この記事はプロモーションを含みます。

※以下、表示金額はすべて「税込」です。
OCN光の引っ越し手続き方法
現在、OCN光を契約している人が引っ越し先の住所でも継続してOCN光を利用する場合には手続きが必要です。OCN光の引っ越し手続きは以下の流れで行います。
Step1. OCNマイページで引っ越し手続きをする
OCN光の引っ越し手続きはOCN会員専用ページである「OCNマイページ」で手続きをします。

OCNマイページにアクセスすると「OCN光 引越しの手続き」という大き目のボタンがありますので、そこをクリック(タップ)します。すると、ログイン画面になりますのでログインします。
ログイン後、「設置場所住所」「ご契約者住所」「請求書送付先住所」等の変更をすれば手続き完了です。
OCNマイページで手続き出来る場合と出来ない場合
OCNマイページで引っ越し手続きが出来るのは以下のような場合です。

- 現在の住所と引越し先住所が同じNTT東日本エリアの場合
- 現在の住所と引越し先住所が同じNTT西日本エリアの場合
以上のような場合には,OCNマイページで引っ越し手続きを行います。
但し、OCNマイページでOCN光の引っ越し手続きが出来ない場合もあります。そのような場合は以下のようなエリアをまたぐ引っ越しの場合です。

上記イラストのようにNTT東日本エリアからNTT西日本エリアに、その逆でNTT西日本エリアからNTT東日本エリアへ引っ越す場合にはOCNマイページでOCN光の引っ越し手続きが出来ません。
このようにエリアをまたぐ引っ越し手続きは以下の電話番号へ電話をして手続きを行ってください。
電話番号:0120-506-506
受付時間:10時~19時(日曜祝日・年末年始は休み)

➡【エリア検索】OCN光を提供しているエリアを検索する方法
Step2. 工事日時の連絡がある
上記の方法でOCN光の引っ越し手続きを行うと、2週間後くらいでNTTから手続きの内容確認と移転工事についての電話があります。NTTから電話があると、引っ越し先で移転工事を行う日時を打ち合わせます。
移転工事にはNTTの委託工事業者が自宅へ来て光回線を引き込む開通工事を行いますので、基本的に立ち合いが必要です。
ご存知だとは思いますが、OCN光は「光回線」を使ったインターネット接続サービスです。その為、引っ越し先でもOCN光を利用する場合、「光回線」を引っ越し先の自宅へ引き込む工事が必要になります。
Step3. 移転工事(開通工事)がある
上記Step2でNTTから電話があり打ち合わせた日時にNTT委託工事業者が引っ越し先の住所へやってきます。
近くの電柱から光回線を引き込んだり、マンションなど集合住宅の場合は宅内にある回線を部屋で使えるようにする工事が行われます。約1時間程度の工事で終了します。
Step4. パソコンなどで設定する
移転工事(開通工事)が終わるとパソコンなどでOCN光でインターネットが出来るように自分自身で設定を行います。接続設定などに不安がある人はサポートセンターに電話すれば教えてくれます。

