ドコモhome5Gとドコモ光の違いについてお調べですね。
home5Gとドコモ光はNTTドコモが提供するインターネット接続サービスであることは共通していますが、月額料金やサービス内容、インターネット接続に利用する回線など様々な違いがありますので、どちらと契約すべきかお悩みの方はある程度の違いを理解しておく必要があります。
まずはhome5Gとドコモ光の主な違いを比較した表をご紹介します。
※以下で記載の金額はすべて「税込」です。
home5G | ドコモ光 | |
---|---|---|
開通工事 | 不要 | 必要 |
通信回線 | 電波 (5G・4GLTE) | 光回線 |
最大速度 | 4.2Gbps (受信速度) | 1Gbps |
手数料 | 契約事務手数料 3,300円 | 契約事務手数料 3,300円 |
工事費 | なし |
新規契約の場合、 |
端末代 |
| なし |
月額料金 | 月額4,950円 |
|
契約期間 | なし | 2年定期契約 (自動更新) |
解約金 | なし |
|
セット割 | home5Gセット割 | ドコモ光セット割 |
※1:2年定期契約で「1ギガ タイプA」を契約した場合。※2:契約満了月の当月・翌月・翌々月で解約した場合は不要。
home5Gとドコモ光の最大の違いは新規契約後の開通工事の有無です。
home5Gの場合は開通工事が不要ですが、ドコモ光の場合は開通工事が必要です。
また、インターネットに接続する為に利用される回線にも大きな違いがあります。
home5Gの場合は携帯電話やスマホ同様に「電波(5G/4G LTE)」を利用してインターネットに接続しますが、ドコモ光の場合は「光回線」を利用してインターネットに接続します。
その他にもhome5Gとドコモ光には様々な違いがあります。
目次
home5Gとドコモ光の通信回線と開通工事の違い

記事冒頭でも解説しましたが、home5Gとドコモ光の最大の違いは通信回線と開通工事の有無です。
home5G | ドコモ光 | |
---|---|---|
開通工事 | 不要 | 必要 |
通信回線 | 電波 (5G・4GLTE) | 光回線 |
「電波(5G・4G LTE)」を受信してインターネットに接続するhome5Gは契約後の工事は不要です。
一方、「光回線」を利用するドコモ光は新規契約後には光回線を宅内へ引き込む開通工事が必要です。
以下、home5Gとドコモ光に分けて解説します。
home5Gは工事不要
多くの方が契約している「携帯電話」や「スマホ」は契約後に工事をしません。
携帯電話やスマホが工事不要となる理由は【電波】を利用して通話やインターネットが利用できるからです。
home5Gも携帯電話やスマホと同じ仕組みです。

home5Gを契約後に専用端末を設置します。
設置した専用端末をコンセントに挿すとNTTドコモの携帯電話やスマホで利用している「5G」もしくは「4G LTE」の電波を受信してインターネットに接続できるようになるサービスです。
home5Gは電波を利用してインターネットに接続するサービスなので契約後の工事は不要です。
ドコモ光は新規契約後に工事が必要
上記で解説したように、home5Gは【電波】を利用してインターネットに接続します。
一方、ドコモ光は【光回線】を利用してインターネットに接続するサービスです。

ドコモ光を新規契約した後には【光回線】を宅内へ引き込む開通工事が実施されます。
ドコモ光の開通工事の工事費は契約者が負担します。
建物 | ドコモ光工事費 |
---|---|
戸建住宅 | 19,800円 ※現在工事費無料! |
集合住宅 | 16,500円 ※現在工事費無料! |
しかし、ドコモ光の契約内容によっては工事不要となる場合があります。
契約形態 | 契約後の 工事有無 |
---|---|
新規契約 | 必要 |
転用 | 不要 |
事業者変更 | 不要 |
現在、フレッツ光を契約中の方は「転用」という手続きでドコモ光へ契約を乗り換えた場合は工事不要です。また、他社光コラボを契約中の方も「事業者変更」という手続きでドコモ光へ乗り換えれば工事不要です。
その為、同じフレッツ光の【光回線】を利用している「フレッツ光」や「他社光コラボ(※)」を契約中の方は「転用」や「事業者変更」という手続きでドコモ光へ乗り換えれば利用中の光回線を再利用できるので工事不要です。
※ドコモ光以外の大手の光コラボ:
ソフトバンク光、ビッグローブ光、OCN光、ソネット光、ニフティ光、楽天ひかり、ぷらら光、エキサイト光、GMO光アクセス、など
home5Gとドコモ光の回線速度(実測)とPing値を比較

