)をクーリングオフ制度に似ている初期契約解除制度で契約自体を解除(キャンセル)する流れについて解説します。
初期契約解除制度を申告する流れは以下の2ステップです。
- 電話又はショップで申告する
- Airターミナルを返却する
Step①:電話又はショップで申告する
初期契約解除制度を申請する方法はソフトバンクエアーを契約した(申し込みした)窓口によって異なります。
申込窓口 | 申告先 |
---|---|
ソフトバンクショップ | 契約した店舗 |
家電量販店 | 契約した店舗 |
オンラインショップ | サポートセンターへ 電話をする |
Webサイト (代理店) | サポートセンターへ 電話をする |
電話勧誘 訪問販売 | サポートセンターへ 電話をする |
ソフトバンクショップや家電量販店など「店舗」でソフトバンクエアーを申し込みした方は、申し込みした店舗で初期契約解除の手続きを行います。
また、SoftBankの公式オンラインショップや正規代理店のWebサイトなど非対面でソフトバンクエアーを申し込みした方は、サポートセンターへ電話をすることで初期契約解除の手続きが可能です。
どちらにしても初期契約解除を希望されている方は以下のサポートセンターへ一度連絡しましょう!
受付時間:10時~19時まで
上記の電話番号へ受付時間内に電話をしてオペレーターに繋がったら「ソフトバンクエアーを初期契約解除制度でキャンセルしたい」旨を伝えてください。
※電話番号の前に「186」をつけて電話すると問い合わせ時間が短縮可能です。
Step②:Airターミナルを返却する
初期契約解除制度の手続きが完了したらソフトバンクエアーの専用端末(Airターミナル)を返却します。
Airターミナルを「購入契約」した方も初期契約解除で購入契約はキャンセルとなりますので、必ず手続き後には返却しなければなりません!
返却物は以下です。
- Airターミナル本体
- 電源ケーブル
- LANケーブル
- 取扱説明書
※返却する際の箱はAirターミナルが入っていた箱を使っても構いません。
返却先の住所は以下です。
ESR市川ディストリビューションセンター3階 北棟N8
宛名: ソフトバンク返品センター

※伝票の品名等に必ず「精密機械」と記載しておきましょう!
契約者都合によるソフトバンクエアーのキャンセルの場合は返却の送料は自己負担です。
但し、「通信できない」など契約者都合ではない場合は着払いでOKです。
その為、ソフトバンクエアーの専用端末を返却する際には、返却配送中に破損がないように「精密機械」と記入するほか、緩衝材(プチプチ等)などを利用すると良いでしょう。
ソフトバンクエアーをクーリングオフ後におすすめのネット回線

ソフトバンクエアー(SoftBank Air)をクーリングオフ又は初期契約解除で契約をキャンセルした後におすすめするインターネット回線をご紹介します!
ソフトバンクエアーをクーリングオフ後におすすめするネット回線は以下です。
- ドコモhome5G
- ソフトバンク光
- NURO光
ソフトバンクエアー同様に工事不要のドコモhome5G

ソフトバンクエアーをクーリングオフ後におすすめするインターネット回線は工事不要のドコモ「home5G」です!
※15,000円キャッシュバック特典は2023年9月30日終了予定です。
ドコモhome5Gはソフトバンクエアー同様に工事不要で携帯電話のように電波を受信してインターネットに接続するサービスですが、ソフトバンクエアーよりもドコモhome5Gは速度が速いことで評判が良いです!
主なドコモhome5Gの情報は以下です。
サービス名 | ドコモhome5G |
---|---|
月額基本料 | 4,950円 |
初期費用 | 契約事務手数料 3,300円 |
提供エリア | ドコモ5G/4G 提供エリア ⇒エリア詳細へ |
平均実測 (実際の平均速度) | 下り平均実測 151.69Mbps ※2023年9月1日現在 |
開通工事 | 不要! |
セット割 | home5Gセット割 ※ドコモユーザー限定 |
速度出典:みんなのネット回線速度
ドコモhome5Gはソフトバンクエアー同様に電波を受信してインターネットに接続するサービスではありますが、home5Gが受信する電波は信頼性が高いドコモの電波(5G / 4G LTE)です。
home5G専用端末「home5G HR02」の本体価格71,280円でソフトバンクエアーのAirターミナル5の本体価格と同額ですが、「月々サポート」という割引が適用されるので端末代は実質無料です。
ドコモhome5Gの人気の理由は速度が速いところです!
(2023年9月1日現在)
ソフトバンクエアーの速度が不満でクーリングオフされた方にはドコモhome5Gを特におすすめします!
ソフトバンクエアーとドコモhome5Gを比較した記事もありますので合わせてお読みください!
光回線を利用して速度が安定しているソフトバンク光

