ドコモ光を新規契約の申し込む方法は、ドコモ公式サイトやドコモショップや家電量販店の店舗、プロバイダのWebサイトなどから申し込めますが、正規代理店のキャンペーンサイトでもドコモ光を契約申込が可能です。そんなドコモ光の正規代理店の中で株式会社ネットナビという会社もありますが評判が気になりますよね。

※以下、表示金額は特に断りがない限り「税込」です。
目次
ドコモ光正規代理店ネットナビとは
ドコモ光のインターネット契約をしようと検索してみると、株式会社ネットナビという会社が運営するキャンペーンサイトを見かけた人もいる事でしょう。
しかし、ネットナビでドコモ光を申し込んでも大丈夫なのか、評判は良いのか解りません。

そこでまずは、ドコモ光の正規代理店とはどんな立場の会社の事なのか、ネットナビが自社運営するキャンペーンサイトについてご紹介します。
ネットナビは正規代理店
ドコモ光は株式会社NTTドコモが提供しているインターネット接続サービスである事は多くの人がご存知だと思います。
ドコモ光のインターネット契約申込をNTTドコモに代わって受け付けている会社の事を「正規代理店」や「取次店」と呼んでいます。

上記のイラストを見て頂ければイメージできると思いますが、NTTドコモから正式の「ドコモ光」の契約申込を代行して受け付ける事を許可された会社の事が「正規代理店」なのです。
逆を言えば、正規代理店はNTTドコモから許可されないとドコモ光を販売できない・受付出来ないという事です。

ネットナビはキャンペーンサイトで申込受付
上記でご紹介したように、正規代理店はNTTドコモから許可を得てからドコモ光の申込を受け付けています。そんな正規代理店では様々な方法でドコモ光の新規契約を受け付けています。

例えば、正規代理店A社はドコモショップなどの店舗でドコモ光の契約申込を受け付けています。また、正規代理店B社は電話営業や訪問販売によってドコモ光の契約申込を受け付けています。
そして、Googleやヤフーなどで検索してみると正規代理店C社のように自社でキャンペーンサイトを運営し、そこのキャンペーンサイトでドコモ光の契約申込を受け付けている代理店もあります。

➡ドコモ光契約時キャンペーンの比較方法
ドコモ光代理店ネットナビの口コミ・評判は悪い?
上記でご紹介したように、株式会社ネットナビはNTTドコモからドコモ光の契約受付を許可されている正規代理店であり、キャンペーンサイトを自社運営してそこから契約申込を受け付けています。しかし、ネットナビのキャンペーンサイトでドコモ光を契約しても大丈夫か、シッカリとした会社なのか気になりますよね。

そこでここからは、ドコモ光の正規代理店であるネットナビについての口コミをツイッターで調べてみましたので評判を確認してみたいと思います。
オペレーターの質が悪いという評判
ネットナビはドコモ光以外にもフレッツ光の正規代理店でもあります。下記は「自分の自宅がフレッツ光の提供エリアか」と質問した人の口コミです。
光回線 代理店ネットナビ
ネットでフレッツ光提供エリアか確認依頼したら、折り返しの電話は「何の申し込みですか?」意味不明。#ネットナビ— SAI (@SAI77633472) June 14, 2019
折り返しが来た電話で質問内容を把握せずに、ネットナビのオペレーターが質問者に電話している事が解ります。意味不明とも言われる始末です。
光回線への乗り換えって伝えたら「担当者から連絡します」更に意味わからん。
オペレーターの対応も頭悪い感じだしカタギ感の無いクソ会社。
キャッシュバックに釣られて申し込まないようにね。#ネットナビ https://t.co/pCsMhxWWuO— SAI (@SAI77633472) June 14, 2019
私も一度ドコモ光について電話した事がありますが「私では解りませんので担当者から折り返ししますにので電話番号を教えてください。」との回答でした。

ネットナビで契約申込をすると勧誘がスゴイ
ネットナビはドコモ光以外にもビッグローブ光の正規代理店でもありますが、ネットナビで契約した後に「勧誘の電話が掛かってくる」との口コミ・評判もありました。
またネットナビから電話来た。以前断ったはずのウォーターサーバーの件。もういい加減にしろよ。口頭で言ってた契約内容と全く違う内容で契約させられて更に断ったウォーターサーバーをまたぶり返すのかよ。いい加減にしろやクソ業者。ビッグローブ光にしなきゃ良かったよ本当に
— 激しい頭 (@xxxtempaheadxxx) February 12, 2019
上記の口コミは、ネットナビでインターネット契約をした後に電話で「ウォーターサーバー」の勧誘が来て、断ってもまだ電話で営業される…という口コミです。クソ業者と言われる始末…。
口コミを見る限りでは、口頭でインターネット契約内容を聞いて、それを信じて契約したら契約内容と違った上に、ウォーターサーバーまで勧誘されている可哀そうな人のようですね。

