この記事はプロモーションを含みます。
OCN光はNTTコミュニケーションズが提供する光回線を利用した高速のインターネット接続サービスですので安心できますが他社と比較して料金が高いのか、初期費用や工事費など料金面もしっかりと知っていた方がいいですよね。

※以下、表示金額はすべて「税込」です。
目次
OCN光の料金は高い?安い?
OCN光はフレッツ光の光回線を利用して、プロバイダOCNが自社サービスとして提供しているインターネット接続サービスです。
このようにフレッツ光の光回線を借りて自社サービスとして提供している業者の事を「光コラボレーション事業者」(略して、光コラボ)と呼んでいます。光コラボは今回ご紹介するOCN光以外にも「ソフトバンク光」「ビッグローブ光」「So-net光」などたくさん提供されています。
まずは、他の光コラボレーションとの料金を比較して、それからOCNが提供する他のインターネット接続サービスと料金を比較してみたいと思います。
料金は高くないOCN光
OCN光のような光コラボレーションの料金は「回線使用料」+「プロバイダ料」がセットでまとめられた契約となり、別途プロバイダ料を請求されるようなフレッツ光とは異なります。
では、OCN光の月額料金を大手光コラボレーション事業者と以下比較してみました。
ファミリータイプ (一戸建て) 月額料金 | マンションタイプ (集合住宅) 月額料金 | |
---|---|---|
OCN光 | 5,610円 | 3,960円 |
ドコモ光 | 5,720円 | 4,400円 |
ソフトバンク光 | 5,720円 | 4,180円 |
ビッグローブ光 | 5,698円 | 4,488円 |
so-net光 | 5,720円 | 4,510円 |
参照:料金(OCN 光)
※上記料金はすべて2年契約自動更新の場合です。
OCN光は大手会社のNTTコミュニケーションズが提供しているため料金が高いというイメージを持っている人が多くいるようですが違います。
他社、光コラボレーションと料金を比較してもOCN光は高い訳でなく若干安いくらいです。

「OCN光」と「OCN光 with フレッツ」の料金比較
プロバイダのOCNが提供している光回線のインターネット接続サービスは「OCN光」の他にも「OCN光 with フレッツ」も提供しています。
「OCN光」と「OCN光 with フレッツ」はどちらもNTTフレッツ光の光回線を利用しており同じようなサービスですが契約形態や料金に違いがあります。

「OCN光」の場合は光回線とプロバイダOCNをセットで契約しますので契約先はOCN1ヶ所です。
一方「OCN光 with フレッツ」の場合は光回線の契約はNTT東日本・西日本と契約し、プロバイダOCNはOCNと契約します。
光回線とプロバイダの契約は別々になるので契約先はNTT東日本・西日本とOCNで2ヶ所になります。
上記のように「OCN光」と「OCN光 with フレッツ」の契約内容に違いがあるので料金にも違いがあります。
ファミリータイプ(一戸建て)の場合
OCN光 | OCN光 with フレッツ | |
---|---|---|
光回線利用料 | 5,610円 (プロバイダ料込) | 5,500円 |
プロバイダ料 | 1,210円 | |
月額合計 | 5,610円 | 6,710円 |
マンションタイプ(集合住宅)の場合
OCN光 | OCN光 with フレッツ プラン2(16世帯以上) | |
---|---|---|
光回線利用料 | 3,960円 (プロバイダ料込) | 3,575円 |
プロバイダ料 | 990円 | |
月額合計 | 3,960円 | 4,565円 |
参照:料金(OCN 光)、料金一覧表(OCN 光 with フレッツ)
上記のように「OCN光」と「OCN光 with フレッツ」は、光回線はNTT東日本・西日本、プロバイダはOCNとまったく同じなのに、料金が全然違いますよね。

