ドコモhome5GとSoftBank Air(ソフトバンクエアー)の違いについてお調べですね。
home5GとSoftBank Airは携帯電話同様に「電波」を受信してインターネットに接続可能なサービスなので工事不要で手軽に始められる点は共通していますので、どちらと契約した方が良いのか悩んでいる方が多くいらっしゃいます。
SoftBank Airのサービス提供開始は2014年12月で、2021年9月から提供を開始したドコモhome5Gは後発であり、ソフトバンクエアーのドコモ版という位置付けです。
この記事ではhome5GとSoftBank Airの月額料金や速度、端末代、セット割、キャンペーンなど様々な違いを比較しながら徹底解説しますが、先に結論からお伝えすると…
「ドコモhome5G」も「SoftBank Air」ともに5G提供エリア内であれば5G通信が可能で、5G提供エリア外であっても4G提供エリア内であれば4G通信が可能なサービスですが、速度の安定性や速さを考えるとドコモhome5Gの契約がおすすめです。
※SoftBank Airの端末がAirターミナル4 NEXT以降の場合は5G通信が出来ません。

現在のところ、SoftBank Airよりもhome5Gのメリットの方が多くあります!
この記事ではドコモhome5GとSoftBank Airのどちらと契約するかお悩みの方に向けて、料金や回線速度、提供エリア、端末代、契約時のキャンペーンなど様々な違いを比較しながら解説します。
目次
ドコモhome5GとSoftBank Airの主な違いをまとめて解説

まずはドコモhome5GとSoftBank Air(ソフトバンクエアー)の違いを一覧表にまとめたのでご覧ください。

赤文字にしてる項目は比較して優位性があるものです。
home5G | SoftBank Air | ||
---|---|---|---|
端末 | HR01 | HR02 | Airターミナル5 |
端末代 | 39,600円 36回分割で 月々1,100円 ※実質無料 | 71,280円 36回分割で 月々1,980円 ※実質無料 | 71,280円 36回分割で 月々1,980円 ※実質無料 |
月額料金 | 4,950円 | 4,950円 |
|
契約手数料 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 |
契約期間 (縛り) | なし | なし | なし(※2) |
契約解除料 | なし | なし | なし(※2) |
通信方式 |
|
|
|
下り最大 通信速度 |
|
|
|
平均実測 (※3) |
|
|
|
データ利用量 (月間) | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
直近3日間 速度制限 | 契約上あり ※現状実施なし | 契約上あり ※現状実施なし | なし |
セット割 | home5Gセット割 | home5Gセット割 | おうち割 |
※1:「SoftBank Air ハッピープライスキャンペーン」の割引適用後の料金。2:2021年9月15日以前に契約した場合は契約期間は2年間自動更新、契約解除料は10,450円。※3:出典先はみんなのネット回線速度(2023年6月1日現在の実測)。
ドコモhome5GもSoftBank Airともに携帯電話やスマホ同様に電波を受信してインターネットに接続するサービスで、専用端末をコンセントに差すだけなので工事不要でインターネットが始められるサービスです。
しかし、ドコモhome5GとSoftBank Airでは様々な違いがあります。
契約前に違いをよく理解しておかないと後々後悔する可能性があります!
以下、ドコモhome5GとSoftBank Airの契約前に知っておくべき違いを簡単に解説します。
速度は圧倒的にhome5Gが速い
特筆すべき点は実際に利用している方々のインターネットの速度(実測)です。
下り最大通信速度はhome5Gの方が圧倒的に速いです。
5G通信した場合の下り最大通信速度の比較すると、home5Gは最大4.2GbpsですがSoftBank Airは最大2.1Gbpsです。また、4G通信した場合の下り最大通信速度の比較を比較した場合でもhome5Gの方が速いことが解ります。
2023年6月現在、ドコモhome5Gの下り実測は188.0Mbps・SoftBank Airの(Airターミナル5)下り実測は94.37Mbpsで、ドコモhome5Gの方が約2倍も速い結果となっています。
月額基本料金はhome5Gの方が安い
毎月の支払いとなる月額料金はhome5Gの方が安いです。
専用端末を36回分割購入した場合の月額基本料金はhome5Gの場合は月額4,950円・SoftBank Airの場合は月額5,368円なのでhome5Gの方が月に418円安く利用できます。
※home5Gの方が年間にすると5,016円も安い!