インターネットを利用する上で重要になるのが「速度」です。
速度が遅いとホームページの表示が遅くなるほか、動画も途中でフリーズしてしまうなどストレスの原因となります。
home5Gとドコモ光は最大通信速度(受信速度)に違いがあります。
サービス名 | 最大通信速度 (最大受信速度) |
---|---|
home5G | 最大1Gbps (最大1000Mbps) |
ドコモ光 |
|
上記の最大通信速度(受信速度)は技術上可能な最大値で実際の回線速度(実測)ではありません。
そこで以下では、home5Gとドコモ光の回線速度の実測とPing値の違いを比較します。
home5Gとドコモ光の実際の速度(実測)比較
2023年3月1日現在のhome5Gとドコモ光の平均の実測は以下です。
サービス名 | 実際の速度 (実測) |
---|---|
home5G |
|
ドコモ光 |
|
出典:みんなのネット回線速度
アップロード速度とは、写真や動画をインターネット上にアップロードする際の速度です。
(メール送信やSNSへの写真投稿など)
ダウンロード速度はhome5Gの場合は平均237.68Mbps、ドコモ光の場合は平均277.03Mbpsで、home5Gよりもドコモ光の方が平均速度が速いことが解ります。
また、アップロード速度はhome5Gの場合は平均21.87Mbpsしかありません。
youtubeへ動画をアップロードする際、またSNSへ写真を投稿する際などはhome5Gよりもドコモ光の方が速いことも解ります。
インターネットの速度を重視している方、そして工事が可能な方はhome5Gよりもドコモ光の方がおすすめです。ただし、home5Gは工事不要という最大のメリットも捨てきれません。
home5Gとドコモ光のPing値を比較
ここ数年はインターネットの速度と同じように「Ping値」も重要な指標となっています。
「インターネットの体感速度を数値化したもの」と思っていただいて構いません。
2023年3月1日現在のhome5Gとドコモ光の平均Ping値は以下です。
サービス名 | 平均Ping値 |
---|---|
home5G | 49.86ms |
ドコモ光 | 20.31ms |
出典:みんなのネット回線速度
※Ping値は、値が低いほどインターネットを快適に利用できると思ってください。
Ping値の単位はミリ秒(ms)。
home5Gの平均Ping値は49.86ms、ドコモ光の平均Ping値は20.31msです。
home5Gよりドコモ光のPing値が低いので、インターネットを快適に利用できるのはhome5Gよりもドコモ光だと判断できます。
ちなみに、Ping値の目安は以下です。
Ping値 | 応答速度 |
---|---|
15ms以下 | かなり速い |
16ms~35ms | 速い |
36ms~50ms | 普通 |
51ms~100ms | 遅い |
100ms以上 | かなり遅い |
ただし、ネットゲーム(オンラインゲーム)で対戦する場合などタイムラグが少なく応答速度が重要になる場合にはhome5Gよりもドコモ光の方がおすすめとなります。
home5Gとドコモ光の契約時の初期費用を比較

home5Gとドコモ光はどちらも契約時に初期費用の支払いが発生します。
主な初期費用は以下です。
home5G | ドコモ光 | |
---|---|---|
契約事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
工事費 | なし |
|
端末購入費 |
※月々サポート | なし |
以下、home5Gとドコモ光に分けて初期費用を解説します。
home5Gの初期費用について
home5Gを契約時に発生する主な初期費用は以下です。
契約事務手数料 | 3,300円 |
---|---|
端末購入費 |
|
home5Gを契約すると契約事務手数料として3,300円が請求されます。
home5Gの場合は4G/5Gと呼ばれる携帯電話同様に「電波」を利用してインターネットに接続するため工事不要で工事費の支払いは発生しません。
しかし、home5Gを契約時には専用端末の購入が必要となります。
※2023年3月現在のhome5G専用端末は「home5G HR01」「home5G HR02」の2機種です。

