「速度が遅い!」「繋がらない!」などの速度に対する不満を持っているソフトバンクエアーの利用者が非常に多く、「ソフトバンクエアーからソフトバンク光へ乗り換えたい!」と希望する方も多いです。
この記事へアクセスしたあなたもソフトバンクエアーの速度に不満がありソフトバンク光に乗り換えを検討中の事だと思います。
ソフトバンクエアーからソフトバンク光に乗り換える方法は以下の2つが考えられます。
ソフトバンクエアーからソフトバンク光へ乗り換える方法の1つ目としては「サービス変更」という手続きを行う事です。
2つの目のソフトバンクエアーからソフトバンク光に乗り換える方法は「解約新規」です。
※現在契約しているのソフトバンクエアーを一旦「解約」してから、解約後に乗り換え先であるソフトバンク光を改めて新規契約をする乗り換え方法の事を「解約新規」と呼びます。
また、ソフトバンクエアーを解約後すぐにソフトバンク光を申し込むと新規契約として扱われない可能性もあります!
[関連記事]ソフトバンク光とソフトバンクエアーの比較
※以下、記載金額はすべて税込です。
目次
ソフトバンクエアーからソフトバンク光にサービス変更で乗り換えを推薦!

ソフトバンクエアー(SoftBank Air)からソフトバンク光への乗り換えには、以下の2つの方法があります。
- 「サービス変更」で乗り換える方法
ソフトバンクエアーを「サービス変更」と呼ばれる手続きでソフトバンク光へ乗り換る方法です。 - 「解約新規」で乗り換える方法
契約中のソフトバンクエアーを一旦「解約」し、改めてソフトバンク光を「新規契約」して乗り換える方法です。
結論から先に申し上げますと、ソフトバンクエアーからソフトバンク光に乗り換えは「解約新規」よりも「サービス変更」の方法がおすすめです!
サービス変更による乗り換えをおすすめする理由は以下の3つです。
- 乗り換え(申し込み)の手続きが1回で済む!
- 契約解除料の支払いが不要になる!
- 開通するまでソフトバンクエアーを利用できる!
おすすめ理由①:乗り換え(申し込み)の手続きが1回で済む!
「解約新規」という乗り換え方法は、現在契約中のソフトバンクエアーを一旦「解約」して、解約後にソフトバンク光を「新規契約」しなければならず、2回の手続きを行う必要があります。
しかし、「サービス変更」という乗り換え方法は1回の手続きで済みます!
おすすめ理由②:契約解除料の支払いが不要になる!
現在契約しているソフトバンクエアーのプランが「2年自動更新プラン」の場合、契約期間中(24ヶ月間)に解約すると契約解除料(解約金・違約金)の支払いが発生します。
しかし、「サービス変更」でソフトバンク光へ乗り換えると契約解除料は不要です!
また、ソフトバンクエアーを「2年自動更新プラン」で契約中の方で、契約月から24ヶ月目の「契約満了月」と契約が自動更新された「1ヶ月目と2ヶ月目」の合計3ヶ月間は「契約解除料 不要期間」で、この期間に解約すると契約解除料の支払いは不要です。
[関連記事]ソフトバンクエアーの解約方法について
おすすめ理由③:開通するまでソフトバンクエアーを利用できる!
「解約新規」という乗り換え方法は、現在契約中のソフトバンクエアーを一旦「解約」してからソフトバンク光を「新規契約」するため、ソフトバンク光の開通工事が完了するまでインターネットに接続できません。
※「解約新規」の乗り換えイメージは以下です。

「解約新規」による乗り換えの場合、ソフトバンクエアーを解約してからソフトバンク光を新規契約します。ソフトバンク光の新規契約の申し込み後は回線工事の実施まで約1ヶ月程度掛かります。
しかし、「サービス変更」による乗り換えの場合はソフトバンク光が利用できるまで(回線工事が完了するまで)はソフトバンクエアーが利用できるのでインターネットが利用できない期間は発生しません!
※「サービス変更」の乗り換えイメージは以下です。

「サービス変更」による乗り換えの場合、ソフトバンク光の回線工事が実施された月の月末までソフトバンクエアーが利用できますのでインターネットに接続できない期間は生まれません。
※上記イメージの場合、ソフトバンク光の回線工事が1月途中に実施されていますので、回線工事実施月である1月末日にソフトバンクエアーは自動解約される仕組みです。
ソフトバンクエアーからソフトバンク光へ解約新規での乗り換えは非推薦!

