この記事はプロモーションを含みます。

※以下、表示金額はすべて「税込」です。
目次
OCN光の回線でWi-Fi接続する為に必要なルーターとは(初心者向け)
自宅でWi-Fiが利用できるようになるとスマホやタブレットなどでもインターネットに接続出来るようになるので便利です。しかし、OCN光のインターネット契約をしたらすぐにWi-Fi(ワイファイ)が利用できる訳ではありません。
そこでまずは、初心者向けにOCN光を契約しただけではWi-Fiが利用できない理由、そしてWi-Fiを利用する為に必要なWi-Fiルーター(無線LANルーター)について解りやすくご紹介します。
光回線終端装置(ONU)ではWi-Fiが使えない
OCN光のインターネット契約をすると自宅へ光回線を引き込む開通工事が実施されます。開通工事が終了するとリビングなどの部屋に「光回線終端装置(ONU)」という機器が設置されます。

開通工事後に設置されるNTTのロゴが付いた「光回線終端装置(ONU)」という機器は、Wi-Fiが利用できるルーターだと思っている人もいるようですが違います。
この「光回線終端装置(ONU)」は、「光信号」をパソコンなどの機器で利用できる「デジタル信号」へ変換する装置なのです。その為、「光回線終端装置(ONU)」だけではWi-Fiを利用する事が出来ません。

「光回線終端装置(ONU)」ではWi-Fiが利用できないので、「光回線終端装置(ONU)」とパソコンをLANケーブルで繋げるしか方法がありません。スマホやタブレットはLANケーブルの差込口がありませんので、これだとスマホなどでインターネットが出来ません。
また、2階の部屋にもLANケーブルを繋げる工事が必要となり面倒ですね。

「Wi-Fiルーター」を別途設置するとWi-Fiが利用できる
上記でご紹介したように、OCN光の開通工事後に自宅に設置されるNTTロゴ付の「光回線終端装置(ONU)」という機器だけではWi-Fiが利用出来ません。では、どうすればWi-Fiが利用出来るようになるのでしょうか?
OCN光の回線でWi-Fiを利用する為には「Wi-Fiルーター(別名:無線LANルーター)」という機器を別途設置する必要があります。

「光回線終端装置(ONU)」と「Wi-Fiルーター」をLANケーブルで繋げます。そして簡単な設定をすると、「Wi-Fiルーター」がWi-Fiを発信し始めます。
この「Wi-Fiルーター」が発信するWi-Fiを対応しているパソコンやスマホ、タブレットなどで接続すれば、LANケーブルがなくてもOCN光の回線でWi-Fiを利用してインターネットが利用できるようになります。

OCN光でWi-Fiを利用する為のWi-Fiルーターはレンタル?購入?
上記でご紹介したように、OCN光の回線で自宅内をWi-Fi環境にする場合には、基本的に「Wi-Fiルーター(無線LANルーター)」という機器が必要です。では、この「Wi-Fiルーター」はどこで準備すればいいのでしょうか。
- Wi-Fiルーターを自分で購入する
- Wi-FiルーターをOCNからレンタルする
上記のように、OCN光の場合はWi-Fiが利用できるようになる「Wi-Fiルーター」は、自分で「購入する」か、もしくは「レンタルする」かの2択となります。
Wi-Fiルーターを自分で購入する場合
OCN光を契約後に自分で「Wi-Fiルーター」を購入して設置すれば毎月の支払いは不要でWi-Fiが利用できるようになります。

OCN光の回線で市販のWi-Fiルーターを購入して利用するなら「BUFFALO(バッファロー)」製のWi-Fiルーターがおすすめです。BUFFALO製のWi-Fiルーターは、高機能ですが使いやすく、Amazonで購入すると安く購入できます。
市販のWi-Fiルーターは機能が様々ですが、よく解らない人は以下のものをおすすめします。
・BUFFALO WHR-1166DHP4(Amazonへ)
・BUFFALO WSR-2533DHPL(Amazonへ)