home5G専用端末はレンタル不可となっており、契約時に「一括購入」するか月額料金と合算して「分割購入」するかのいずれかの方法で購入する必要があります。
home5G HR01 | home5G HR02 | |
---|---|---|
一括購入 | 39,600円 | 71,280円 |
分割購入 |
|
|
home5G専用端末を契約時に一括購入する場合は「home5G HR01」は39,600円・「home5G HR02」は71,280円の支払いとなります。
また、home5G専用端末を36回の分割購入する場合は「home5G HR01」は月々1,100円・「home5G HR02」は月々1,980円が月額料金に合算されて36ヶ月間請求されます。
※分割購入は12回・24回・36回のいずれかの回数を選択可能です。
ただし、home5Gは「月々サポート」という割引が適用されて端末代が実質無料となります。
ドコモ光の初期費用について
ドコモ光を契約時に発生する主な初期費用は以下です。
契約事務手数料 | 3,300円 |
---|---|
工事費 |
|
ドコモ光はhome5G同様に契約時に契約事務手数料として3,300円の支払いが必要です。
また、ドコモ光を新規契約した場合は開通工事が実施され、工事費の支払いは契約者が負担します。
本来、ドコモ光の工事費は戸建住宅の場合19,800円、集合住宅の場合は16,500円ですが2023年3月現在「ドコモ光新規工事料無料特典」が適用されて工事費は無料です。
その為、ドコモ光のインターネット契約時の初期費用は契約事務手数料(3,300円)のみとなります。
※ドコモ光のオプション(光電話や光テレビなど)を契約した場合に実施する工事費は無料特典適用外です。
home5Gとドコモ光の毎月の支払額(月額料金)を比較

home5Gとドコモ光のインターネット利用料として毎月の支払い(月額料金)が必要です。
home5Gとドコモ光の月額料金は以下のように違いがあります。
サービス名 | 月額料金 (毎月支払額) |
---|---|
home5G | 月額4,950円 |
ドコモ光 |
|
home5Gの月額料金は4,950円です。
また、ドコモ光の月額料金は戸建住宅で5,720円、集合住宅で4,400円です。
※2年定期契約で「1ギガ タイプA」を契約した場合。
以下ではhome5Gとドコモ光に分けて毎月の支払い額を解説します。
home5Gの月額料金について
home5Gの月額料金(毎月支払額)をまとめたものが以下の表です。
※以下、home5G専用端末を36回分割購入した場合の月額料金です。
home5G HR01 | home5G HR02 | |
---|---|---|
月額料金 (home5Gプラン) | 4,950円 | 4,950円 |
月々サポート | 毎月 1,100円割引 (36ヶ月間) | 毎月 1,980円割引 (36ヶ月間) |
専用端末代 (36回分割の場合) | 月々1,100円 (36回払い) | 月々1,980円 (36回払い) |
毎月支払額 | 4,950円 | 4,950円 |
home5Gの契約プラン「home 5G プラン」の月額料金は4,950円ですが、36回分割支払い額と同額が36ヶ月間割引される「月々サポート」が適用されて端末代は実質無料となる仕組みです。
※以下、home5G専用端末「home5G HR02」を36回分割購入した場合は以下です。

home5Gは月額4,950円です。
※契約月の1ヶ月目の月途中からの契約の場合は日割り計算されます。
home5G専用端末「home5G HR02」を36回分割購入した場合は、2ヶ月目~37ヶ月目の36ヶ月間は端末の分割支払いとして月々1,980円の支払いとなり「月額4,980円+端末代1,980円=6,960円」となりますが、36ヶ月間は「月々サポート(毎月1,980円割引)」が適用されて結果的に支払額は月額4,950円となります。

