ドコモ光は光回線を利用した高速のインターネット接続サービスですが、その他にも光回線を使った固定電話サービス「光電話」も提供してます。ドコモ光電話も契約すると自宅の固定電話の電話料金が安くもなるようです。

※以下、表示金額はすべて「税込」です。
目次
ドコモ光の固定電話サービス「光電話」とは

「そもそもインターネットのサービスであるドコモ光がなぜ、固定電話も出来るの!?」という初心者の人向けに、ドコモ光電話について解りやすくご紹介したいと思います。
光電話について「あまり詳しくない」「よく解らない」という人は、まず下記を読んで頂けると少しだけでもご理解頂けると思います。
電話回線に違いがある
今は携帯電話やスマホの普及で自宅に固定電話を置いている家庭も少なくなりました。携帯電話は電波を使って通話をするので電話回線は必要ありません。
しかし、自宅の固定電話で通話するには必ずNTTの電話回線が必要です。

以前は、一般的な電話回線である「アナログ回線」をどの家庭も固定電話で利用していました。その後、ISDNという「デジタル回線」が普及してきました。


ドコモ光の光電話では光回線を利用
上記でご紹介したように今までは自宅の固定電話の回線はNTTの「アナログ回線」や「デジタル回線(ISDN)」を利用するのが一般的でした。
要はドコモ光電話は今までの一般的に利用されてきた電話回線とは違うのです。

ご存知の人も多いと思いますが、ドコモ光は「光回線」を使ったインターネット接続サービスです。そのインターネットの接続で利用する「光回線」を使って提供されている固定電話サービスが「ドコモ光電話」です。


電話加入権の電話番号は変わる?
以前はアナログ回線の固定電話を自宅で利用するには、NTTの電話加入権を購入して市外局番付きの電話番号を取得する必要がありました。その為、以前から固定電話を利用しているご家庭は電話加入権のある電話番号を今でも利用している事が多いのが現状です。
では、以前からアナログ回線で利用している市外局番付きの電話番号はドコモ光電話にすると変わるのでしょうか?電話番号が変わると面倒ですよね…。
アナログ回線で利用してきた加入権ありの電話番号は、光回線を利用するドコモ光電話へ変更してもそのまま利用できるので安心です。

ドコモ光電話の工事費などの初期費用

ドコモ光のインターネット接続サービスを契約している人、もしくはこれから契約しようと検討している人は、ドコモ光電話への加入も可能です。では、自宅の固定電話をドコモ光電話にすると工事費などの初期費用はどのくらい必要になるのでしょうか?
では、ここからはドコモ光電話に加入する為に必要は費用面をご紹介します。
初期費用(契約事務手数料)について
ドコモ光電話の初期費用として、まず知っておいて欲しい費用が「契約事務手数料」です。ドコモ光電話の契約事務手数料は以下です。
ドコモ光電話 契約事務手数料 | |
---|---|
ドコモ光 ネット+光電話 同時契約の場合 | 0円 |
ドコモ光 ネット契約中の場合 (光電話を後から契約する場合) | 2,200円 |
参照:初期費用
まだドコモ光のインターネットを契約しておらず、これから「インターネット」+「光電話」を同時に新規契約する人の場合には、ドコモ光電話の契約事務手数料は無料(0円)です。
一方、既にドコモ光のインターネットを契約して利用している人が後からドコモ光電話の契約を追加する場合には、契約事務手数料2,200円の支払いが必要です。

ドコモ光電話の工事費について
ドコモ光電話を利用するには、光電話用の光回線を自宅へ引き込む工事が必要になります。
ドコモ光電話の工事費ですが、上記でご紹介した契約事務手数料と同じように、ドコモ光のインターネットをまだ契約していない未契約の場合と既にインターネットのみ契約済みの場合とでは工事費に違いがあります。
「ネット」+「光電話」を同時契約する場合
まだドコモ光のインターネットの契約をしていない人が、これからドコモ光の「インターネット」と「光電話」を同時に契約する場合、ドコモ光電話の工事費は以下になります。
ドコモ光電話 工事費 | |
---|---|
番号ポータビリティ 「あり」 | 3,300円 |
番号ポータビリティ 「なし」 | 1,100円 |
参照:初期費用
ドコモ光のインターネットと光電話を同時新規契約する場合には、上記のような工事費が必要です。番号ポータビリティ(MNP)ありの場合、ドコモ光電話の工事費は3,300円。番号ポータビリティ(MNP)なしの場合の工事費は1,100円です。
ネット契約済みで後から光電話に加入する場合
既にドコモ光のインターネットを契約して利用中の人が、後からドコモ光電話にも加入する場合の工事費は以下になります。
ドコモ光電話 工事費 | |
---|---|
番号ポータビリティ 「あり」 |
|
番号ポータビリティ 「なし」 |
|
参照:初期費用
上記がドコモ光ネット契約者が後から光電話へ加入する場合に必要な工事費です。

