ソフトバンク光の契約者に対してSoftBank社が主催する各キャンペーンの中には証明書を提出しなければ適用されないキャンペーンがあります。証明書の提出が必要なソフトバンク光のキャンペーンの場合、提出期限がありますので必ず期限内に提出しましょう。

目次
ソフトバンク光のキャンペーン証明書の種類
ソフトバンク光のキャンペーンの中にはSoftBank社へ証明書の提出をしなければ適用されないキャンペーンも存在しています。

主なSoftBank社へ証明書の提出が必要なソフトバンク光のキャンペーンは以下の3つです。


各キャンペーンの提出可能な証明書は以下で解説しますね。
「①新生活応援!割引キャンペーン」に必要な証明書
「新生活応援!割引キャンペーン」は、引越し先でソフトバンク光を契約した人が対象となるキャンペーンです。
(※1)「引越しした事を確認できる証明書」とは、引越し前の住所(以前住んでいた住所)が確認できる「公共料金の請求書や領収書」の事です。
- 電気料金
- ガス料金
- 水道料金
- 電話料金
- NHK受信料
証明書として利用可能は主な公共料金は上記の請求書や領収書です。
但し、証明書は以下の条件を満たしている必要があります。
①氏名が分かる情報
②引越し前の住所がわかる情報
③発行日がわかる情報

例えば、ソフトバンク光を「5月15日」に申し込んだ場合、証明書に記載の発行日が「3月1日~7月31日まで」であれば証明書として利用可能です。


・ソフトバンク光 新生活応援キャッシュバック割引キャンペーン
「②乗り換え新規で割引キャンペーン」に必要な証明書
「乗り換え新規で割引キャンペーン」は、他社インターネット回線からソフトバンク光へ「新規契約」で契約を乗り換えた人が対象のキャンペーンです。
※工事を伴わない「転用」や「事業者変更」による乗り換えは対象外です。
(※2)「他社インターネット回線を契約していた証明書」とは、ソフトバンク光へ新規契約で乗り換える前に契約していたインターネット回線の「サービス名(プロバイダ名)が解る請求書など」の事です。
①氏名が分かる情報
②他社サービス名やプロバイダ名、利用料金の情報



「③あんしん乗り換えキャンペーン」に必要な証明書
「あんしん乗り換えキャンペーン」は、他社ネット回線から「ソフトバンク光」または「SoftBank Air」へ契約を乗り換える際に、他社ネット回線へ解約費用の支払い発生する人が対象のキャンペーンです。
(※3)「他社インターネット回線へ支払った解約費用の証明書」とは、ソフトバンク光やSoftBank Airへ乗り換える前に契約していたインターネット回線へ支払った「解約金などが解る請求書など」の事です。
①氏名が分かる情報
②他社サービス名やプロバイダ名、利用料金の情報
③解約時に支払った契約違約金等の情報

特に重要な項目が「③解約時に支払った契約違約金等の情報」です。


ソフトバンク光のキャンペーン適用証明書を提出する方法
上記では、SoftBank社が主催のソフトバンク光のキャンペーンで提出が必要な証明書について詳しく解説しましたが、実際に証明書を提出する方法をここから解説します。

証明書の提出方法は以下の2通りあります。
ソフトバンク光のSoftBank主催のキャンペーンで証明書の提出が必要な場合、会員サイトである「My SoftBank」から証明書の画像(写真)をアップロードする方法か、もしくは証明書を郵送する方法があります。
My SoftBankから証明書を提出する方法
ソフトバンク光のキャンペーンでSoftBank社へ証明書を提出する方法の1つの「My SoftBank」にログイン後に証明書の画像をスマホやパソコンからアップロードする方法があります。
- 証明書となる書類の写真を撮る
- SMS記載のURLからMy SoftBankへログインする
- 写真をアップロードする
- 後日、判定結果を確認する
Step① 証明書となる書類の写真を撮る
まずは、スマホの写真機能を使って証明書の写真を撮りましょう。