home5Gは月額4,950円です。
※契約月の1ヶ月目の月途中からの契約の場合は日割り計算されます。
home5G専用端末「home5G HR01」を36回分割購入した場合は、2ヶ月目~37ヶ月目の36ヶ月間は端末の分割支払いとして月々1,100円の支払いとなり「月額4,980円+端末代1,100円=6,080円」となりますが、36ヶ月間は「月々サポート(毎月1,100円割引)」が適用されて結果的に支払額は月額4,950円となります。
このように端末代を36回分割払いすることで端末代が実質無料となるようにプランが設計されています。
例えば、端末代を一括購入した場合は、月々サポートが適用される36ヶ月間は月額料金から値引きされた形で安くhome5Gを利用できるようになります。
ドコモ光の月額料金について
ドコモ光の契約プランは「1ギガプラン」と「10ギガプラン」があります。
契約プラン | 最大通信速度 |
---|---|
1ギガ | 1Gbps |
10ギガ (戸建限定) | 10Gbps |
「ドコモ光 1ギガ」の最大通信速度は1Gbpsです。
また、戸建住宅限定の「ドコモ光 10ギガ」の最大通信速度は1ギガの10倍である10Gbpsです。
「ドコモ光 1ギガ」と「ドコモ光 10ギガ」では月額料金に違いがあります。
ドコモ光 1ギガの月額料金
最大通信速度が1Gpbsの「ドコモ光 1ギガ」の月額料金は以下です。
ドコモ光 1ギガ | タイプA | タイプB |
---|---|---|
2年定期契約 |
|
|
契約期間なし |
|
|
出典:料金プラン
ドコモ光には契約期間が2年間で契約が自動で更新されていく「2年定期契約」と、契約期間が設けられていない「契約期間なし」があり、ドコモ光を「2年定期契約」で契約した方が月額料金が安いです。
また、ドコモ光で利用できるプロバイダは「タイプA」と「タイプB」に分けられており、「タイプA」のプロバイダを利用した方が月額料金が安いです。
ドコモ光 10ギガの月額料金
最大通信速度が10Gpbsの「ドコモ光 10ギガ」は一部のエリアのみで提供されています。
都府県域 | 提供エリア (地域) |
---|---|
東京都 | 23区、狛江市、調布市、三鷹市、府中市、稲城市、羽村市、国分寺市、小金井市、小平市、昭島市、清瀬市、西東京市、多摩市、東久留米市、東村山市、東大和市、武蔵村山市、武蔵野市、福生市、立川市、あきる野市、国立市、青梅市、町田市、日野市、八王子市、西多摩郡瑞穂町 |
神奈川県 | 横浜市、川崎市、伊勢原市、茅ケ崎市、逗子市、足柄上郡松田町、中郡二宮町、相模原市、綾瀬市、横須賀市、海老名市、鎌倉市、厚木市、座間市、小田原市、秦野市、大和市、藤沢市、平塚市、高座郡寒川町、足柄上郡開成町、足柄上郡大井町、足柄上郡中井町、中郡大磯町 |
千葉県 | 千葉市、市川市、習志野市、松戸市、白井市、浦安市、鎌ヶ谷市、市原市、成田市、船橋市、袖ケ浦市、大網白里市、東金市、八街市、木更津市、流山市、柏市、茂原市、八千代市、四街道市、君津市、銚子市、旭市、印西市、我孫子市、鴨川市、佐倉市、山武市、富里市、野田市 |
埼玉県 | さいたま市、ふじみ野市、狭山市、坂戸市、志木市、新座市、草加市、鶴ヶ島市、富士見市、北本市、和光市、蕨市、秩父郡横瀬町、南埼玉郡宮代町、入間郡三芳町、飯能市、本庄市、三郷市、羽生市、越谷市、桶川市、加須市、吉川市、久喜市、熊谷市、戸田市、幸手市、行田市、鴻巣市、春日部市、所沢市、上尾市、深谷市、川越市、川口市、秩父市、朝霞市、東松山市、日高市、入間市、八潮市、蓮田市、白岡市、児玉郡神川町、秩父郡小鹿野町、比企郡滑川町、北葛飾郡杉戸町、北足立郡伊奈町 |
大阪府 | 大阪市、東大阪市、八尾市、松原市、藤井寺市、豊中市、堺市、茨木市、吹田市、大東市、門真市 |
和歌山県 | 和歌山市 ※戸建住宅のみ |
京都府 | 京都市、長岡京市、向日市 |
滋賀県 | 草津市、彦根市 ※戸建住宅のみ |
兵庫県 | 加古川市、伊丹市 ※戸建住宅のみ |
愛知県 | 名古屋市、岡崎市、豊川市、刈谷市、江南市、小牧市、津島市、春日井市、北名古屋市、半田市、瀬戸市、大府市、豊橋市 |
静岡県 | 藤枝市、袋井市、富士宮市、三島市、浜松市、焼津市、磐田市 |
岐阜県 | 美濃加茂市、岐阜市 |
出典:NTT docomo
ドコモ光 1ギガ | タイプA | タイプB |
---|---|---|
2年定期契約 | 6,930円 | 7,150円 |
契約期間なし | 8,580円 | 8,800円 |
出典:ドコモ光 10ギガ
「ドコモ光 10ギガ」は1ギガプラン同様に、「2年定期契約」か「契約期間なし」かで月額料金に違いがあり、尚且つプロバイダが「タイプA」か「タイプB」によっても月額料金に違いがあります。
home5Gとドコモ光は契約期間(縛り)に違いがある