Wi-Fiルーターをレンタルする
OCN光のインターネット契約をしてさらに「OCN v6アルファ」という有料オプションに加入すれば、Wi-Fiルーターをレンタルする事ができます。
契約タイプ | ファミリータイプ (戸建て向け) | マンションタイプ (集合住宅向け) |
---|---|---|
OCN光 月額料金 | 5,610円 (2年契約自動更新) | 3,960円 (2年契約自動更新) |
OCN v6アルファ 月額料金 | 550円 | 550円 |
合計月額料金 | 6,160円 | 4,510円 |
参照:OCN v6アルファ
Wi-Fiルーターがレンタルできる「OCN v6アルファ」というオプションは月額550円です。
OCN光のインターネット契約の月額料金と合わせると、ファミリータイプなら月額6,160円、マンションタイプなら月額4,510円になります。
OCN光v6アルファ 特徴・サービス内容 | |
---|---|
内容① 高速通信 |
|
内容② セキュリティ |
|
内容③ サポート |
|
Wi-FiルーターもレンタルされるOCN光の有料オプションサービス「OCN v6アルファ」の詳しい説明は、以下の関連記事に記載してありますので参考にしてみてください。
➡OCN光はIPv6でネットが速い?サクサク快適な高速通信の理由とは
OCN光でWi-Fiルーター不要でWi-Fiが利用できる?
上記でご紹介したように、OCN光の回線でインターネットにWi-Fi接続したい場合はWi-Fiルーターを購入するか、「OCN v6アルファ」というオプションに加入してレンタルするかの方法です。
しかし、OCN光でWi-Fiルーター不要でWi-Fiが利用できる「場合」があります。
OCN光でWi-Fiルーター不要でWi-Fi接続する方法とは、OCN光で固定電話サービス「OCN光電話」も契約している場合です。以下で詳しくご紹介します。
光電話で利用するホームゲートウェイ
OCN光ではインターネット契約以外にもオプションとして固定電話サービス「光電話」も提供しています。
この「OCN光電話」も契約する人は「ホームゲートウェイ」という機器も設置されます。

OCN光のネット契約以外に光電話も契約すると設置される「ホームゲートウェイ」という機器には、以下の2つの機能があります。
- 光電話で通話する為の機能
- Wi-Fiルーターとしての機能
「ホームゲートウェイ」には、OCN光の光電話が利用できるようになる為の機能以外にも「Wi-Fiルーター」としての機能も付いています。

ホームゲートウェイでWi-Fiを利用する場合の料金
上記でご紹介したように、OCN光電話で利用する「ホームゲートウェイ」という機器には、Wi-FiルーターのようにWi-Fiを発信する機能も付いています。
しかし、「ホームゲートウェイ」でWi-Fiを利用するには以下の料金が必要です。
回線種別 | Wi-Fi機能 | 月額利用料 |
---|---|---|
【東日本エリア】 OCN 光 ファミリー 100M,200M OCN 光 マンション 100M,200M OCN 光 2段階定額 ファミリー 【西日本エリア】 OCN 光 ファミリー OCN 光 マンション OCN 光 2段階定額 ファミリー | 無線LANカードを 利用しない (Wi-Fiを利用しない) | 無料 |
無線LANカードを 利用する (Wi-Fiを利用する) | 110円 | |
【東日本エリア】 OCN 光 ファミリー OCN 光 マンション1G | 内蔵型 | 330円 |

まとめ
この記事ではOCN光のインターネット契約をした自宅でWi-Fi接続する方法を初心者にも解るようにご紹介してみましたがいかがだったでしょうか?
OCN光の開通工事後に設置されるNTTロゴ付きの光回線終端装置(ONU)という機器ではWi-Fiが利用出来ず、Wi-Fiルーター(無線LANルーター)という機器が必要だという事がご理解いただけたと思います。OCN光の回線でWi-Fiを利用する場合に必要なWi-Fiルーターは購入するかレンタルするかの2択でしたね。購入する場合はAmazonなどが安いのでおすすめです。
レンタルする場合はOCN光のIPv6が可能となるオプション「OCN v6アルファ」(月額550円)に加入すれば、Wi-Fiルーターがレンタルされ、さらに様々なサービスを受ける事が出来ます。
「トクハヤネット」監修者の長井です。
この記事では、OCN光の契約を検討しているネット初心者向けに、自宅でWi-Fi接続する為に必要なルーター、そしてWi-Fiルーターはレンタル出来るのかなどをご紹介したいと思います。