➡ドコモ光の工事費無料キャンペーン終了は?いつまで無料なの?
ドコモ光電話にすると電話料金(通話料)が安くなるのか

ここからは気になるドコモ光電話の電話料金(通話料金)や基本料金など毎月必要な費用について詳しくご紹介したいと思います。
ドコモ光電話の基本料金について
NTT加入電話(アナログ回線)でも同じ事が言えるのですが、ドコモ光電話は通話する通話料以外にも毎月基本料金の支払いが必要です。
「えっ!通話しなくても毎月基本料金が必要なの?」と思った人もいるかもしれませんが、一般的なNTT加入電話の基本料金と比較してもドコモ光の基本料金は各段と安くなります。
月額基本料 | |
---|---|
一般的な NTT加入電話 | 1,870円 |
ドコモ光電話 | 550円 |
参照:ドコモ光電話
アナログ回線のNTT加入電話の月額基本料金は一般的に1,870円です。
しかし、ドコモ光電話の月額基本料金は550円です。
基本料金を比較すると1,320円も毎月安くなる計算になります。


電話料金(通話料金)が格安になる
上記ではドコモ光電話の月額基本料がNTT加入電話よりも安くなるとご紹介しました。
ドコモ光電話とNTT一般加入電話の主な通話料を比較した表が以下です。
一般的な NTT加入電話 通話料金 | ドコモ光電話 通話料金 | ||
---|---|---|---|
固定 電話 宛て | 市内 (3分) | 9.35円 | 日本全国 一律 8.8円 |
県内市外 (3分) | 22~44円 | ||
県外 (3分) | 22~88円 | ||
携帯 電話 宛て | ドコモ (1分) | 東日本:22円 西日本:18.7円 | 東日本:17.6円 西日本:17.6円 |
au (1分) | 東日本:33円 西日本:19.8円 | 東日本:19.25円 西日本:19.8円 | |
SoftBank (1分) | 東日本:44円 西日本:22円 | 東日本:19.25円 西日本:19.8円 |
参照:ドコモ光電話
上記が一般的なNTT加入電話とドコモ光電話の通話料金の比較表です。この通話料比較表を見て頂ければお解りになると思いますが、明らかにドコモ光電話の通話料金の方が安いです。


海外への国際電話も通話料が安い
ドコモ光電話は上記のように国内の固定電話や携帯電話宛ての通話料が格段と安くなります。それ以外にも海外へ電話する国際電話の通話料金も安いのもドコモ光電話の特徴です。
以下はNTT加入電話とドコモ光電話の国際通話料金の比較です。全世界の通話料金を表示するとキリがないので、アメリカ・中国・韓国の国際電話料金を比較してみました。
※国際通話料金は免税です。
一般的な NTT加入電話 国際通話料金 | ドコモ光電話 国際通話料金 | |
---|---|---|
アメリカ合衆国 (ハワイ・サイパン等除く) | 60円 (1分) | 9円 (1分) |
中華人民共和国 | 140円 (1分) | 30円 (1分) |
大韓民国 | 110円 (1分) | 30円 (1分) |
参照:ドコモ光電話
明らかにドコモ光電話から国際電話をした方が通話料金が安いですよね。アメリカへ電話する場合はドコモ光電話を使うよりNTT加入電話の方が約6倍もの通話料金です…。

ドコモ光電話の機器(ルーター・モデム)の役割と設定など

ドコモ光電話を契約すると、自宅に光電話専用の機器が設置されます。この機器はルーターやモデム、ONUと呼ぶ人もいますが正式名称はドコモ光電話対応ルーター(別名:ホームゲートウェイ)と言います。
ここからはドコモ光の光電話に加入すると自宅に設置する機器について簡単にご紹介しておきます。
ドコモ光電話対応ルーターの役割
ドコモ光電話で使用される機器「ドコモ光電話対応ルーター」の役割は何なのでしょうか?

ドコモ光電話を契約すると「ドコモ光電話対応ルーター」と呼ばれる機器が自宅に設置されます。インターネットをする際はこの機器とパソコンをLANケーブルで接続します。また、電話を使用する場合はこの機器と電話機を電話ケーブルで接続して使用します。
この機器はドコモ光で「インターネットに接続する機能(ONU)」と「光電話で通話する機能(モデム)」の2つの機能を1つの機器で利用できる、別名ホームゲートウェイと呼ばれる重要な機器です。