両サービスとも端末代は実質無料
home5GとSoftBank Air共に端末代が実質無料となる割引があります。
home5Gの最新端末ルーター「home5G HR02」を36回分割購入すると月々1,980円(36ヶ月間)の支払いとなりますが、「月々サポート」という割引が月額料金から毎月1,980円(36ヶ月間)割引されるため実質無料となります。
また、SoftBank Airも同様でAirターミナル5を36回分割購入すると月々1,980円(36ヶ月間)の支払いとなりますが、「月月割」という割引が月額料金から毎月1,980円割引されるので実質無料です
月間データ利用量は無制限
home5GとSoftBank Air共に月間のデータ利用量は無制限です。
どれだけデータ通信したとしても無制限なので速度制限される心配がありません。
home5Gの場合は契約上は直近3日間の合計データ通信量の上限に達すると速度制限される可能性があります。
(但し、直近3日間の合計データ通信量上限は非公開です。)
また、SoftBank Airはサービス安定提供の観点から一定の条件で速度制限される可能性があります。
契約期間(縛り)なし・解約金なし
インターネット契約の多くは2年や3年などの所謂「縛り」と呼ばれる最低契約期間が設けられていますが、ドコモhome5GとSoftBank Airは契約期間はありません。
また、契約期間がないのでいつ解約しても契約解除料(解約金)は不要です。
しかし、2021年9月15日以前にSoftBank Airを契約した方は契約期間は2年間の自動更新で、更新期間以外で解約すると契約解除料は10,450円です。
速度(実測)はSoftBank Airよりhome5Gの方が断然速い

インターネットの速度はとても重要で、速度が遅いとホームページの表示も遅くなりますし動画を視聴する際も途中で途切れてしまいストレスの原因となります。
その為、インターネットの速度は速ければ速いほど優位となります!
そこでドコモhome5GとSoftBank Air(ソフトバンクエアー)の最大通信速度を比較してみました。
下り最大 通信速度 | 上り最大 通信速度 | |
---|---|---|
home5G |
|
|
Airターミナル5 |
| 非公開 |
1Gbps=1000Mbpsです。
単位が多いほど速度が速いと思えておいてください。
最大通信速度を比較してみると、5G通信時のhome5Gの最大通信速度は4.2Gbps・SoftBank Air(Airターミナル5)の最大通信速度は2.1Gbpsなのでhome5Gの方が2倍速い速度であることが解ります。
※4G通信時もhome5Gの方が約2倍の速さです!
平均実測は圧倒的にhome5Gの方が速い
上記で解説した最大通信速度は理論上のもので実際にはもっと遅い速度となりますが、実際のインターネットの速度である「実測」でも圧倒的にhome5Gの方が速い結果となっています。
以下、2023年6月1日現在のhome5GとSoftBank Airの平均実測を比較した表です。
下り 平均実測 | 上り 平均実測 | |
---|---|---|
home5G | 188.0Mbps | 19.93Mbps |
SoftBank Air (Airターミナル5) | 94.37Mbps | 10.25Mbps |
出典:みんなのネット回線速度(home5G|SoftBank Air)
インターネットの実際の下り平均実測はhome5Gは188.0Mbps、SoftBank Airは94.37Mbpsです。
SoftBank Airよりもhome5Gの方が約2倍も速いことが解ります!
