ドコモ光と楽天ひかりのどちらと契約すべきか、どんな違いがあるのかをお調べですね。
ドコモ光と楽天ひかりは「光回線(光ファイバー回線)」を利用してインターネットに接続するサービスとしては共通点がありますが、様々な違いもあるため「どちらと契約した方がいいのか、乗り換えたらいいのか」をお調べの方が多くいらっしゃいます。
ドコモ光と楽天ひかりのどちらと契約すべきかを選ぶポイントは様々ありますが、現在契約中の携帯スマホが「NTTドコモ」又は「楽天モバイル」のいずれかを契約中の方はドコモ光・楽天ひかりの契約がおすすめです。
サービス名 | おすすめの方 |
---|---|
ドコモ光 | NTTドコモの携帯スマホを 契約中の方は「ドコモ光」 |
楽天ひかり | 楽天モバイルのスマホを Rakuten UN-LIMIT VIIで 契約中の方は「楽天ひかり」 |
NTTドコモの携帯スマホを契約中の方には、毎月の携帯スマホ代が割引となる「ドコモ光セット割」を適用可能なドコモ光の契約をおすすめします。(※ドコモ光セット割が適用可能な対象プランがあります。)
一方、楽天モバイルを対象プラン(Rakuten UN-LIMIT VII)で契約中の方には、インターネットの月額料金が1年間無料となるキャンペーンを適用可能な楽天ひかりの契約をおすすめします。
※契約前には様々あるドコモ光と楽天ひかりの違いを理解してから申し込む事も重要です。
※以下、表示金額はすべて税込です。
目次
どちらが良い?ドコモ光と楽天ひかりの簡単な選ぶポイントを解説!

ドコモ光と楽天ひかりの「どちらと契約した方が良いのか」「おすすめの乗り換え先はどちらか」とお悩みの方が多くいらっしゃいますが、簡単な選ぶポイントとして契約中の携帯スマホが「NTTドコモか、楽天モバイルか」で判断することも出来ます。
契約中の スマホ会社 | おすすめ 回線 | おすすめ 理由 |
---|---|---|
NTTドコモ | ドコモ光 | 対象プランで契約中の方は ドコモ光セット割適用で 毎月スマホ代が割引! ※家族を含む最大20回線まで 毎月スマホ代が割引になる! |
楽天モバイル | 楽天ひかり | 対象プランで契約中の方は 楽天ひかりが1年間無料! |
以下で詳しく解説します。
NTTドコモの携帯スマホ代が毎月割引となるドコモ光セット割
NTTドコモの携帯スマホを契約中の方は、楽天ひかりよりも「ドコモ光」の契約がおすすめです!

セット割名 | ドコモ光セット割 |
---|---|
適用条件 | 以下を両方契約する
|
割引対象者 |
|
NTTドコモの携帯スマホの対象プランを契約中の方がドコモ光のインターネット契約も両方セットで契約することで「ドコモ光セット割」と呼ばれる割引が適用可能となります。
※ドコモ光セット割が適用可能なNTTドコモの対象プランは以下です。
ドコモ光セット割 対象プラン | |
---|---|
ギガプラン |
|
カケホーダイ&パケあえる | パケットパック |
出典:NTT docomo
上記のNTTドコモの携帯スマホの対象プランを契約中なら、ドコモ光のインターネット契約も両方契約することで携帯スマホ代が毎月割引となる「ドコモ光セット割」が適用可能です。
※ドコモ光セット割の対象プランと割引額は以下です。
対象プラン | 割引額/月 |
---|---|
5Gギガホ プレミア | 1,100円割引 |
5Gギガホ | 1,100円割引 |
プレミア | 1,100円割引 |
ギガホ | 1,100円割引 |
5Gギガライト ギガライト |
|
出典:NTT docomo
パケットパック | 割引額/月 |
---|---|
ウルトラシェアパック100 | 3,850円割引 |
ウルトラシェアパック50 | 3,190円割引 |
ウルトラシェアパック30 | 2,750円割引 |
ベーシックシェアパック |
|
ウルトラデータLLパック | 1,760円割引 |
ウルトラデータLパック | 1,540円割引 |
ベーシックパック |
|
出典:NTT docomo
楽天モバイルの対象プランを契約中の方は楽天ひかり
楽天モバイルを「対象プラン」で契約中の方は、ドコモ光よりも「楽天ひかり」の契約がおすすめです!

