NURO光の解約方法を解説

NURO光 解約方法と解約金

So-netが提供しているNURO光(ニューロ光)の解約を検討している人向けの情報です。

NURO光を契約しインターネットや光電話などを利用している人が必要なくなったり引っ越しなどで解約しなければいけなくなった場合、どのような手続きや費用(解約金など)が必要になるのでしょうか。

この記事では、NURO光を既に契約している人、そしてこれから契約しようと考えている人も知っておいた方が良い解約するための電話番用やお問い合わせなどの連絡先や解約金や回線工事費の残債額などの費用についてなど総合的にご紹介します。

※以下、表示金額はすべて「税込」です。

\お得に契約しよう/
NURO光
▶申し込みはこちら

最大173,000円分お得にスタート!

NURO光の解約に伴う費用

まずはNURO光を解約するにあたり、お財布に響く重要な解約金からご紹介したいと思います。NURO光を解約すると、契約しているプラン・コースによって契約期間があり契約期間中の解約には解約金(違約金)の支払いが必要です。

以下、詳しくご紹介します。

NURO光の解約金(違約金)について

NURO光の料金プラン(コース)は大きく分けると以下の2つがあります。

  • NURO光 G2 V
  • NURO光 G2

この料金プランの大きな違いは月額料金と契約期間です。

料金プランNURO光 G2 VNURO光 G2
月額料金5,217円7,836円
契約期間2年契約
(自動更新)
期間なし

出典:NURO 光 の料金プラン詳細

まず、2つのNURO光の料金プランで大きく違うのが月額料金です。

「NURO光 G2 V」のプランの場合は月額5,217円ですが、「NURO光 G2」のプランの場合は月額7,836円もします。

「NURO光 G2」より「NURO光 G2 V」の方が圧倒的に月額料金が安いですよね。

その為、月額料金が安い「NURO光 G2 V」でNURO光を多くの人が契約しているようです。きっとあなたもそうかもしれません。

管理人
契約プラン「NURO光 G2 V」は月額料金が安い代わりに「2年間は契約してね!」という契約期間が存在しています。

「NURO光 G2 V」は解約金が必要な場合あり

月額料金が安い方のプランである「NURO光 G2 V」の契約期間は2年間(24ヶ月)で、契約期間が終わると自動的に契約が更新される自動更新が行われます。

もし、2年間の契約期間中に「NURO光 G2 V」を解約すると以下の解約金の支払いが必要になってしまいます。

ただし、「更新月」に解約すると解約金の支払いは必要ありません。

料金プランNURO光 G2 V
解約金
(違約金)
10,450円

出典:契約解除料

以下、イラスト図を使ってNURO光の解約金の支払いが必要な場合を更に詳しくご紹介します。

更新月以外の解約には解約金が必要

契約期間の2年間(24ヶ月)以内の解約には解約金が必要なのはご理解頂けたと思います。が、解約金が必要ない「更新月」がよく解りませんよね…。

2年(24ヶ月)の契約期間が終わると、契約が自動更新されます。
自動更新された1ヶ月目(契約から25ヶ月目)が更新月となり、更新月の解約には解約金の支払いは必要ありません。

管理人
多くの人が月額料金が安い「NURO光 G2 V」でNURO光を契約していますが、「NURO光 G2 V」を契約期間中の解約すると10,450円の解約金の支払いが必要で、更新月の1ヶ月間だけ解約金の支払いが不要なんですね。

解約金や月額料金は日割りされる?

よく質問サイトなどでNURO光を解約すると、解約金や月額料金が日割りされるのか?という質問をしている人がいます。

当然ですがNURO光を解約する際に支払わなくてはならない解約金は日割りされません。

また、月途中のNURO光の解約でも月額料金は日割りされず、解約月の月額料金が丸々請求されます。

NURO光を解約すると工事費残債額を一括払い

NURO光を開通するために回線工事が実施され、工事に伴う工事費は契約者が支払います。この基礎回線工事費は44,000円で「分割払い」で支払いします。

プラン・コース工事費
  • NURO光G2Vコース
  • NURO光G2コース
  • NURO光 10G

44,000円
(30回分割)
1,466円×30ヶ月

  • NURO光 for マンション
44,000円
(36回分割)
1,222円×36ヶ月

契約プラン・コースが「NURO光 G2 V」「NURO光 G2」「NURO光 10G」の場合は工事費44,000円の分割は30回払い(月々1,466円×30ヶ月)です。また、「NURO光 for マンション」の場合の工事費44,000円の分割は36回払い(月々1,222円×36ヶ月)です。

さて、このNURO光の工事費分割が解約の際に重くのしかかる事があります…。

工事費分割残額があると解約で一括払い

NURO光を開通する為に支払う工事費44,000円の分割払いですが、この工事費分割が残っている場合には残りを一括で支払う必要があります。

例えば、「NURO光 G2 V」で契約している場合の工事費は以下でしたね。

プラン・コース工事費
NURO光G2Vコース44,000円
(30回分割)
1,466円×30ヶ月

出典:NURO 光 の料金プラン詳細

「NURO光 G2 V」の工事費は30回分割で月々1,466円を30ヶ月で支払います。

しかし、例えば12ヶ月目でNURO光を解約した場合は、残り18回(30回分割-12ヶ月)の分割払いが残っています。その為、解約の際には1,466円×18回=26,388円を一括で支払わなくてはなりません。