SoftBank Airの下り平均実測は100Mbps程度はありますが、地域によってはそれ以下の速度になる可能性がありSoftBank Airでは満足いく利用が出来ない可能性が高いです。
下りの実測が100Mbps以上あれば問題なく安定した利用が可能なので、速度(実測)を比較するとSoftBank Airよりもhome5Gの方が優位性があります。
home5Gは夜でも安定した速度
インターネットの利用者が多くなる夜の時間帯では速度が低下する傾向にありますが、home5Gでは夜でも100Mbpsを超える実測で利用可能である点は特筆すべき点でしょう!
以下、時間帯別に分けた直近3ヶ月の「下り平均実測」を比較した表です。
時間帯 | home5G | SoftBank Air |
---|---|---|
朝 | 176.08Mbps | 105.99Mbps |
昼 | 314.07Mbps | 72.41Mbps |
夕方 | 253.2Mbps | 72.27Mbps |
夜 | 148.62Mbps | 60.95Mbps |
深夜 | 191.53Mbps | 105.18Mbps |
出典:みんなのネット回線速度(home5G|SoftBank Air)
2023年6月1日現在、夜の時間帯の平均実測はhome5Gは148.62Mbpsもあるのに対してSoftBank Airはたった60.95Mbpsしかありません…。
夜の時間帯は会社や学校などから帰宅した時間帯ですので1日の中で最もインターネットを利用する時間帯であるにも関わらずSoftBank Airの下り平均実測は60.95Mbpsです…。
1日を通しても100Mbpsを超えることがありません…。
一方、home5Gはどの時間帯でも200Mbps程度の速度なのでSoftBank Airよりもhome5Gが断然おすすめです!
home5GとSoftBank Airの速度に対する評判
上記で解説したように、SoftBank Airよりもhome5Gの方が速度の面では優位性が高いです。
そこで、実際にhome5GとSoftBank Airを利用している方々の評判を確認してみましょう。
home5Gの速度に対する評判は良い!
home5Gを契約して利用している方の速度に対する評判をTwitterで確認してみました。
20時30分頃のHome5G速度測定結果 pic.twitter.com/u4qZgbqJEP
— 🌙hamu1226⚓👯♀️🚑🌸 🏴☠️😈 (@hamu1226_) September 30, 2021
docomo home5G
4G接続速度
良さげかも? pic.twitter.com/XGK33XCYBG— じょにまる(‘ω’) (@R100RSbron) October 3, 2021
昨日からdocomoのhome5gに変えたら安定して速い速度が出ます。
大体100〜130は出るので満足です。
WiMAXの時は住んでる場所の関係からか電波もギリギリだったので自作で電波を拾いやすくしましたが、速度は20〜40くらいでしたし、不安だったので嫁さんと同時に使う時は遅すぎました😢 pic.twitter.com/CD26bNkBxg— 超株(スーパーカブ) (@super_kakkokabu) October 2, 2021
docomo home 5Gなかなかの速度出てる🤤 pic.twitter.com/pSZV5vAlPl
— はるか(星を生む人)@はるふれ (@harucamera3) September 28, 2021
Twitterで「home5G 速度」などで検索してみた結果、home5Gの速度に対するツイートは好意的なものが多い印象です。
home5Gで5G通信すると1000Mbps(1Gbps)近い速度が出た方もいらっしゃいますし、4G通信であっても70~100Mbpsの速度が出ている方も多くいらっしゃいます。
SoftBank Airの速度に対する評判は悪い!