特典名 | 楽天ひかり UN-LIMITキャンペーン |
---|---|
特典内容 | 楽天ひかりの月額基本料が 最大12ヶ月間無料!
|
特典条件 |
|
出典:Rakuten
このキャンペーンが適用可能であれば、楽天ひかりの「マンションプラン」の月額料金(月額4,180円)が最大12ヶ月間無料なので1年間のネット料金(50,160円)が削減できます。また、楽天ひかりの「ファミリープラン」の月額料金(月額5,280円)が最大12ヶ月間無料なので1年間のネット料金(63,360円)が削減できます。
ドコモ光と楽天ひかりの最低限知っておくべき違いを徹底比較

ドコモ光と楽天ひかりはサービス名から解るように「光回線(光ファイバー)」を利用してインターネットに接続するサービスとしては共通していますが、契約前には様々な違いもある事も理解しておきましょう!
※最低限知っておきたいドコモ光と楽天ひかりの主な違いは以下です。
- 提供会社(契約先)に違いがある
- セット契約するプロバイダに違いがある
- 実際の速度(平均実測)に違いがある
- インターネットの月額料金に違いがある
- 工事費などの初期費用に違いがある
違い比較①:提供会社(契約先)に違いがある
ドコモ光と楽天ひかりはサービス提供会社(契約する会社)に違いがあります。
サービス名 | 提供会社 (契約先) |
---|---|
ドコモ光 | 株式会社NTTドコモ |
楽天ひかり | 楽天モバイル株式会社 |
ドコモ光は携帯スマホ会社でも知られる「株式会社NTTドコモ」が提供するインターネット接続サービスで、ドコモ光はNTTドコモが契約先の会社となります。
一方、楽天ひかりは格安スマホでも知られる楽天モバイルも提供する「楽天モバイル株式会社」が提供するインターネット接続サービスで、楽天ひかりは楽天モバイルが契約先の会社となります。
違い比較②:セット契約するプロバイダに違いがある
ドコモ光と楽天ひかりの各サービス共に「光回線契約」と「プロバイダ契約」をセット契約で契約しますが、楽天ひかりのプロバイダは選択出来ないので注意が必要です。
サービス名 | プロバイダ |
---|---|
ドコモ光 | 提携プロバイダ23社から 1社を契約時に選択可能 |
楽天ひかり | 楽天ブロードバンド ※他のプロバイダ不可 |
ドコモ光や楽天ひかりなど「光回線」を利用したインターネット接続サービスでは「プロバイダ」の役割が大変重要です。(※プロバイダがインターネットに接続する役割をしている!)

ドコモ光は基本的に23社ある提携プロバイダから1社を選択可能です。
※ドコモ光の提携プロバイダは以下です。
出典:NTT docomo

一方、楽天ひかりはドコモ光のようにプロバイダを選択することが出来ません!
違い比較③:実際の速度(平均実測)に違いがある
ドコモ光と楽天ひかりの実際の速度(平均実測)に違いがある点も理解しておきたいポイントです。
以下、ドコモ光と楽天ひかりの契約者が測定した平均速度です。(2023年3月1日現在)
サービス名 | 実際の速度 (平均実測) |
---|---|
ドコモ光 |
|
楽天ひかり |
|
出典:みんそく
動画やWebサイトを見る際の「ダウンロード速度」である下り平均速度はドコモ光は277.03Mbps、楽天ひかりは244.16Mbpsで、ドコモ光の方が下り速いことが解ります。
また、SNSへ動画や写真を公開する際の「アップロード速度」である上り平均速度はドコモ光は233.94Mbps、楽天ひかりは213.97Mbpsで、上り速度もドコモ光の方が速いことが解ります。
違い比較④:インターネットの月額料金に違いがある
ドコモ光と楽天ひかりは毎月のインターネット料金に違いがある点も理解してきましょう。
※ドコモ光の料金は2年定期契約ありで「タイプA」のプロバイダを利用した場合。
サービス名 | 集合住宅 | 戸建住宅 |
---|---|---|
ドコモ光 | 4,400円 | 5,720円 |
楽天ひかり | 4,180円 | 5,280円 |
集合住宅(マンションタイプ)の月額料金はドコモ光は月額4,400円・楽天ひかりは月額4,180円です。また、戸建住宅(ファミリータイプ)の月額料金はドコモ光は月額5,720円・楽天ひかりは月額5,280円です。
違い比較⑤:工事費などの初期費用に違いがある
ドコモ光と楽天ひかりは工事費や手数料などの契約時に発生する初期費用に違いがあります。
サービス名 | 初期費用 |
---|---|
ドコモ光 |
|
楽天ひかり |
|
契約時の手数料ですが、ドコモ光の場合は契約事務手数料という名目で3,300円・楽天ひかりの場合は初期登録費という名目で880円の支払いが発生します。(※手数料は初回請求時に1度のみ請求さあれます。)
また、新規契約後に実施する開通工事の工事費はドコモ光・楽天ひかり共に戸建住宅の場合は19,800円・集合住宅の場合は16,500円となります。
※楽天ひかりの工事費分割はインターネット月額料金と合算されて毎月請求されます。
ドコモ光と楽天ひかりのお得な申込窓口をご紹介!