インターネット契約や携帯電話契約などは2年間や3年間などの「縛り」と呼ばれる契約期間が設けられていることが多いです。
home5Gとドコモ光の契約期間は以下です。
サービス名 | 契約期間 |
---|---|
home5G | なし |
ドコモ光 | 基本的に 2年契約(自動更新) |
home5Gの契約には契約期間がありません。
しかし、基本的にドコモ光の契約期間は「2年間」で契約期間に解約すると解約金の支払いが発生します。
以下、home5Gとドコモ光に分けて契約期間を解説します。
home5Gの契約期間はない!
home5Gの契約プラン「home 5G プラン」には契約期間が設けられていません。
その為、home5Gはいつ解約しても解約金は不要です!
ドコモ光の契約期間は基本的に2年間(自動更新)
ドコモ光は基本的に契約期間が「2年間」の自動更新です。
1ギガプラン (タイプAの場合) | 2年 定期契約 | 契約期間 なし |
---|---|---|
戸建住宅 | 5,720円 | 7,370円 |
集合住宅 | 4,400円 | 5,500円 |
しかし「2年定期契約」よりも「契約期間なし」の月額料金が非常に高いです…。
ドコモ光の「2年定期契約」のイメージは以下です。

ドコモ光を「2年定期契約」すると契約期間は2年間(24ヶ月間)です。
契約期間が終了すると契約は自動で更新されて再度2年間(24ヶ月間)の契約が始まる仕組みです。
ただし、契約更新期間(3ヶ月間)に解約すると解約金は不要です。
home5Gとドコモ光は解約費用(解約金)の違い

home5Gとドコモ光は解約時に発生する解約費用(解約金)に違いがあります。
インターネット契約を解約する際に支払いが発生する可能性がある解約費用は以下です。
サービス名 | 解約費用 |
---|---|
home5G | 分割端末代の残債 |
ドコモ光 | 解約金
|
光テレビなどのオプションを契約している方は別途解約金の支払いが発生する場合があります。
以下ではhome5Gとドコモ光に分けて解約時の解約費用を解説します。
home5Gの解約費用について
上記で解説しましたが、home5Gは契約期間がないためいつ解約しても解約金不要です。
ただし、注意しなければならないのが「端末代の分割残債」です!
※「残債」とは、端末代の分割の残金のこと。
home5Gの月額料金は4,950円ですが、home5G HR02の場合は「月々サポート(1,980円割引)」が36ヶ月間適用されて月額2,970円となりますが端末分割額の月々1,980円が加算されて毎月の支払額は4,950円となります。

しかし、26ヶ月目にhome5Gを解約した場合は25回~36回の合計12回の「分割代残債(合計23,760円)」が支払いが残っている状態となっています。
このようにhome5Gの専用端末を分割購入している方は、解約時に「端末代の分割残債」がある場合は解約後も端末代の分割払いを完済するまで払い続ける必要があります。
ドコモ光の解約費用について
ドコモ光を「2年定期契約」している場合、更新期間(3ヶ月間)以外で解約すると解約金の支払いが発生します。
ドコモ光の解約金は以下です。
ドコモ光 2年定期契約 | 解約金 |
---|---|
戸建住宅 | 14,300円 |
集合住宅 | 8,800円 |
ただし、「更新期間」に解約した場合は解約金不要です。
以下のイメージを使って「更新期間」を解説します。