SoftBank Airを利用される方々の評判をTwitterでも確認しましたが、home5Gに打って変わって評判が悪いです…。
ソフトバンクエアーこの時間帯でもゴミ速度
絶対契約しない方がいいです
途中解約の場合違約金とか言ってぼったくりの値段とられます#SoftBankAir #ソフトバンクエアー— Black_Dolphin (@black_dolphinnn) September 30, 2021
ソフトバンクエアー、回線弱くてキレそう
再起もしたのに…
最初は普通の速度になるんだけど直ぐにこの値に下がる pic.twitter.com/i3SlnxH7rC— ますたぁ~💕 (@master_Sora_) September 30, 2021
なんか通信速度がどうたら言うてる人おるけどソフトバンクエアー舐めんなよ pic.twitter.com/UPczaYqe6o
— メンストたけし (@m_st_tks) September 29, 2021
ソフトバンクエアーはやはり夜の時間帯は遅い。
— きま (@zdzd283) September 26, 2021
ソフトバンクエアー、昔よりもマシになったかと思ったが、夜になると遅くなるという。
— ブックシュライン (@bookshrine119) January 18, 2022
「下りの実測が1.8Mbpsでキレそう!」「速度が9.5Mbpsで舐めるな!」という風にSoftBank Airの速度に対するツイートはほ99%悪いもので占められています…。
SoftBank Airの最新端末(Airターミナル5)なら5G通信が可能とはなりますが5G通信可能なエリアは一部に限定されているためAirターミナル5でも速度の評判が悪い4G通信になる可能性があります。
その為、「4G通信でも安定して速度が速いhome5Gがおすすめ!」という結論となります。
月額料金はhome5GよりSoftBank Airの方が安い場合あり

毎月の利用料となる月額基本料金はSoftBank Air(ソフトバンクエアー)よりもhome5Gの方が安いです。
契約プラン | 基本料金 |
---|---|
home5G (home5Gプラン) | 月額4,950円 |
SoftBank Air (4G/5G共通プラン) | 月額5,368円 |
home5Gの契約プラン(home5Gプラン)の月額基本料金は4,950円、SoftBank Airの契約プラン(4G/5G共通プラン)の月額基本料金は5,368円でhome5Gの方が月額料金が安いです。
SoftBank Air ハッピープライスキャンペーンで12ヶ月間割引
2023年6月現在、SoftBank Airでは5G/4Gの両方の通信が可能な「Airターミナル5」での契約となります。
SoftBank Airを契約する端末が最新端末で5G通信が可能なAirターミナル5なら「SoftBank Air ハッピープライスキャンペーン」が適用されて12ヶ月間毎月2.090円の割引が適用されます。
Airターミナル5 | |
---|---|
月額料金 | 5,368円 |
端末代 (36回分割払い) | 1,980円 |
月月割 | -1,980円 |
ハッピープライス キャンペーン (12ヶ月間) | -2,090円 |
請求額 |
|
2023年6月現在、5G通信が可能な最新端末であるAirターミナル5を購入契約すると12ヶ月間毎月2,090円割引される「SoftBank Air ハッピープライスキャンペーン」が適用されます。
セット割適用で毎月のスマホ代が最大1,100円割引
home5Gではドコモのスマホ代が毎月1,100円割引できる「home5Gセット割」が、SoftBank Airではソフトバンク/ワイモバイルのスマホ代が毎月1,100円割引できる「おうち割光セット」が適用可能です。
home5G | SoftBank Air | |
---|---|---|
セット割引 | home5Gセット割 | おうち割光セット |
割引額 | 毎月最大 1,100円割引 | 毎月最大 1,100円割引 |