ソフトバンクエアー(SoftBank Air)からソフトバンク光への乗り換えには「サービス変更」又は「解約新規」の2つの乗り換え方法があります。
ソフトバンクエアーを解約してからソフトバンク光を新規契約する「解約新規」による乗り換えをおすすめしている某ブログ等もありますが、「解約新規」は一切おすすめしません!
解約新規による乗り換えをおすすめしない理由は以下です。
- 解約後すぐに新規契約しても「新規契約扱い」とはならない!
- 新規契約のキャッシュバックを受け取れない!
解約後すぐに新規契約しても「新規契約扱い」とはならない!
ソフトバンクエアーを一旦「解約」してからソフトバンク光を改めて「新規契約」する乗り換え方法が「解約新規」です。
しかし、「解約新規」による乗り換えはソフトバンク光が「新規契約扱い」にならない場合があります!
ソフトバンクエアーを解約してから3ヶ月~半年経過してからソフトバンク光を申し込むと「新規契約」として認められます。
しかし、ソフトバンクエアーを解約してから3ヶ月以上経過していない状態でソフトバンク光を「新規契約」してもSoftBankは新規契約としては認められず「サービス変更」という判断をします!
その為、ソフトバンクエアーを解約して「すぐに」ソフトバンク光を新規契約したとしてもSoftBankの判断は「サービス変更」となります。
新規契約のキャッシュバック特典を受け取れない!
某ブログや某情報サイトなどでは、ソフトバンクエアーを解約してからソフトバンク光を新規契約する「解約新規」による乗り換え方法だと「キャッシュバックが受け取れるのでお得だ!」と解説していますが大間違いです!

確かに、SoftBank正規代理店各社ではソフトバンク光を「新規契約」で申し込みした方に正規代理店の限定特典として最大46,000円キャッシュバックを実施しています。
以下、例として正規代理店エヌズカンパニー限定特典の内容をご紹介します。
正規代理店 | エヌズカンパニー |
---|---|
限定特典 |
転用/事業者変更の場合 |
条件 |
|
特典期間 | 2023年12月31日 終了予定 |
しかし、ソフトバンクエアーを解約して間もない時期に(解約から3ヶ月以上経過せずに)ソフトバンク光を正規代理店経由で「新規契約」したとしても新規契約扱いとはならず、正規代理店の限定特典のキャッシュバックを受け取ることができません!
[関連記事]ソフトバンク光のキャッシュバックについて
ソフトバンクエアーからソフトバンク光へ乗り換えるサービス変更費用