「NURO光 G2 V」の契約期間である2年(24ヶ月目)で解約したとしても、残り6回の分割払いが残っていますので1,466円×6回=8,796円を一括で支払う事になる訳です。

管理人
NURO光を解約する際には解約金の他にも、工事費残債額も確認しておく必要がありそうですね。

工事費無料でも解約で残債は一括請求

NURO光を契約した際に工事費の支払いが無料になり、工事費実質無料の適用を受けている人もいると思います。この工事費が実質無料となる対象プラン・コースは「NURO光 G2 V」です。

引用:https://www.nuro.jp/hikari/pr/
開通月2ヶ月目~31ヶ月目
基本工事費
分割払い
1,466円
割引特典-1,466円
(工事費の分割額が割引)

上記でもご紹介したように「NURO光 G2 V」の工事費は本来1,466円×30回の分割払いです。しかし、この工事費分割額である1,466円が30ヶ月間割引されて実質無料となる特典です。

「私はこの工事費分割が割引されているから解約しても問題ない」と思っている人もいるようですが大間違いです。

例えば、この工事費実質無料の特典を受けている人が12ヶ月目で解約した場合は、本来支払うべき30回分割が残り18回残る形になりますよね。その為、12ヶ月目で解約したら例え工事費の割引特典を受けていたとしても工事費分割の残り18回×1,466円=26,388円を一括で支払わなくてはなりません。

管理人
工事費無料特典の恩恵を受けている人が本来支払うべき30回分割以内に解約したら、残りの回数分×1,466円の支払いが解約の際に一括で支払わなくてはならないんですね。

NURO光の電話による解約方法と手続き

上記ではNURO光の解約の際に必要な費用について詳しくご紹介してきましたが、ここからは実際に解約する方法をご紹介していきます。

解約の連絡先電話番号

NURO光を解約する手続きとしてはWebの会員ページにログインするか、NURO光のサポートデスクの電話番号へ電話をして解約手続きを始めます。

おすすめの解約方法は質問などもオペレーターを話しながら出来る電話での手続きです。NURO光の電話番号は以下です。

NUROサポートデスク
電話番号:0120-65-3810
受付時間:9時~18時
出典:NUROサポートデスクへのお問い合わせ

上記の電話番号はNURO光に関する総合的なお問い合わせの連絡先電話番号です。その為、電話をすると自動音声ガイダンスが流れますので解約の問い合わせに関しては番号【4】を押します。その後、オペレーターへ繋いでほしい場合には番号【1】を押します。

電話の流れ
電話後→【4】→【1】→オペレーター

解約に必要な書類など

他人が勝手にNURO光を解約しないように解約の際には本人確認などが行われます。

引用:https://support.so-net.ne.jp/

NURO光の開通時のSo-net(ソネット)から郵送されてきた書類に記載の「ユーザーID」や「パスワード」が解約の際に必要ですので準備しましょう。

万が一、「ユーザーID」や「パスワード」が記載されている書類が見当たらない場合にはユーザーIDの確認を確認する事も出来ます。

ユーザーIDの確認

上記リンク先へアクセスすると、ユーザーIDの確認、ユーザーIDパスワード再設定が出来るページになります。

ユーザーIDを確認できるページ画像

ここでNURO光の契約者氏名と生年月日、そして登録した電話番号を入力する事で解約に必要な「ユーザーID」や「パスワード」を確認・再設定する事が可能です。

解約のタイミングと解約月について

NURO光はいつまでに解約しなければならないのか解らない人もいると思います。そして、解約月はいつなのか、解約日を指定できるのかなど解りませんね。

NURO光では「〇月〇日に解約して!」と解約日を指定する事が出来ません。唯一、解約のタイミングを指定できるのは「当月末」か「翌月末」の2択です。

例えば、1月に解約を申し出た場合はその月の「1月の月末」か翌月の「2月の月末」の解約日の指定しか出来ません。

解約したらレンタル物を返却

NURO光からレンタルされていたモデム(ホームゲートウェイ)などを解約後に必ずSo-netへ返却しなければなりません。

返却方法は解約手続きの際に機器の返却について案内されますが、配達業者(佐川急便やヤマトなど)がレンタルされていた機器や配線ケーブル等を取りに行く日時を伝えます。その日までにレンタルされていた機器・ケーブル等を梱包しておいて、配達業者が来たら渡すだけです。返却の送料は必要ありません。

NURO光を解約後に配線撤去工事が必要?

NURO光で利用してきた光回線は自宅へ引き込まれている状態です。

解約すると必要なくなる回線

解約するとNURO光で利用してきた光回線は必要ありませんよね。この必要なくなった回線の撤去工事が必要になるのでしょうか?