ピントがズレて証明書の文字が読めない画像、証明となる箇所が写っていない画像は証明書として不適切です。このような証明書を提出すると再提出を求められてしまいます。

アップロードで証明書を提出する画像(写真)は、鮮明で文字がしっかり読めるように撮る事がポイントです。
Step② SMS記載のURLからMy SoftBankへログインする
ソフトバンク光の契約が成立すると後日、契約した際に登録した携帯電話へSMS(ショートメール)が送信されてきます。
※SoftBankからのSMSは「0800-111-2009」から送信されてきます。

「キャンペーン適用に必要なお手続きのお願い」というSMSにURLが記載されています。URLをタップするとMy SoftBankのログイン画面になりますので、ログインしてください。
My SoftBankへのログインには「S-ID(認証ID)」と「パスワード」が必要です。
Step③ 写真をアップロードする
Step②の流れでMy SoftBankへのログインすると「書類アップロード」画面になります。
書類アップロード画面には【+】で「ファイルを選択/カメラを起動」と記載されていますのでタップしてください。次に「フォトライブラリ」という表示をタップしてください。
すると、画像を選択できますので「Step①で撮影した証明書の画像」を選択しましょう。

選択した画像がアップロードする証明書で間違いなければ、青いボタンの「書類を送信する」をタップして送信してください。
Step④ 後日、判定結果を確認する
ソフトバンク光のキャンペーン適用に必要な証明書をアップロードしてから5営業日程度で再度SoftBankから携帯電話宛にSMSが送信されてきます。

SMSには「【お手続き状況】にて審査結果をご確認ください。」と記載されており、My SoftBankへログインするURLも記載があるので、タップしてからログインしてください。
My SoftBankへログイン後、受付結果が「証明書確認済」になっていれば証明書に不備がなかった事を示しています。しかし・・・

「証明書再提出待ち」と表示されていれば証明書に不備があった可能性があるため、再度正しく証明書を再提出する必要があります。

参照:キャンペーン手続きの流れ
郵送で証明書を提出する方法
ソフトバンク光のキャンペーンでSoftBank社へ証明書を提出する方法のもう1つの方法が「郵送」です。郵送で証明書を提出する場合は専用の「証明書貼付シート」を利用します。

上記のリンク先からは証明書を貼る「証明書貼付シート」と郵送する為の「封筒」が印刷可能です。「封筒」は糊付けして自分で作ってください。
「証明書貼付シート」の記入項目は以下です。

こちらの箇所には、ソフトバンク光を契約した契約者氏名を記入します。
こちらの箇所には、ソフトバンク光の利用住所として登録した郵便番号と住所を記入します。
こちらの箇所には、ソフトバンク光を契約申し込みの際に登録した電話番号を記入します。
こちらの箇所には、契約後に郵送されてきた「ご契約開始のご案内」に記載のカスタマーIDを記入します。

こちらの箇所にキャンペーン適用に必要な証明書を剥がれないようにセロハンテープで張り付けてください。
キャンペーン証明書のまとめ
この記事では、SoftBank主催のソフトバンク光(SoftBank Airも含む)のキャンペーンで証明書の提出が必要なキャンペーンと証明書の種類、証明書の提出方法を解説してみましたがいかがだったでしょうか。
SoftBank主催のソフトバンク光のキャンペーンは数多くありますが、その中でも証明書を提出しないと適用されない以下のキャンペーンもあります。
- 新生活応援!キャッシュバック/割引キャンペーン
- 乗り換え新規でキャッシュバック/割引きキャンペーン
- あんしん乗り換えキャンペーン
これらのキャンペーンを適用する場合は、必ず申し込みから5ヶ月以内にSoftBank社へ適用に必要な証明書を忘れないように提出するようにしてください。
証明書の提出方法は「My SoftBank」で証明書をアップロードする方法と「郵送」する方法の2通りがあります。郵送で不備があると何度も郵送手続きが必要なので「My SoftBank」から提出する事をおすすめします。
「トクハヤネット」監修者の長井です。
この記事では、SoftBank社主催のソフトバンク光のキャンペーンで証明書の提出が必要なキャンペーンをご紹介すると共に、提出可能な証明書や提出方法を解りやすく解説します。