機器の接続・設定方法
ドコモ光電話で設置された機器の接続や設定は基本的に契約者自身でする必要があります。
「接続方法とか設定方法とか解らない!」という人もいると思います。
しかし安心してください。
ドコモ光電話の設定は「ひかり電話設定サイト」という専用サイトにアクセスして設定していきますので意外に簡単です。詳しい説明書は以下にリンクしているPDFをご覧ください。
設置される機器はレンタルされる
ドコモ光のネット接続と光電話の両方の機能を持つ機器「ドコモ光電話対応ルーター」はレンタルされます。
ドコモ光電話対応ルーター レンタル料 |
---|
無料 |
機器のレンタル料金は「基本的に」無料です。
この「基本的に」と強調したのには理由があります。
それは「ドコモ光電話対応ルーター」にはもう一つの機能「Wi-Fiルーター」という機能もあり、Wi-Fiルーター機能を使うには料金が必要だからです。
以下で詳しく説明します。
無線LANルーター(Wi-Fi)機能は別料金
ドコモ光電話でも利用される機器「ドコモ光電話対応ルーター」には、「ネット接続機能」と「光電話機能」の2つの機能があると上記でご紹介しましたが、実はもう1つ「Wi-Fi機能」も付いています。
- ネット接続する機能
- 光電話で通話する機能
- Wi-Fiが利用できる機能

「ドコモ光電話対応ルーター」には無線LANルーターと同じようにWi-Fiが利用できる機能が付いています。Wi-Fi機能を使うとパソコン以外にもスマホやタブレットなどでもネット接続が可能になります。
ドコモ光電話 対応ルーター | 東日本 エリア | 西日本 エリア |
---|---|---|
Wi-Fi機能 使用料 | 月額330円 | 月額110円 |
参照:ドコモ光電話向けサービス
「ドコモ光電話対応ルーター」のWi-Fi機能を使うには110円~330円の月額使用料が必要です。
➡ドコモ光を無線LANルーターでWi-Fi(ワイファイ)環境にする方法
ドコモ光電話バリューとは電話オプションのセット
ドコモ光電話の専用有料オプションが以下の8種類あります。
- 通話中着信
通話中に着信があった場合に保留して違う相手と通話できるキャッチホンのようなオプション。 - 転送でんわ
電話があると指定した電話番号へ転送してくれるオプション - 発信者番号表示
着信があった相手の電話番号を表示させるナンバーディスプレイのようなオプション。 - ナンバー・リクエスト
電話番号を通知しない非通知着信には電話番号を通知するようにガイダンスが流れるオプション。 - 迷惑電話ストップサービス
迷惑電話が合った電話番号を登録しておくと着信拒否ができるオプション。 - 着信お知らせメール
着信があった場合にメールでお知らせしてくれるオプション。 - ダブルチャネル
ドコモ光電話の1契約で2回線分の通話が可能になるオプション。 - 追加番号
ドコモ光電話で使用する電話番号以外に4つまで電話番号が使えるようになるオプション。
上記のドコモ光電話の有料オプションの月額料金は以下です。
ドコモ光電話 オプション名 | 月額料金 |
---|---|
通話中着信 | 330円 |
転送でんわ | 550円 |
発信者番号表示 | 440円 |
ナンバー リクエスト | 220円 |
迷惑電話ストップ サービス | 220円 |
着信お知らせメール | 110円 |
ダブルチャネル | 220円 |
追加番号 | 110円 |
参照:ドコモ光電話向けサービス
これらすべてのオプションに加入すると月額オプション料が高くなりますよね。そこで、主要なオプションをセットにして割引された「ドコモ光電話バリュー」があります。
ドコモ光電話バリューは6つのオプションがセット割引に
上記でご紹介したドコモ光電話の有料オプション8種類のうち、複数回線や2回線(2番号)が利用できる「ダブルチャンネル」や「追加番号」を除いた6種類がセットになった「ドコモ光電話バリュー」があります。
ドコモ光電話バリュー | |
---|---|
オプション セット内容 |
|
月額料金 | 1,650円 |
特典 | 528円分の 無料通話付 |
1つ1つ光電話の有料オプションに加入するよりも6つのオプションがセットになった「ドコモ光電話バリュー」がおすすめです。月額1,650円ですが528円分の通話料が付いているので実質1,122円ですね。
まとめ
この記事ではドコモ光で提供している固定電話サービス「ドコモ光電話」について初心者の人でも解りやすくご紹介したつもりですがいかがだったでしょうか?
ドコモ光電話は一般的な加入電話とは異なり、ドコモ光のインターネット接続でも利用される「光回線」を使ったサービスだとご理解いただけたと思います。ドコモ光電話はNTTの加入電話に比べると基本料金や電話料金(通話料)も安く国際電話の通話料もかなり格安になりますので節約にも繋がりますね。
➡ドコモ光でテレビを楽しむ!8つある映像サービスをまとめてご紹介!
「トクハヤネット」監修者の長井です。
この記事では、初心者の人でも解るようにドコモ光電話で利用する電話回線などの基礎知識や電話番号、工事費、電話料金、利用するルーター、そして電話サービスの付加オプションであるドコモ光電話バリューについて詳しくご紹介していきたいと思います。