※40,000円キャッシュバックは、2023年9月30日終了予定の限定特典です。
ソフトバンクエアーの「速度が遅い」「接続が安定しない」「繋がりにくい」などの理由でクーリングオフした方におすすめするのがソフトバンク光です!
ソフトバンク光はソフトバンクエアーのように電波ではなく「光回線」を利用してインターネットに接続するサービスなので安定した速度でインターネットが利用できます。
主なソフトバンク光の情報は以下です。
サービス名 | ソフトバンク光 |
---|---|
月額基本料 |
※2年自動更新プラン |
初期費用 |
|
提供エリア | 全国的 ⇒エリア詳細へ |
平均実測 (実際の平均速度) | 下り平均実測 312.84Mbps ※2023年9月1日現在 |
開通工事 | 必要 |
セット割 | おうち割光セット ※SB/YMユーザー限定 |
速度出典:みんなのネット回線速度
ソフトバンク光は「光回線」を利用してインターネットに接続するサービスなので、新規契約後には光回線を宅内へ引き込む開通工事が必要となります。
ソフトバンク光は開通工事が必要なものの、ソフトバンクエアーよりも速度が速く安定している点が最大のおすすめポイントとなります!
(2023年9月1日現在)
また、SoftBank/Y!mobileのスマホ契約者がソフトバンク光を契約して光電話オプションにも加入すると毎月のスマホ代が最大1,188円割引となる「おうち割光セット」を適用できる点も見逃せないところです。
超高速のインターネットが利用できるNURO光

ソフトバンクエアーの速度が不満でクーリングオフされた方におすすめするのが超高速のインターネットが利用可能な「NURO光」です!
NURO光は一部の都道府県のみでソニーが提供している光回線を利用したインターネット接続サービスで、速度が他のサービスよりも速いことで人気のあるサービスの1つです。
主なNURO光の情報は以下です。
サービス名 | NURO光 |
---|---|
月額基本料 | 5,200円 ※G2Tプラン(3年契約) |
初期費用 |
|
提供エリア |
|
平均実測 (実際の平均速度) | 下り平均実測 581.62Mbps ※2023年9月1日現在 |
開通工事 | 必要 |
セット割 | おうち割光セット ※SB/YMユーザー限定 |
速度出典:みんなのネット回線速度
NURO光の人気の理由は何と言っても超高速である点に尽きます!
NURO光を実際に利用している方々の平均実測(実際の速度)は下り581.62Mbpsもあります!
また、SoftBank/Y!mobileのスマホ契約者がNURO光を契約して光電話オプション(NURO光でんわ)にも加入すると毎月のスマホ代が割引となる「おうち割 光セット」も適用可能です!
まとめ
この記事ではソフトバンクエアー(SoftBank Air)のクーリングオフについて解説しました。
ソフトバンクエアーはクーリングオフの適用は可能ですが、「訪問販売」「電話勧誘販売」「Webページ販売」で契約した方で尚且つAirターミナル(専用端末)の購入契約に対するものが対象となっているため、ソフトバンクエアーの契約自体はクーリングオフを適用できません。
その為、ソフトバンクエアーをクーリングオフで契約を解除(キャンセル)を希望している方は、クーリングオフ制度に似ている「初期契約解除制度」を適用すれば、Airターミナルの「購入契約」とソフトバンクエアーの「通信契約」を同時に解除できるのでおすすめです。
初期契約解除の申告期間はAirターミナルを受け取った日を1日目として8日目まで(8日間)ですが、9日目以降は通常通りの解約手続きとなってしまうため、契約解除を希望する方は1秒でも早く手続きをすることが重要です!
ソフトバンクエアーのクーリングオフを希望する方の理由の多くは「速度に不満」というものですが、ドコモhome5Gならソフトバンクエアー同様に工事不要にも関わらず速度が速いことで人気があるホームルーターです。初期契約解除の手続き後にはドコモhome5Gを検討してみてください。
※ソフトバンクエアーの契約自体を解除(キャンセル)したい場合は「初期契約解除制度」を適用しよう!