OCN光の引っ越しに伴う移転工事費用
上記でもご紹介したようにOCN光の契約者が引っ越しして、引っ越し先でもOCN光を継続利用する場合、移転先でも光回線を引き込む「移転工事」が必要です。移転(引っ越し)の費用としては移転工事費用が必要です。
この移転工事費用はOCN光を契約した際に支払った開通工事費と同じ額が必要です。
引っ越し先の移転工事費用
OCN光を現在契約中の人なら覚えていると思いますが、OCN光を初めて契約した際には開通工事をしたと思います。その時の開通工事費を一括か分割で払っているはずです。
引っ越し先でも初めて開通工事をした時とまったく同じ工事費用が必要なんです。
戸建てタイプの場合(一戸建て)
以下は、引っ越し先が戸建てタイプ(一戸建て)の場合のOCN光の移転工事費用です。
工事区分 | 工事費用 | ||
---|---|---|---|
一括払い | 分割払い | ||
派遣工事 あり | 屋内配線を 新設する場合 | 19,800円 | 初回3,300円 + 2回目以降 550円×30回 |
屋内配線を 新設しない場合 | 8,360円 | 初回1,760円 + 2回目以降 220円×30回 | |
派遣工事なし | 2,200円 | - |
参照:料金(OCN光)
マンションタイプの場合(集合住宅)
以下は、引っ越し先がマンションタイプ(集合住宅)の場合のOCN光の移転工事費用です。
工事区分 | 工事費用 | ||
---|---|---|---|
一括払い | 分割払い | ||
派遣工事 あり | 屋内配線を 新設する場合 | 16,500円 | 初回3,300円 + 2回目以降 440円×30回 |
屋内配線を 新設しない場合 | 8,360円 | 初回1,760円 + 2回目以降 220円×30回 | |
派遣工事なし | 2,200円 | - |
参照:料金(OCN光)
「派遣工事あり・なし」や「屋内配線の新設する・しない」で移転工事費用が違います。しかし、今の段階で引っ越し先の自宅・建物が「派遣工事あり・なし」や「屋内配線の新設する・しない」は解りません。
他に引っ越しで必要な費用はあるの?
上記でご紹介したように、OCN光を引っ越し先の自宅でも利用する場合には光回線を再度引き込む移転工事費用が必要でした。
移転工事費用の他にもOCN光の引っ越しに伴う費用は必要なのでしょうか?
引っ越し先でもOCN光を継続して利用する場合は移転工事費用以外の費用は必要ありません。

引っ越しでOCN光を解約する際の違約金
引っ越しを機に今まで契約していたOCN光を解約する人もいるかもしれません。OCN光を解約する場合には違約金(解約金)が必要な場合があります。
では、引っ越しを機にOCN光を解約した際に違約金の支払いが必要な場合とはどんな場合でしょうか?
契約プランでOCN光の違約金が必要な場合あり
引っ越し先ではOCN光を継続利用しない場合は解約します。
その解約には違約金(解約金)が「必要な場合」と「必要ではない場合」があります。
違約金の支払いが「必要・不要」は、契約中のOCN光のプランで異なります。
標準プラン 月額料金 | 2年自動更新型割引 月額料金 | |
---|---|---|
ファミリータイプ (戸建て) | 6,820円 | 5,610円 |
マンションタイプ (集合住宅) | 5,170円 | 3,960円 |
参照:料金(OCN 光)
OCN光のプランは「標準プラン」と「2年自動更新プラン」があります。
上記の月額料金表で解るように、多くの人が月額料金が安い「2年自動更新プラン」で契約しているようです。
この月額料金が安い方のプラン「2年自動更新プラン」で契約している人は、引っ越しの解約の際には違約金(解約金)の支払いが必要です。
OCN光の違約金詳細
上記でご紹介したように「2年自動更新プラン」でOCN光を契約している場合に解約すると以下の違約金(解約金)の支払いが必要になります。
標準プラン | 2年自動更新型割引 | |
---|---|---|
解約金 (違約金) | 支払い不要 | 12,100円 |
参照:料金(OCN 光)
OCN光の月額料金が高い方の「標準プラン」で契約している人は違約金の支払いは不要です。
一方、月額料金が安い方の「2年自動更新プランで契約している人は違約金の支払いが12,100円必要です。

➡失敗しないOCN光の解約方法!解約金(違約金)や電話番号、工事などまとめ
OCN光を解約し引越し先で負担なく他社へ乗り換える方法
上記でOCN光を引っ越し先でも利用する為の手続きや移転工事費用などをご紹介してきました。また、引っ越しを機にOCN光を解約する為に必要な違約金もご紹介しました。
でも、
「引っ越しで必要な移転工事費は払いたくない!」
「解約するにも違約金は払いたくない」
そんな人もたくさんいると思います。
そんな人はOCN光を解約してソフトバンク光へ乗り換える事をおすすめします。
では、なぜソフトバンク光をおすすめするのかをご紹介します。
違約金や撤去工事費用を負担してくれる
ソフトバンク光はOCN光など他社から乗り換えてくれた人に対して、他社の解約に必要な「違約金」や「撤去工事費用」を最大10万円までキャッシュバックしてくれるキャンペーンを実施しています。
OCN光 | 標準プラン | 2年自動更新型割引 |
---|---|---|
解約金 (違約金) | 支払い不要 | 12,100円 |
参照:OCN 光
上記でもご紹介しましたが引っ越しを機にOCN光を解約する場合「2年自動更新プラン」で契約していた人は12,100円もの高額な違約金の支払いが必要です。
引っ越し先ではOCN光を解約してソフトバンク光へ乗り換えると、この12,100円のOCN光の違約金をSoftBankが後日全額キャッシュバックしてくれるのです。