解約で回線撤去工事は不要

NURO光以外のインターネット接続サービスの一部では解約後に回線の撤去工事を義務付けている場合もあります。では、NURO光の場合は解約すると回線の撤去工事が必要になるのでしょうか?

NURO光の場合は解約しても回線撤去工事をする必要がありません。

NURO光を解約で不必要な回線を撤去する工事をしなくてもよいので、そのまま回線を残している人が多いようです。NURO光としても再契約してもらうと再度工事をする必要がないのですし開通工事をする必要もなくなります。

回線の撤去工事も可能

上記でご紹介したようにNURO光を解約しても回線撤去工事は不要です。

しかし、建物に繋がる配線が気にある人や賃貸住宅で撤去が必要な場合には、解約の手続きの際に回線撤去工事をお願いする事も可能です。

回線撤去工事費11,000円

出典:解約後の撤去工事について

どうしても回線の撤去をお願いしたい場合は工事費として11,000円の支払いが必要です。開通工事同様に撤去工事には立ち合いが必要になります。

管理人
NURO光は解約しても回線撤去工事を義務付けていませんので工事不要です。しかし、撤去して欲しい場合には工事費11,000円が必要なんですね。

引っ越しに伴うNURO光の解約・乗り換え

ここからは引っ越しする事になりNURO光を解約しなければならなくなった場合についてご紹介していきます。

NURO光を契約して使っていても仕方なく引っ越しで解約しなければならない場合もあるでしょう。また、NURO光の提供エリア外への引っ越しの場合は引き続き契約する事が出来ないので解約するしかありません。

引っ越し先でも解約せずに利用する場合

NURO光を契約中の人が引っ越しする場合で、引っ越し先でも解約せずにNURO光を継続して利用する場合もあるでしょう。そのような場合は以下の電話番号でNURO光の引っ越し手続きを行います。

引っ越し先でも継続利用の場合
0120-080-790
受付時間:9時~18時

ただし、引っ越し前の現在のNURO光は一度解約工事費分割の残りがある場合は一括払いしなくてはなりません。

引っ越し先でもNURO光を継続して使う場合には、時期によって一度解約する為の解約金や工事費の残債が無料となるキャンペーンを実施している場合もあります。

引っ越しで他社へ負担なく乗り換える方法

引っ越しを機会にNURO光から他社へ乗り換える人もいると思います。また、継続して利用したくても引っ越し先がNURO光のエリア外だった場合は他社へ乗り換えなければなりません。

そんな場合には「ソフトバンク光」がおすすめです。

引用:https://www.softbank.jp/ybb/campaigns/list/anshin-norikae01/

NURO光からソフトバンク光へ引っ越しを機に乗り換えると、NURO光の解約金や工事費分割の残債一括払いを満額ソフトバンクが負担してくれるキャンペーンを実施しています。

引っ越しでNURO光を解約しなければならない場合に大きく負担となる解約金や工事費残債をソフトバンク光へ乗り換えると負担してくれるので安心して乗り換えられます。

引っ越しでNURO光からソフトバンク光へ乗り換える流れは以下です。

Step.1 ソフトバンク光を新規申し込み

必ずNURO光を解約する前にソフトバンク光の新規契約の申し込みをします。

ソフトバンク光は公式サイトやソフトバンクショップなどの店舗でも申し込みできますが、一番お得でキャッシュバック額が多い正規代理店キャンペーンサイトがおすすめです。

Step.2 開通工事日確定後にNURO光を解約

ソフトバンク光を申し込みして、引っ越し先での開通工事日が確定した後にNURO光の解約手続きをします。

Step.3 NURO光の解約金等は一旦支払う

NURO光の解約の際に支払いが必要な解約金(違約金)や工事費分割の残債などを一旦自分で負担して支払います。

Step.4 支払いが解る領収書

NURO光の解約で支払った解約金(違約金)や工事費分割の残債の支払いの証明が出来る領収書などをソフトバンクの専用ページからアップロードします。

証明書をアップロードするページ

Step.5 キャッシュバック

NURO光へ支払った解約金などの証明書をアップロードすると、約6ヶ月後に普通為替で違約金や工事費分割の残債相当の現金がキャッシュバックされます

管理人
引っ越しでNURO光を解約しても引っ越し先でソフトバンク光へ乗り換えれば負担なく乗り換えられるんですね。
\最大70,000円還元中/
ソフトバンク光の申込はこちら
この記事経由でキャッシュバック増額!

まとめ

この記事ではNURO光の解約についてご紹介してきましたがいかがだったでしょうか?

NURO光を解約するには契約プラン・コースによっては解約金の支払いと、工事費の分割払いが残っている場合には残りを一括で支払う必要がある事がご理解いただけたと思います。解約方法もサポートデスクの電話番号へ電話をすれば手続き出来ます。解約日の指定は出来ませんが当月末か来月末の指定は可能です。撤去工事も必要ありませんが必要であれば依頼をすれば回線撤去工事は可能です。引っ越しでNURO光を解約して引越し先でソフトバンク光へ乗り換えるとNURO光の解約金などを負担してくれる事も解りましたね。