過大広告を行うネットナビ
ドコモ光の正規代理店でもあるネットナビが「過大広告をしている」という口コミがありました。
(株)ネットナビ なる業者は光料金2800円(戸建て料金)で広告を行っていますが、実際電話すると5200円となっています、これって誇大広告では
— Baba Hiromichi (@BHiromichi) May 10, 2019
上記の口コミは、ネットナビのキャンペーンサイトで月額2,800円(税別)と記載があったのに実際に電話で問い合わせすると月額5,200円(税別)だったので「過大広告」ではないかというものです。
例えば、以下の画像はネットナビが運営するキャンペーンサイトです。

この画像を見ると、ドコモ光をはじめとする光コラボのインターネット月額料金がネットナビで契約すると月額1,800円(税別)になるように誤解していまいます。
実質価格を表記する事はネットナビのお家芸です。
カラクリは以下です。

インターネットの月額料金が3,800円(税別)だったとします。ネットナビが24,000円キャッシュバックしてくれたら、そのキャッシュバックを12ヶ月で割ると「実質2,000円割引」ですよね…と。
なので、月額3,800円-2,000円で実質月額1,800円(税別)だ!というトリックです。

➡【代理店6社】ドコモ光の正規代理店が独自で実施する特典をランキングで比較してみた!
ネットナビでドコモ光契約でもキャッシュバックが貰えないリスク
上記でもご紹介しましたが、ネットナビはドコモ光を自社で運営するキャンペーンサイトで契約申込を受け付けています。
ネットナビが自社運営するキャンペーンサイトでドコモ光を契約するとをキャッシュバックされる表記があります。

上記画像を見る限り、ネットナビのキャンペーンサイトでドコモ光を申込契約すると15,000円が貰えるように思えますよね。しかし、実はネットナビではキャッシュバックされないリスクがあります。
ネットナビではキャッシュバックが貰えないリスクについて、以下で詳しく解説します。
【リスクその1】契約時に申込者が申告しないと無効
素直な人ほど「ネットナビのキャンペーンサイトでドコモ光を申し込んで契約すると、キャッシュバックが貰えるんだ!」と思ってしまいますよね。しかし、注意が必要です。
下記はネットナビのキャンペーンサイトに小さく記載されている注意点です。
お申込受付の際キャッシュバック希望の旨を、担当のオペレーターへ申告していただけなかった場合は、特典の適用ができません。
出典:https://collabo.hikari-n.jp/docomo/campaign/cashback.php
上記の注意点に記載されている文言を見て解るように、ネットナビでは「キャッシュバック希望」を申込者自身で申告しないとキャッシュバックは無効になるのです。

【リスクその2】キャッシュバックの申請が面倒
上記でご紹介したように、ネットナビでドコモ光を申し込みしてキャッシュバックしてもらう為には「キャッシュバック申告」しなければなりません。
しっかり「申告」したとしてもまだキャッシュバックが貰えないリスクがあります。
それは、キャッシュバックを貰う為の申請が面倒だという事です。そうです、今度はキャッシュバックを貰う為の面倒な手続きが必要なのです。
ネットナビのキャッシュバック手続きがどう見てもキャッシュバックしたくないフロー過ぎて酷い。この会社からは二度と申し込まない。
— ヤギケンタ (@majili_com) June 10, 2014
ネットナビのキャッシュバック申請がめんどくさすぎるんだが・・・絶対に払いたくないという意思を感じる・・・二度この会社には頼らない😊
— テト(300連まで耐え部) (@tetopnk39) July 4, 2018
上記のツイッターの口コミを見ても、ネットナビで契約した皆さんがどれだけキャッシュバックの申請が大変で面倒を訴えられています。
キャッシュバック申請情報をお申込後に、お客様のメールに送信いたします。(内容は以下3点)
・お客様ID
・キャッシュバックの申請手続きを行って頂くサイトのURL
・キャッシュバック申込書(PDF)をダウンロード頂くURL(1)で記載したキャッシュバックの申請サイトのURLにアクセス頂き、お客様を特定する情報(お客様ID等)及び口座情報等の登録をお願い致します。申込登録が完了すると、完了メールが自動返信で配信されます。
(1)で記載したキャッシュバックの申請書(PDF)のURLにアクセス頂き、キャッシュバック申込書(pdf)をダウンロード・印刷してください。キャッシュバック申込書へは、必要項目の記載と特典に関する規約に同意いただく旨、ご契約者様本人のご捺印が必要です。工事完了翌月末日までに、工事完了受領書もしくは開通ご案内書類とキャッシュバック申請書を「株式会社ネットナビ ドコモ光キャッシュバックお申込み窓口」にご郵送ください。
出典:https://collabo.hikari-n.jp/docomo/campaign/cashback.php