ドコモ光はNTTドコモの公式サイトやドコモショップ、家電量販店の店舗などでも契約申し込みが可能です。また、楽天ひかりも楽天モバイルショップの店舗でも契約申し込みが可能です。
しかし、ドコモ光は正規代理店NNコミュニケーションズ経由で、楽天ひかりは楽天モバイル専用ページ経由でそれぞれ契約すると独自特典が受け取れるのでお得に契約できます。
サービス名 | 申込窓口 独自の特典 |
---|---|
ドコモ光 | 正規代理店 NNコミュニケーションズ 42,000円 キャッシュバック |
楽天ひかり | 楽天モバイル専用ページ 楽天ひかり1年間無料 ※対象プラン契約者のみ |
以下で詳しく解説します。
ドコモ光を契約後に42,000円が還元される申込窓口

正規代理店NNコミュニケーションズが自社で運営している申込受付サイト経由でドコモ光を契約すると、NNコミュニケーションズ独自特典である42,000円キャッシュバックが受け取れます!
申込窓口 | NNコミュニケーションズ 申込受付サイト |
---|---|
限定特典 | 42,000円 キャッシュバック |
受取時期 | 開通月の翌月末に 指定口座に振り込み |
受取条件 |
|
受取申請 | 申込後の電話確認の際に 振込口座番号を伝えるだけ! ※面倒な申請は不要! |
NTTドコモ 公式特典 |
|
プロバイダ 特典 | 主な特典内容は以下。
※プロバイダにより特典が異なる |
特典期間 | 2023年3月31日終了予定 ※但し、継続の可能性もあり |
ドコモ光を正規代理店NNコミュニケーションズが自社運営する申込受付サイト経由で契約すると42,000円が受け取れるほか、NTTドコモ公式特典である「dポイントプレゼント」や「新規工事料無料特典」も受けられます!
また、プロバイダによっては「Wi-Fiルーター無料レンタル特典」なども受けられるので大変お得に契約できます!
楽天ひかりの月額料金が1年間無料になる申込窓口

楽天モバイルの専用ページ経由で楽天ひかりを契約すると、条件に合えば楽天ひかりの月額料金が1年間無料で利用することができる特典を受ける事が可能です。
「楽天ひかりUN-LIMITキャンペーン(楽天ひかりが1年間無料)」の特典の条件は以下です。
- 楽天ひかりの申込時に楽天モバイルの対象プラン(Rakuten UN-LIMIT VII)を契約中であること
- 楽天ひかり申込の翌月15日までに楽天モバイルの対象プラン(Rakuten UN-LIMIT VII)を新規契約すること
上記の条件のいずれか1つに当てはまる方は楽天ひかりの月額料金が1年間無料となります。
※その他「楽天ひかりUN-LIMITキャンペーン」についてまとめた表は以下です。
申込期間 | 2020年10月7日~ 終了日未定 |
---|---|
条件 | 以下①、②、③の条件を すべて満たした楽天会員の方
|
特典内容 | 最大1年、楽天ひかりの 月額基本料無料 ※開通月から最大12ヶ月間 楽天ひかりの月額基本料0円 |
- 本キャンペーン開始時点で楽天ひかりをご利用中の場合
- 現在、すでに楽天ひかりをお申し込みされている場合
- 過去に楽天コミュニケーションズ光もしくは楽天ひかりを開通したことがある場合
- 楽天モバイル、楽天ひかりのいずれか、もしくは両方のお申し込みをキャンセルされた場合
- 楽天モバイルおよび楽天ひかりにご登録の楽天IDを別の楽天IDに変更した場合
- 楽天ひかりお申し込み時にログインされた楽天IDが楽天モバイルへ登録されているものと異なる場合
- 楽天モバイルの申し込みが、本人確認の不備や、MNP手続きの不備等によりキャンセルとなった場合
- 「Rakuten UN-LIMIT VII」がプラン利用開始されなかった場合
- NTT東日本・NTT西日本のフレッツ光回線をご利用中で、プロバイダーが楽天ブロードバンドの方の転用お申し込みの場合
- 楽天ひかり開通後にプラン変更を行った場合(ファミリープランからマンションプラン、またはその逆の変更)
- お申し込み後、楽天会員を退会した場合
- 楽天ひかりの解約手続きを行った場合
- 楽天ひかりを利用されている方と同居されている方が、同じ設置先住所で、新たに楽天ひかりをお申し込みされた場合(契約者の名義変更含む)
- 過去楽天コミュニケーションズ光もしくは楽天ひかりを利用されている方と同居されていた方が、過去利用していた場所と同じ設置先住所で、新たに楽天ひかりをお申し込みされた場合
- 当社または楽天グループの提供するサービスなどの料金のお支払いを、お支払い期限までに行わなかった場合
- 当社または楽天グループが定める規約などに違反した場合
- そのほか、当社または楽天グループが会員として不適格であると判断した場合
ドコモ光・楽天ひかりの間で契約を乗り換える事業者変更