割引対象 | ドコモの 指定スマホプラン ※スマホ代から割引 | ソフトバンクと ワイモバイルの 指定スマホプラン ※スマホ代から割引 |
割引範囲 | home5G契約者と 契約者の家族20回線 | SoftBankAir契約者と 契約者の家族10回線 |
申請方法 | ファミリー割引内に home5G契約を組入れ | ショップ等で 別途申込が必要 |
「home5Gセット割」と「おうち割光セット」はスマホ代から毎月割引されるもので、home5GやSoftBank Airの料金が割引されるものではありません。
home5Gセット割はドコモの指定スマホプランが割引
ドコモのスマホ指定プランとhome5Gの契約をファミリー割引内へ組み入れると、スマホ指定プランの月額料金から毎月最大1,100円が割引されるhome5Gセット割が適用されます。
home5Gセット割が適用可能なドコモのスマホ指定プランは以下の6つです。
- 5Gギガホ プレミア
- 5Gギガホ
- 5Gギガライト
- ギガホ プレミア
- ギガホ
- ギガライト
また、格安スマホプラン「ahamo」も適用不可です。
home5Gセット割が適用された場合の毎月のスマホ代割引額は以下です。
料金プラン | 毎月の割引額 (永年) |
---|---|
5Gギガホ プレミア | 1,100円割引 |
5Gギガホ | 1,100円割引 |
ギガホ プレミア | 1,100円割引 |
ギガホ | 1,100円割引 |
5Gギガライト/ ギガライト |
|
home5Gセット割が適用されるとほとんどのドコモのスマホギガプランから毎月1,100円割引されますが、5Gギガライト/ギガライトのステップ2(~3GB)なら550円割引となり、ステップ1(~1GB)の場合は割引適用されません。
おうち割光セットはSoftBankとワイモバイルが割引可能
SoftBank/Y!mobileの指定プランを契約中の方がSoftBank Airを契約すると指定プランの月額料金から毎月最大1,100円が割引される「おうち割光セット」が適用可能です。
※おうち割光セットは別途申し込みが必要です。
おうち割光セットが適用可能な指定プランは以下です。
SoftBank | |
---|---|
料金プラン | 毎月の割引額 (永年) |
| 1,100円割引 |
| 550円割引 |
出典:おうち割光セット(公式)
Y!mobile | |
---|---|
料金プラン | 毎月の割引額 (永年) |
シンプル S/M/L | 1,188円割引 |
| 550円割引 |
スマホプラン M/R | 770円割引 |
スマホプラン L | 1,100円割引 |
出典:おうち割光セット
上記表の通り、おうち割光セットを適用するとSoftBankのモバイル契約の月額料金から毎月1,100円又は550円が割引、Y!mobileのモバイル契約から最大1,188円が割引されます。
端末代はhome5G・SoftBank Airともに実質無料

ドコモhome5GとSoftBank Air(ソフトバンクエアー)はそれぞれに専用端末(ホームルーター)が必要です。
専用端末の本体価格と36回分割払いで購入した場合の月々の支払い額は以下です。
home5G | SoftBank Air | ||
---|---|---|---|
端末 | HR01 | HR02 | Airターミナル5 |
端末代 | 39,600円 | 71,280円 | 71,280円 |
月額料金 | 月々1,100円 ×36ヶ月間 | 月々1,980円 ×36ヶ月間 | 月々1,980円 ×36ヶ月間 |
home5G専用端末の「home5G HR01」の本体価格は39,600円ですが36回分割購入で月々1,100円の支払い、「home5G HR02」の本体価格は71,280円ですが36回分割購入で月々1,980円の支払いです。
SoftBank Airの5G通信可能な「Airターミナル5」の本体価格は71,280円ですが36回分割購入で月々1,980円の支払いです。
しかし、home5GとSoftBank Air共に月々支払う36回分割支払い額と同額が割引されます!