【リスクその3】申請案内メールが来ない!申請期限がある!
上記でご紹介したように、ネットナビでドコモ光を契約した後はキャッシュバックの申告・そしてキャッシュバックの申請手続きが必要です。
キャッシュバック申請手続き方法はメールで届くようですがメールが来ない人もいます。
ネットナビのキャッシュバック
メールで案内すると言いながらか一向に連絡来ない。もう電話で2回問い合わせしているのだけど払いたくないの?— きらぽん (@zxGJpPF9w43DpvU) January 16, 2019
キャッシュバックの申請方法がネットナビから来るとメールで来ると案内された人が、メールが届かないので困っている人のツイッターです。
また、ネットナビではキャッシュバックの申請期間を設けているようです。
ネットナビのキャッシュバック、受付期間過ぎましたとかまじかよ。
契約して10ヶ月待たせた挙げ句受付期間短いな、おい。
— キタムラさん (@ZephyranthesVAB) June 16, 2018
上記のツイッターは、ネットナビで契約したのにキャッシュバック申告期間が過ぎて、結局キャッシュバックが貰えなかった人の口コミです。可哀そうと言うか、残酷ですね。
ドコモ光はネットナビよりもNNコミュニケーションズがおすすめ!
上記でご紹介したように、ドコモ光の正規代理店ネットナビのキャンペーンサイトで契約してキャッシュバックを貰うにはリスクがある事がご理解頂けたと思います。
では、どこでドコモ光を申し込めばお得に安心して契約できるのでしょうか。

ドコモ光の契約申し込みは正規代理店ネットナビよりも正規代理店NNコミュニケーションズが運営している申込受付サイト経由で契約する方が断然お得です!
申込窓口 (正規代理店) | 正規代理店 NNコミュニケーションズ 申込受付サイト |
---|---|
正規代理店 限定特典 | 42,000円 キャッシュバック |
NTTドコモ 公式特典 |
|
プロバイダ 特典 |
※プロバイダにより内容が異なる |
受取条件 |
|
受取申請 | 申込後の電話確認の際に 振込口座番号を伝えるだけ! ※面倒な申請は不要! |
特典期間 | 2022年8月31日 終了予定 |
正規代理店ネットナビではドコモ光のインターネット契約以外にもDAZNなどの様々な有料オプションサービスに加入してやっと20,000円が還元されます。
しかし、正規代理店NNコミュニケーションズの申込受付サイト経由でドコモ光のインターネット契約をするだけで42,000円が還元されますので、正規代理店ネットナビよりも1万円以上お得に契約できます。
まとめ
この記事ではドコモ光の正規代理店である株式会社ネットナビをご紹介してみましたがいかがだったでしょうか。
ネットナビはNTTドコモから許可を得てドコモ光の申込代行をしている正規代理店で、キャンペーンサイトを運営してキャッシュバックなどの魅力的な特典で勧誘しています。しかし、ネットナビの評判をツイッターで検索してみると評判が悪い口コミが目立ちました。また、ツイッターなどで調べてみるとネットナビでドコモ光を契約するとキャッシュバックがありますが貰えないリスクがある事も解りました。ドコモ光をこれから契約する人はネットナビよりも正規代理店NNコミュニケーションズのキャンペーンページから契約申込をした方が良さそうです。
➡ドコモ光の正規代理店ワイズ(株式会社Wiz)ってどんな会社?独自キャンペーンは充実しているの?
「トクハヤネット」監修者の長井です。
この記事では、ドコモ光の正規代理店とはどんな会社なのか、ネットナビの評判は悪いのか、正規代理店NNコミュニケーションズのキャッシュバック特典と比較などをご紹介してみたいと思います。