ドコモ光の「2年定期契約」の契約期間は2年間(24ヶ月間)で、契約期間が終了すると契約は自動で更新されて再度2年間(24ヶ月間)の契約が始まります。
契約期間が終了する24ヶ月目を「契約満了月」と呼びます。
「契約満了月の1ヶ月間」と契約が自動更新された「1ヶ月目」と「2ヶ月目」の合計3ヶ月間が「更新期間」です。
この「更新期間(3ヶ月間)」にドコモ光を解約すると解約金は不要です。
その逆で、更新期間以外にドコモ光を解約すると解約金の支払いが発生します。
home5Gセット割とドコモ光セット割の違い

NTTドコモの指定されたスマホ(携帯電話)プランを契約中の方がhome5G、ドコモ光を契約するとセット割が適用可能です。

サービス名 | セット割 |
---|---|
home5G | home 5G セット割 |
ドコモ光 | ドコモ光 セット割 |
home5Gの契約は「home5Gセット割」、ドコモ光の契約は「ドコモ光セット割」が適用できます。
セット割が適用されるとNTTドコモのスマホ代(携帯代)が毎月永年割引されます!
両方のセット割が共存している場合は「ドコモ光セット割」の割引が適用されます。
適用可能なスマホ(携帯電話)プランと割引額
「home5Gセット割」が適用可能なNTTドコモのスマホプランは「ギガプラン」のみです。
一方、「ドコモ光セット割」は「ギガプラン」に加えて「カケホーダイ&パケあえる」を契約中の方でも適用可能です。
home5Gセット割の割引額
「home5Gセット割」を適用可能なスマホプランと毎月の割引額は以下です。
適用可能プラン | 割引額 (毎月) |
---|---|
5Gギガホ プレミア | 1,100円割引 |
5Gギガホ | 1,100円割引 |
ギガホ プレミア | 1,100円割引 |
ギガホ | 1,100円割引 |
5Gギガライト/ ギガライト |
|
上記に記載のNTTドコモ「ギガプラン」を契約中の方がhome5Gを契約すると「home5Gセット割」が適用可能です。
ドコモ光セット割の割引額
「ドコモ光セット割」を適用可能な料金プランと毎月の割引額は以下です。
適用可能プラン | 割引額 (毎月) |
---|---|
5Gギガホ プレミア | 1,100円割引 |
5Gギガホ | 1,100円割引 |
ギガホ プレミア | 1,100円割引 |
ギガホ | 1,100円割引 |
5Gギガライト/ ギガライト |
|
ドコモ光セット割を適用可能な「ギガプラン」と毎月の割引額はhome5Gセット割とまったく同じです。
パケットパック | 割引額 (毎月) |
---|---|
ウルトラ シェアパック100 | 3,850円 |
ウルトラ シェアパック50 | 3,190円 |
ウルトラ シェアパック30 | 2,750円 |
ベーシック シェアパック |
|
ウルトラデータ LLパック | 1,760円 |
ウルトラデータ Lパック | 1,540円 |
ベーシックパック |
|
上記のパケットパックは家族でパケットをシェアできるNTTドコモの過去のプランです。
ドコモ光セット割の場合は上記パケットパックを契約している方も適用可能です。
しかし、パケットパックを契約中でも「home5Gセット割」は割引適用不可となります。
セット割は家族も20回線までなら割引適用可能
home5Gセット割とドコモ光セット割は両方とも「ファミリー割引」内の家族であれば最大20回線まで割引適用できる点が最大のメリットです!
三親等以内の家族であれば20回線までファミリー割引を組むことが出来ます。

「home5Gセット割」も「ドコモ光セット割」もファミリー割引のグループ内の家族であれば最大20回線まで割引適用可能です!
その為、NTTドコモのセット割適用可能な契約プランでスマホ(携帯)を契約している家族が多ければ多いほどその分毎月のトータルの割引額が大きくなります。
home5Gとドコモ光を契約出来るおすすめの申込窓口