その為、36ヶ月間契約しておけば端末代が実質無料で利用できます。
端末分割額と同額が割引される「月々サポート」と「月月割」
home5GとSoftBank Airではそれぞれに「月々サポート」「月月割」という割引が適用されます。
「月々サポート」はhome5Gの月額料金から36回分割の支払額と同額が割引されます。
また、「月月割」はSoftBank Airの月額料金から36回分割の支払額と同額が割引されます。
月々サポートでhome5Gの端末が実質無料

home5G | ||
---|---|---|
端末 | HR01 | HR02 |
月額料金 | 4,950円 | 4,950円 |
月々サポート | 1,100円割引 ×36ヶ月間 | 1,980円割引 ×36ヶ月間 |
分割購入 (36回) | 月々1,100円 ×36ヶ月間 | 月々1,980円 ×36ヶ月間 |
毎月の 請求額 | 4,950円 | 4,950円 |
「月々サポート」は36回分割支払額と同額が36ヶ月間割引されるので端末代が実質無料となります。
月々サポートで割引された月額料金(3,850円)に36回分割支払額1,100円が上乗せされて毎月の請求額は元々の月額料金と同じ4,950円となります。
月々サポートで割引された月額料金(2,970円)に36回分割支払額1,980円が上乗せされて毎月の請求額は元々の月額料金と同じ4,950円となります。
月月割でSoftBank Airの端末が実質無料

SoftBank Air | ||
---|---|---|
端末 | Airターミナル5 | |
月額料金 | 5,368円 | |
月月割 | 1,980円割引 ×36ヶ月間 | |
分割購入 (36回) | 月々1,980円 ×36ヶ月間 | |
毎月の 請求額 | 5,368円 |
「月月割」は36回分割支払額と同額が36ヶ月間割引されるので端末代が実質無料となります。
SoftBank Airを5G通信可能な最新端末「Airターミナル5」で契約すると36回分割支払額(1,980円)と同額の月月割(36ヶ月間1,980円割引)が適用されるためAirターミナル5は実質無料となります。
36ヶ月以内の解約は端末代残債が請求される
上記で解説したように、home5Gは「月々サポート」・SoftBank Airは「月月割」が36ヶ月間適用されるため端末代が実質無料で利用可能となりますが解約時には注意点もあります。
端末代を36回分割購入した場合にhome5G・SoftBank Airを36ヶ月以内に(分割の支払いを完済する前に)解約すると端末代の残債を支払う必要があります!
※36回分割購入し36ヶ月以内に解約した場合の端末残債額を表にまとめました。

例えば、home5Gの「home5G HR01」を36回分割購入して契約から24ヶ月目に解約すると15,400円の残債、home5G HR02」を36回分割購入して契約から24ヶ月目に解約すると27,720円の残債となります。
また、SoftBank Airの端末(Airターミナル5)を36回分割購入して契約から24ヶ月目に解約すると27,720円の残債です。
home5G・SoftBank Airともに月間データ利用量は無制限

home5GとSoftBank Air(ソフトバンクエアー)は月間のデータ利用量は無制限です。
月間のデータ利用量は上限なく無制限なので毎月の通信量を気にすることがありません。
ただし、月間のデータ利用量は無制限ですが一定の条件で速度制限が実施される可能性があります。
home5Gは大量データ通信時に速度制限あり
home5Gの注意事項には以下の文言があります。
出典:ご注意事項
ただし、3日間のデータ利用量の上限は未公開で、どのくらい通信すると速度制限されるのか明記されていません。
出典:ご注意事項
また、大量のデータ通信をした場合や長時間連続で通信した場合も通信を中断する通信芸減もあるようです。
しかし、2023年6月現在home5Gで速度制限・通信制限をされた方の報告はありません。
ドコモ home5Gホームルーター
1月のギガ数
174GB
制限なし
数ヶ月使った感想
結構快適✋( ˆ̑‵̮ˆ̑ )
使えるじゃない
今のところ(¯v¯)ニヤ#HR01#ドコモhome5Gホームルーター#ドコモ pic.twitter.com/yBRA3RdHvw— やまミン はハナミン (@J56PnAyoGOp5Dsv) January 31, 2022
ドコモhome5G満足度高かったです。
引越し後の光回線がない間頑張ってくれました!