乗り換えで開通工事費をキャッシュバック
引っ越し先では当然インターネット接続に必要な光回線を引き込む開通工事が必要です。引っ越し先でも継続してOCN光を利用する場合でも移転工事費用が必要だと上記でもご紹介しましたよね。
ソフトバンク光も引っ越し先では以下の開通工事費用が必要です。
ソフトバンク光 | 開通工事費 |
---|---|
派遣工事あり① | 26,400円 |
派遣工事あり② | 10,560円 |
派遣工事なし | 2,200円 |
ソフトバンク光は最大で26,400円の開通工事費用が必要です。
が、ここからが重要です。
OCN光から(他社から)ソフトバンク光へ乗り換えた人に対して、支払った開通工事費を後日SoftBankがキャッシュバックしてくれるキャンペーンを実施しています。
キャッシュバック額 | |
---|---|
工事費が26,400円 だった場合 | 26,400円を 後日キャッシュバック |
工事費が10,560円 または2,200円 だった場合 | 11,000円を 後日キャッシュバック |

申し込みは代理店キャンペーンサイトでさらにお得に!
上記のように現在契約中のOCN光を解約して引っ越し先ではソフトバンク光へ乗り換えると負担がありません。
もし、引っ越しを機会にソフトバンク光へ乗り換える申し込みをするのであれば、株式会社エヌズカンパニーという正規代理店が運営するキャンペーンサイトがお得です。

なんと、ソフトバンク光をこの正規代理店キャンペーンサイトから申し込むと45,000円もキャッシュバックしてくれる、代理店独自キャンペーンを実施しています。
代理店独自 キャンペーン | ソフトバンク光新規契約で 45,000円キャッシュバック |
---|
※この特典は2023年9月30日終了予定です。

[関連記事]ソフトバンク光のキャッシュバック比較
OCN光からソフトバンク光へ乗り換える流れ
引っ越し先ではソフトバンク光へ乗り換える場合には、引っ越し前に必ずソフトバンク光の申し込みをしてください。引っ越し先でのソフトバンク光の開通工事日が決まってからOCN光の解約手続きを行います。
簡単な流れは以下です。
- 引っ越し前に乗り換えるソフトバンク光の申し込み
- 引っ越し先での開通工事日が決まるとOCN光を解約
- 引っ越し先でソフトバンク光の開通工事が完了
- OCN光へ支払った違約金等の領収書をSoftBankへ提出
- SoftBankからOCN光の違約金を還元してもらう
まとめ
この記事では現在OCN光を契約中の人向けに引っ越し手続き方法を中心にした内容でご紹介してきましたがいかがだったでしょうか?
OCN光の引っ越し手続きはOCNマイページかエリアをまたぐ場合は電話で手続きが可能でしたね。ただ、OCN光を引っ越し先でも利用する場合には移転工事費用が必要ですし、解約するにしても違約金の支払いが必要でした。なるべく負担なく引っ越し先でもインターネットを利用したいのであればソフトバンク光へ乗り換えると良い事が解りましたね。
「トクハヤネット」監修者の長井です。
この記事では、OCN光の契約者が引っ越しする場合の手続き方法や移転先の移転工事費用、解約する場合の違約金についてご紹介したいと思います。また、引っ越し先ではOCN光以外のインターネットを検討している人におすすめのネット回線もご紹介します。