ソフトバンクエアー(SoftBank Air)からソフトバンク光へ「サービス変更」で乗り換える際には費用が発生します。
以下は、サービス変更で乗り換える際に発生する費用です。
- Airターミナル端末代の残債払い
※ソフトバンクエアーの端末分割残金 - 回線工事費(最大26,400円)
※ソフトバンク光で利用する回線工事
費用①:Airターミナル端末代の残債払い
ソフトバンクエアーは「Airターミナル」と呼ばれる接続端末を利用してインターネットに接続しますが、このAirターミナルは契約時に「購入契約」又は「レンタル契約」を選択します。
※最新端末「Airターミナル5」は購入契約のみ
Airターミナルを購入契約する場合、端末代を「一括」又は「分割」で購入契約します。
以下、36回分割購入している場合の月々の端末代の支払い額です。
購入機種 | 36回分割 支払い額 |
---|---|
Airターミナル5 | 月々1,980円 (36ヶ月間) |
Airターミナル4 / 4NEXT | 月々1,650円 (36ヶ月間) |
ソフトバンクエアーの端末を36回分割購入している方で、端末機種が「Airターミナル5」の場合は月々1,980円・「Airターミナル4又はAirターミナル4 NEXT」の場合は月々1,650円を36ヶ月間支払う契約となっています。
※Airターミナルを契約時に一括購入している方は当然ながら残債(残金)はありません。
[関連記事]ソフトバンクエアー端末代の残債について
費用②:回線工事費(最大26,400円)
ソフトバンク光は「光回線」を利用してインターネットに接続するサービスです。
その為、ソフトバンクエアーからソフトバンク光へサービス変更する場合には、ソフトバンク光でインターネットに接続する「光回線」を利用できるよう回線工事が必要となります。
サービス変更後のソフトバンク光の回線工事費は以下です。
派遣工事 | 回線工事費 |
---|---|
派遣工事 あり |
|
派遣工事 なし | 2,200円 |
出典:SoftBank
※ソフトバンク光を契約する建物や環境によって工事内容が異なり、それに伴い回線工事費も異なります。
ソフトバンク光の回線工事費は【室外工事+室内工事】の場合は26,400円、【室内工事のみ】の場合は10,560円です。
稀にソフトバンク光を契約する建物や室内の環境により工事業者が訪問しない場合があり、その場合の回線工事費は2,200円となります。(工事業者は訪問しませんが局内工事が実施されます。)
ソフトバンクエアーからソフトバンク光へ乗り換える場合には、ソフトバンク光で利用する回線の工事費として「最大26,400円」の支払いが発生する、と覚えておきましょう!
また、17時~22時に回線工事を実施した場合には「夜間割増金」として最大7,590円が、22時~8時に回線工事を実施した場合には「深夜割増金」として最大19,030円が別途請求されます!
2年自動更新プランを契約後に実施する回線工事の工事費を分割で支払う場合には12回・24回から支払い回数を選択可能です。(※但し、工事費が2,200円の場合は一括払いのみとなります。)
[関連記事]ソフトバンク光の工事費について
ソフトバンクエアーからサービス変更でソフトバンク光へ乗り換える流れ

この記事の最後に、契約中のソフトバンクエアー(SoftBank Air)からソフトバンク光に「サービス変更」で乗り換える流れを詳しく解説します。
サービス変更による乗り換えの流れは以下です。
- サービス変更の申し込みを行う
- 回線工事の実施日を打ち合わせる
- 工事実施後に接続・設定を行う
- Airターミナルを返却する(レンタルのみ)
Step①:サービス変更の申し込みを行う
ソフトバンクエアーからソフトバンク光へ「サービス変更」で乗り換える場合には、以下に記載の電話番号へ電話をするか、もしくはソフトバンクショップへ来店して手続きを開始します。
サービス変更の手続き(申し込み)を電話で行う際は、以下のSoftBankインターネットサポートの電話番号へ電話をします。
電話番号 | 0800-1111-820 (通話料無料) |
---|---|
受付時間 | 9時~19時まで |
上記の電話番号へ受付時間内に電話をしてオペレーターに繋がったら「サービス変更でソフトバンクエアーからソフトバンク光へ乗り換えたい」旨を伝えると手続きが開始されます。
※手続きの際いは必ずサービス変更で発生する費用(全額)も尋ねておきましょう。
SoftBankインターネットサポートの電話番号はソフトバンクエアーとソフトバンク光の契約者が利用する電話番号であり、サービス変更以外にも様々な問い合わせを受け付けていますので大変繋がりにくいです。
詳しい問い合わせ方法は以下の関連記事が参考になります。
[関連記事]ソフトバンク光の問い合わせ方法について
Step②:回線工事の実施日を打ち合わせる
サービス変更の手続きが完了したら、続いてソフトバンク光で利用する「光回線」の回線工事を実施する日時についてSoftBank又は委託工事業者より連絡が入ります。