OCN光の初期費用や工事費などの料金について
OCN光を契約する際には初期費用として契約事務手数料や工事費が必要となります。OCN光でインターネットを始めるには料金がいくら必要になるのかも以下でご紹介します。
事務手数料(契約料)
OCN光を契約する際には契約料として事務手数料の支払いが必要です。
事務手数料(契約料) |
---|
初回のみ 3,300円 |
参照:料金(OCN 光)
「えっ!3,000円も取られるの?」と思った人もいるかもしれませんね。
しかし、OCN光だけが特別3,300円を請求している訳ではありません。
この事務手数料は他のインターネットサービスやスマートフォン、携帯電話などの契約の際にどこでも必ず3,300円支払いが必要なんですよ。
新規開通工事の料金
OCN光は光回線を利用してインターネットに接続するサービスです。その為、OCN光を利用するご自宅へ光回線を引き込む工事が必要になります。
この光回線を引き込む開通工事費の支払いも初期費用として必要なんです。
ファミリータイプ (一戸建て) | マンションタイプ (集合住宅) | |
---|---|---|
開通工事費 | 19,800円 | 16,500円 |
参照:料金(OCN 光)
一戸建てのファミリータイプの場合の開通工事費は19,800円、マンションやアパートなどのマンションタイプの場合の工事費は16,500円です。
ちなみの開通工事費は一括払いか30回の分割払いが可能です。
フレッツ光からの転用の場合は工事費不要
現在、「NTTフレッツ光」や「OCN光 with フレッツ」を契約中の場合は、転用という簡単な手続きでOCN光へ変更する事が可能となっており、転用の場合は上記の開通工事費の支払いは必要ありません。
OCN光は上記でも少し触れましたが、NTTフレッツ光の光回線を利用して提供されています。その為、現在フレッツを利用している場合は既に光回線が自宅へ引き込まれている状態なので開通工事が必要ないため、工事の料金も当然必要ないのです。
OCN光の料金内訳(料金明細)を見てみよう
上記ではOCN光と他の光コラボレーションの料金比較や、工事費などの初期費用など料金についてご紹介してきました。
しかし、「実際はいくらになるの?」と思われている人もいるかもしれませんので、OCN光を新規契約した場合の料金内訳や明細はいくらになるのかまとめてみました。
ファミリータイプ(一戸建て)の料金内訳・明細
初月 | 2ヶ月目~ 30ヶ月目 | 31ヶ月目以降 | |
---|---|---|---|
契約事務手数料 | 3,300円 | ー | ー |
開通工事費 (19,800円の分割) | 初回3,300円 | 2回目以降 550円×30回 | ー |
OCN光 月額料金 | 5,610円 | 5,610円 | 5,610円 |
月額合計 | 12,210円 | 6,160円 | 5,610円 |
上記の料金明細・内訳はOCN光を一戸建てのファミリータイプで契約した場合です。初月の場合は事務手数料3,300円が必要です。
また、開通工事費を分割にした場合の初回のみ3,300円、2回目以降の分割は550円となります。
その為、料金確認をしてみると初月は事務手数料と工事費分割初回がそれぞれ3,300円(合計6,600円)となり合計12,210円の請求となります。
2ヶ月目からは事務手数料の支払いは不要で開通工事費の分割550円のみか月額料金に加算されます。
マンションタイプ(集合住宅)の料金内訳・明細
初月 | 2ヶ月目~ 30ヶ月目 | 31ヶ月目以降 | |
---|---|---|---|
契約事務手数料 | 3,300円 | ー | ー |
開通工事費 (18,000円の分割) | 初回3,300円 | 2回目以降 440円×30回 | ー |
OCN光 月額料金 | 3,9960円 | 3,960円 | 3,960円 |
月額合計 | 10,560円 | 4,400円 | 3,960円 |
上記の料金明細・内訳はOCN光を集合住宅のマンションタイプで契約した場合です。
初月は事務手数料の3,300円と開通工事費の分割初回3,300円が加算されて10,560円の請求となります。2ヶ月目~30ヶ月目は事務手数料の支払いはなくなりますが開通工事費の分割440円が加算されて4,000円の請求です。
開通工事費の分割支払いが終われば料金は月額3,96円になる計算です。

OCN光の料金を最安値にする方法
少しでも料金を安くOCN光を始めたいですよね。
そんな人の為にOCN光を安く最安値で始める方法をご紹介したいと思います。
正規代理店から申し込む
OCN光は電話営業の勧誘やOCN公式サイトからでも、新規契約・転用申し込みをする事が可能ですが、絶対損するので止めましょう!
OCN光が正規で申し込み受付を認めている「正規代理店」の株式会社NNコミュニケーションズのキャンペーンサイトで申し込むと最大40,000円のキャッシュバックが貰えます!

OCN光公式サイトでも実施していないキャッシュバックキャンペーンが正規代理店キャンペーンサイトなら最大40,000円もキャッシュバックされるのでお得ですよね!
正規代理店で OCN光加入で |
|
---|---|
キャンペーン 期間 | 2021年9月30日終了予定 |
この正規代理店から貰えるキャッシュバックを他の買い物に使いたい気持ちも解りますが、OCN光の料金支払いにキャッシュバック分を充てると安く利用できる計算になりますよ!
初月 | |
---|---|
契約事務手数料 | 3,300円 |
開通工事費 (18,000円の分割) | 初回3,300円 |
OCN光 月額料金 | 5,610円 |
月額合計 | 12,210円 |
キャッシュバック | -3,333円 |
月額合計 実質 | 8,877円 |
ファミリータイプ(一戸建て)の場合の初月請求は事務手数料や工事費などを合わせると12,210円になりますが、正規代理店キャンペーンサイトからOCN光を申し込めば40,000円キャッシュバックされますので、その分を支払いに使えば初月8,877円にできる計算になりますよね!

開通工事費無料キャンペーン
OCN光では公式で上記でご紹介した工事費を無料にしてくれるキャンペーンを実施している場合があります。
そのような時期にOCN光へ新規加入すれば工事費分の支払いが不要となるためかなり安く利用できる計算になります。
初月 | 2ヶ月目~ 12ヶ月目 | 13ヶ月目 以降 | |
---|---|---|---|
契約事務手数料 | 3,300円 | ー | ー |
開通工事費 (無料キャンペーンの場合) | 0円 | ー | ー |
OCN光 月額料金 | 5,610円 | 5,610円 | 5,610円 |
月額合計 | 8,910円 | 5,610円 | 5,610円 |
代理店 キャッシュバック | -3,333円 | -3,333円 | |
月額合計 実質 | 5,577円 | 2,277円 | 5,610円 |
開通工事費が無料になるキャンペーンがあると、正規代理店キャンペーンの独自キャッシュバックと併用することでかなり安くOCN光を始められる事が解りますよね。
➡OCN光のキャンペーンを徹底比較!キャッシュバックで新規でも転用でもお得に加入する方法
まとめ
この記事ではOCN光の料金内訳明細を詳しくご紹介してきましたがいかがだったでしょうか?
他の光コラボレーションの料金と比較してもOCN光の料金は安い事が確認いただけたと思います。また、OCNが提供するOCN光 with フレッツはサービス内容は同じにも関わらず契約形態が異なるだけでOCN光の料金の方が安い事がご理解いただけたと思います。
その為、OCN光へ転用する人も多いようです。さらにはOCN光の正規代理店が運営するキャンペーンサイトから手続きするだけでキャッシュバックが貰えるのでその分を料金支払いに使えば安く始められる事も解って頂けたと思います。
「トクハヤネット」監修者の長井です。
この記事では、OCN光への加入を検討している人向けに料金の内訳明細や他社との比較を解りやすくご紹介していきたいと思います。