ドコモ光を契約後に楽天ひかりへ・楽天ひかりを契約後にドコモ光へ乗り換えをご検討の方は、工事不要で乗り換えられる「事業者変更」という手続きが可能となっています。
そこでここからは、ドコモ光・楽天ひかりの間で比較的簡単に乗り換え可能な「事業者変更」について解説します。
ドコモ光と楽天ひかりは同じ光コラボレーション
ドコモ光と楽天ひかりは同じ「光コラボレーション」と呼ばれるサービスです。
※以下、光コラボレーションと「光コラボ」と略して呼びます。

ドコモ光と楽天ひかりは共にNTT東日本/NTT西日本の「光回線」を借りて提供しているサービスです。
その為、ドコモ光と楽天ひかりはまったく同じ「光回線」を利用していることになります。
工事不要の乗り換え方法である「事業者変更」について
ドコモ光と楽天ひかりは同じ光回線を利用した「光コラボ」です。
光コラボ同士であるドコモ光と楽天ひかり間の乗り換えは、「事業者変更」という手続きとなります。

※例えば、楽天ひかりからドコモ光へ事業者変更で乗り換えるイメージは以下です。

楽天ひかりを契約中の方がドコモ光へ「事業者変更」の手続きで乗り換えた場合、楽天ひかりとドコモ光は同じ光回線を利用している光コラボ同士であるため、事業者変更手続きにより楽天ひかりで利用していた光回線をドコモ光で再利用できます。
※事業者変更による乗り換えは基本的に工事不要!
事業者変更による乗り換え方法
「ドコモ光から楽天ひかりへ」「楽天ひかりからドコモ光へ」乗り換える場合には、光回線が再利用できて工事不要となる「事業者変更」という手続きで比較的簡単に乗り換えが可能です。
事業者変更の手続きには「事業者変更承諾番号」が必要です。
※事業者承諾番号は現在契約中のサービス会社から取得します。
契約中 サービス | 電話番号 | 必要なもの |
---|---|---|
ドコモ光 |
受付時間: |
|
楽天ひかり | 0120-987-300 受付時間: 9時~18時まで |
|
ドコモ光から楽天ひかりへ事業者変更で乗り換え予定の方は「151又は0120-800-000」へ電話をして楽天ひかりへ事業者変更したい旨を伝えて事業者変更承諾番号を発行してもらいます。
また、楽天ひかりからドコモ光へ事業者変更で乗り換え予定の方は「0120-987-300」へ電話をしてドコモ光へ事業者変更したい旨を伝えて事業者変更承諾番号を発行してもらいます。
まとめ
この記事ではドコモ光と楽天ひかりのどちらと契約した方が良いのか(乗り換えた方が良いのか)をお悩みの方を対象に、契約前に知っておきたい違いを比較しながら解説し、お得な申込窓口や乗り換え方法(事業者変更の手続き方法)についてまとめて解説しました。
サービス名 | おすすめの方 |
---|---|
ドコモ光 | NTTドコモの携帯スマホを 契約中の方は「ドコモ光」 |
楽天ひかり | 楽天モバイルのスマホを Rakuten UN-LIMIT VIIで 契約中の方は「楽天ひかり」 |
NTTドコモの携帯スマホを契約中の方には、毎月の携帯スマホ代が割引となる「ドコモ光セット割」が適用可能なドコモ光の契約がおすすめです。(※ドコモ光セット割を適用可能な対象プランがあります。)
また、楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT VII」を契約中、又は契約予定の方は楽天ひかりのインターネット料金が1年間無料となるため、楽天ひかりの契約がおすすめです。
しかし、上記だけで契約先を決定するのではなく、ドコモ光と楽天ひかりの違いもよく理解してからどちらと契約するかを検討することが重要です。※知っておきたい主な違いは以下です。
- 提供会社(契約先)に違いがある
- セット契約するプロバイダに違いがある
- 実際の速度(平均実測)に違いがある
- インターネットの月額料金に違いがある
- 工事費などの初期費用に違いがある
上記の違いもよく理解してどちらと契約すべきかを検討してください。