※ソフトバンク光の回線工事は工事業者が訪問して実施されるため、基本的には立ち合いが必要です。
回線工事の実施日時について連絡が入ったら工事に立ち会える(在宅している)日時を希望しましょう。
その為、回線工事の実施日時は「平日」で尚且つ「9時~16時」を指定すると良いでしょう。
Step③:工事実施後に接続・設定を行う
Step②で打ち合わせた日時に委託工事業者が訪問して回線工事が実施されます。
ちなみに、回線工事の所要時間の目安は以下です。
住居タイプ | 回線工事 所要時間 (目安) |
---|---|
戸建住宅 (ファミリータイプ) | 1~1時間半程度 |
集合住宅 (マンションタイプ) | 30分程度 |
回線工事が終了したら、契約者自身でNTT機器などの接続と設定を行います。

NTT機器と差込口(光コンセントや電話モジュール)をケーブルで接続し、続いてNTT機器とパソコンを接続します。(※接続に必要な各種ケーブルは機器に同梱されています。)
※SoftBankから光BBユニットをレンタルしている方はNTT機器と接続します。
ケーブルで接続後はパソコンで設定を簡単な設定を行って終了です。
[関連記事]ソフトバンク光の設定について
Step④:Airターミナルを返却する(レンタルのみ)
ソフトバンク光の回線工事後に接続・設定が終了してソフトバンク光でインターネットに接続できることを確認したら、ソフトバンクエアーでレンタルしていた端末(Airターミナル)を返却します。
ただし、Airターミナルを「購入契約(割賦契約)」している方は、Airターミナルの所有は契約者ですので返却不要!
Airターミナル 返却対象者 | レンタル契約の方 |
---|---|
返却期限 | ソフトバンク光の 工事完了日が属する月の 翌月20日まで |
返却物 |
|
返却送料 | 契約者負担 ※配送業者指定なし |
また、Airターミナルの返却先住所は以下です。
ESR市川ディストリビューションセンター3階 北棟N8
ソフトバンク返品センター係
電話番号:0800-1111-820
ソフトバンクエアーの契約内容はMy SoftBankへログインするといつでも確認可能です。
まとめ
この記事ではソフトバンクエアー(SoftBank Air)からソフトバンク光に乗り換える方法を解説しました。
ソフトバンクエアーからソフトバンク光へは「サービス変更」又は「解約新規」の2つの方法で乗り換えが可能ですが、おすすめの乗り換え方法は解りやすく単純な「サービス変更」です。
- 乗り換え(申し込み)の手続きが1回で済む!
- 契約解除料の支払いが不要になる!
- 開通するまでソフトバンクエアーを利用できる!
- SoftBank Air解約とソフトバンク光申し込みの2回の手続きが必要…
- SoftBank Air解約後すぐにソフトバンク光を申し込んでも新規契約とはならない…
- 新規契約で受け取れる代理店限定のキャッシュバックは受け取れない…
「解約新規」は、ソフトバンクエアーを一旦「解約」してからソフトバンク光を申し込み「新規契約」する乗り換え方法です。
しかし、「解約新規」は「ソフトバンクエアーの解約手続き」と「ソフトバンク光の契約申し込み」の2つの手続きが必要となり二度手間ですし、ソフトバンクエアーを解約後すぐにソフトバンク光を申し込んでも新規契約の扱いにはならず、正規代理店各社が実施するキャッシュバック特典も受け取れません…。
ソフトバンクエアーから「サービス変更」でソフトバンク光へ乗り換える場合の手続きは、SoftBankインターネットサポートの電話番号(0800-1111-820)へ受付時間の9時~19時に電話をします。
サービス変更による乗り換えには以下の費用が必要です。
- Airターミナル端末代の残債払い
※ソフトバンクエアーの端末分割残金 - 回線工事費(最大26,400円)
※ソフトバンク光で利用する回線工事
ソフトバンクエアーで利用する接続端末であるAirターミナルを分割購入しており、分割支払い額を完済していない場合にはサービス変更でソフトバンク光へ乗り換えた後も完済するまで月々の分割支払いを続ける必要があります。
また、ソフトバンク光は光回線を利用したインターネット接続サービスのため、サービス変更手続き後に実施する回線工事の工事費は契約者負担となっています。
※「解約新規」でソフトバンク光に乗り換える。