この記事ではhome5Gとドコモ光の違いを比較しながら解説しましたが、どちらと契約するか決まった方はお得に契約できる申込窓口で契約しましょう!
この記事の執筆者(監修者)でもある私がおすすめする申込窓口は以下です。
home5G | ドコモ光 | |
---|---|---|
申込窓口 | 代理店NNCの 申込受付サイト | ドコモ光 公式ページ |
申込窓口 限定特典 | 現金15,000円 キャッシュバック | dポイント 20,000pt プレゼント |
home5Gの正規代理店である株式会社NNコミュニケーションズが自社で運営している申込受付サイトでhome5Gを契約すると限定特典として現金15,000円がキャッシュバックされます!
また、ドコモ光公式ページでドコモ光を新規契約するとdポイントが20,000ptプレゼントされます!
以下で詳しく解説します。
home5G契約で15,000円現金キャッシュバック

home5Gはドコモショップや一部の家電量販店などの店舗、NTTドコモの公式サイトなどでも契約の申し込みが可能ですが、当ブログがおすすめするのは正規代理店NNコミュニケーションズです。
正規代理店NNコミュニケーションズでは自社でhome5Gの契約を受け付ける申込受付サイトを運営しており、その申込受付サイトでhome5Gを契約すると契約者全員を対象に現金15,000円がキャッシュバックされます!
申込窓口 | 代理店NNCの 申込受付サイト |
---|---|
限定特典 | 現金15,000円 キャッシュバック |
受取方法 | home5G契約者名義の 銀行口座へ振り込み |
振込時期 | home5G契約から 最短2ヶ月後 |
受取条件 | 代理店NNC受付サイトで契約する。 ※有料オプション加入一切不要! |
現在、様々な窓口(ショップや公式サイトなど)でhome5G契約の申し込みが可能ですが、契約後に受け取れる特典はdポイントばかりです・・・。
しかし、正規代理店NNコミュニケーションズの申込受付サイトならdポイントでなく「現金」が受け取れるのは嬉しいです!
ドコモショップなどで受け取れるdポイントは期間や用途が限定されていますので、いつでもどこでも利用できる「現金」を受け取る方がおすすめです!
正規代理店NNコミュニケーションズの申込受付サイトでhome5Gを申し込むと、代理店担当スタッフから契約内容の確認のため電話がかかってきますが、その確認電話の際にキャッシュバックされる現金を振り込んで欲しい銀行口座情報を伝えるだけです。
※キャッシュバックを受け取る為の面倒な受取申請などは一切不要なので安心です!
正規代理店NNCなら42,000円を現金で還元!

ドコモ光を契約予定ならドコモ光正規代理店で申し込みましょう!
正規代理店であるNNコミュニケーションズが自社運営する申込受付サイト経由で契約すると、NNコミュニケーションズ限定特典として現金42,000円が確実に還元されます!
申込窓口 | ドコモ光正規代理店 NNコミュニケーションズ |
---|---|
限定特典 |
|
振込時期 | ドコモ光開始から 1ヶ月後 |
特典期間 | 2023年3月31日 終了予定 |
まとめ
この記事ではNTTドコモが提供しているインターネット接続サービス「home5G」と「ドコモ光」の様々な違いを比較しながら解説しました。
まとめますとhome5Gとドコモ光の契約をおすすめする方は以下です。
- 自宅で光回線の工事が出来ない方
- 契約後すぐにインターネット(Wi-Fi)を利用したい方
その為、光回線の工事が出来かなった方やなるべく早くWi-Fi環境が欲しい方などにhome5Gをおすすめします。
- 安定したインターネット環境が欲しい方
- 映画やドラマなどを視聴したい方
- 動画などをアップロードする機会が多い方
速度が安定しているドコモ光なら安心して映画やドラマなどを視聴できます。
また、home5GはSNSへ写真を投稿したり、youtubeに動画を公開するなど「データのアップロード」には不向きですのでアップロードする機会が多い方はドコモ光の契約をおすすめします。
あくまでもNTTドコモの「5G」又は「4G LTE」の電波を利用するサービスです。