夫婦テレワークで1月は330GB利用でしたが、特に制限・不便なく。
YouTubeなども問題なかったです。ただFPS系の高速安定通信が必要なゲームには足りないと思われます。 pic.twitter.com/F7vw0vI5KO
— 8号 (@root_8go) February 11, 2022
docomoのhome5g,設置場所変えてから下り4倍近い数値出るようになった
どの時間でもサクサク繋がる
そして使いはじめて6日目だけど、通信制限かからない
糞WiMAXは1日で通信制限なってたけど、同じ位かそれ以上使い続けてるのに全く速度落ちない
間違いなく現時点でNo.1ホームルーターだわ pic.twitter.com/XsVAbQ4RJm— Ꭿᶄ༐@禁煙失敗中 (@AKi_Squamata) February 13, 2022
Twitterで確認したところ、home5Gで速度が低下する速度制限や通信を中断される通信制限を実施された方のツイートはなく大量のデータ通信をしても制限されないという方々のツイートが大半を占めています。
home5Gのサービスを開始してから間もないこともあり、home5Gの利用者がまだ少なく回線の空きあるため速度制限等を実施していない可能性があります。
とはいえ、home5Gの注意事項には「大量のデータ通信で制限する」と記載されていますので、速度制限されないという認識でhome5Gを契約するのでなく「いずれ制限される可能性がある」という認識で契約することをおすすめします。
SoftBank Airは利用者が増加する夜に速度制限の可能性あり
ソフトバンクの公式サイトにはSoftBank Airの速度制限について以下の文言が掲載されています。
特定のエリアでネットワークが高負荷となった場合、該当エリアのお客さまについては、サービス安定提供にともなう速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。
出典:速度制限などについて
夜は仕事や学校などから帰宅する時間帯なのでインターネットを利用する方が増加しますが、一番インターネットを利用する時間帯の夜に「サービス安定提供」を理由に速度制限されてしまいます。
また、大量のデータ通信を行って他の利用者に迷惑をかける行為をした場合でも速度制限されます。
2023年6月1日現在のhome5GとSoftBank Airの夜の平均実測は以下です。
時間帯 | home5G | SoftBank Air |
---|---|---|
夜 | 148.62Mbps | 60.95Mbps |
出典:みんなのネット回線速度(home5G|SoftBank Air)
home5GとSoftBank Airの夜の実測を比較すると、圧倒的にhome5Gの速度が速いことが解ります!
現在はhome5G・SoftBank Airともに契約期間(縛り)なし

インターネットや携帯電話などの通信契約では2年や3年などの契約期間(縛り)を設けていることが多く、契約期間内に解約すると1万円を超える契約解除料(解約金)の支払いが発生します。
しかし、ドコモhome5GとSoftBank Air(ソフトバンクエアー)には契約期間がありません。
home5GとSoftBank Air共に契約期間がないのでいつ解約しても契約解除料(解約金)も発生しません。
契約期間 | 契約解除料 (解約金) | |
---|---|---|
home5G (home5Gプラン) | なし | なし |
SoftBank Air (4G/5G共通プラン) | なし | なし |
home5GとSoftBank Airは最低契約期間はなく契約解除料も発生しないためいつ解約してもいいのですが、端末を分割購入している場合に解約時に端末代残債があると解約後にも残債額を支払う義務は生じますので注意が必要です。
まとめ
この記事ではドコモhome5GとSoftBank Air(ソフトバンクエアー)の違いを比較して、どちらと契約した方が良いかを解説しました。
インターネットの速度から考えるとhome5Gが圧倒的におすすめです!
下り 平均実測 | 上り 平均実測 | |
---|---|---|
home5G | 188.0Mbps | 19.93Mbps |
SoftBank Air | 75.23Mbps | 8.28Mbps |
出典:みんなのネット回線速度(home5G|SoftBank Air)
※2023年6月1日現在
home5Gの平均実測は約200Mbpsもあるのに対してSoftBank Airは約80Mbps程度です。
※ソフトバンクエアーの平均実測は全端末を利用した場合。
また、SoftBank Airは夜の時間帯は70Mbps程度しかないため、契約しても満足いく利用が出来ない可能性があります。
月額料金を比較してもhome5Gの契約が良いでしょう。
月額料金 | |
---|---|
home5G | 4,950円 |
Airターミナル5 (SoftBank Air) |
|
SoftBank Airの端末を「Airターミナル5」で契約すると「SoftBank Air ハッピープライスキャンペーン」が適用されて12ヶ月間は月額3,278円で利用できるのでhome5Gよりも安いですが、口コミ等を見る限りSoftBank Airの速度が遅く使い物にならないので月額3,278円も高いと感じます。
記事の冒頭にも述べましたが結論としては…