この記事はプロモーションを含みます。

目次
メガエッグ光への乗り換える流れについて(初心者向け)
現在契約中のインターネット契約からメガエッグ光へ乗り換えを考えている人もいる事だと思います。しかし、インターネット回線の初心者にとっては契約を乗り換える流れが解らない人もいるかと思います。
そこでまずは、簡単にメガエッグ光へインターネット契約を乗り換える流れをご紹介します。
Step1. 解約金などを事前に確認しておく
メガエッグへ乗り換えるという事は、現在メガエッグ以外の他社のインターネット接続サービスを契約しているはずです。メガエッグへ乗り換えた後は、当然ですが契約は不要となるので解約します。

なぜなら、メガエッグを契約して乗り換えた後の契約中の他社回線をいざ解約しようとしたら、思っていた以上の解約金などを請求される事を防ぐためです。
メガエッグを申し込んでも契約できない場合もあるので、この時点では解約してはいけません。

Step2. 乗り換え先となるメガエッグを申し込む
次に、メガエッグのインターネット契約を申し込みます。
メガエッグは公式サイトや一部の家電量販店の店舗などでも契約申込が可能ですが、私がおすすめするのは正規代理店の株式会社NEXTが運営しているキャンペーンサイトで手続きする事です。

上記画像が正規代理店NEXT社が自社で運営しているメガエッグを申し込めるキャンペーンサイトです。このキャンペーンサイト限定で、メガエッグへ乗り換える為の新規契約を申し込んで無事に契約が成立すると20,000円キャッシュバックしてくれます。
このキャンペーンサイトで申し込みをするとNEXT社の担当者より、申し込み内容の確認電話が来ますので、その電話の際に担当者へ「他社から乗り換える」旨を伝えると後の流れを詳しく案内してくれるので安心です。
➡メガエッグの正規代理店NEXT(ネクスト)って悪徳?実は契約申込をするとお得なキャッシュバックあり!
Step3. 工事日が確定したら解約の予約をする
メガエッグは「光回線」を利用してインターネットに接続するサービスです。その為、メガエッグの契約申込をすると「光回線」を自宅へ引き込む開通工事が実施されます。

開通工事日については、契約申込後に工事業者から工事に立ち会える日時の問い合わせが電話で来ます。この電話で打ち合わせた日時に工事業者が自宅へ訪問し開通工事が実施されます。
電話で打ち合わせて開通工事日が確定したら、現在契約中のインターネット契約を解約する手続きに入りましょう。開通工事日に合わせて解約すれば、インターネットに接続できない期間が生まれません。

メガエッグの乗り換えサポートで解約金を負担してくれる
上記では契約中のインターネットからメガエッグへ乗り換える流れを簡単に説明しました。メガエッグへ乗り換えると普通は契約中のインターネットを解約しますが、この解約に伴う解約金が高額でメガエッグへ乗り換えを躊躇している人もいるようです。
そこでここからは、他社からメガエッグへ乗り換える人向けに、他社の解約金などをメガエッグが負担してくれる乗り換えサポートについてご紹介したいと思います。
解約金などを最大3万円まで負担
上記のメガエッグへの乗り換えの流れをご紹介した際にも触れましたが、他社の契約を乗り換えに伴い解約する必要があり、契約状況によっては解約金や撤去工事費などの費用の支払いが必要となる場合があります。

現在メガエッグでは乗り換えてくれる人向けに、他社を解約する際に支払う解約金や撤去工事費などを最大30,000円まで負担してくれる「乗り換えサポート」というキャンペーンを実施しています。
このメガエッグが実施する乗り換えサポートというキャンペーンを利用すれば、解約金などを最大30,000円までメガエッグが負担してくれるので、他社の解約に伴う費用で乗り換えを躊躇している人も負担が少なく済みます。

乗り換えサポートの条件とは
上記でご紹介した解約金などをメガエッグが負担してくれる乗り換えサポートを利用するにはいくつか条件があります。その条件とは以下です。
- メガエッグ光ネットを新規契約して開通していること
- メガエッグコレクトを申し込むこと
乗り換えサポートが利用できる上記2つの条件をさらに詳しく下記でご紹介します。
条件1. 新規契約して開通していること
メガエッグが他社の解約金などを負担してくれる「乗り換えサポート」を受ける条件としては、当然ですがメガエッグのインターネットを新規契約して開通している事が条件です。
ただし、過去に「乗り換えサポート」を受けたことがある人は対象外です。
条件2. メガエッグコレクトを申し込む
2つ目の条件は「メガエッグコレクト」を申し込むことです。メガエッグコレクトとは、メガエッグのインターネット契約以外の有料オプションサービスです。
➡メガエッグコレクトはメガエッグ光の選択型オプション。料金や選択後の変更、解約について。
乗り換えサポートの適用可能な対象サービスとは
今回ご紹介しているメガエッグの乗り換えサポートは、現在メガエッグ以外のインターネット接続サービスを契約している人が乗り換えに伴い支払う解約金などを負担してくれるサービスです。
NTTフレッツ光、ドコモ光・ソフトバンク光・ビッグローブ光・OCN光などの光コラボ、ADSL、モバイル通信サービス(WiMAXやPocket WiFiなど)
例えば、現在上記のようなインターネット接続サービスを契約中で、メガエッグへ乗り換える人は乗り換えサポートの対象となります。

乗り換えサポートの申請方法と受取方法
他社インターネットサービスからメガエッグへ乗り換えが完了する事で、他社の解約金などをメガエッグが負担してくれる乗り換えサポートですが、申請しなければ受け取れません。
そこで簡単に乗り換えサポートの申請方法と受取方法をご紹介します。
Step1. 乗り換えサポート支援申請書類を郵送する
他社からメガエッグへ乗り換えする事を伝えておくと「乗り換えサポート支援申請」という書類を受け取る事が出来ます。メガエッグ開通後にこの必要書類一式をメガエッグへ郵送します。
この書類に不備があると受け取れないので慎重に書類を準備しましょう。
Step2. メールで受取方法の案内が来る
Step1で申請した書類がメガエッグで受領された翌月に、メガエッグのメールアドレスに受取方法を案内するメールが送られてきます。
このメールが届いたら2週間以内に手続きしないと無効となりますので注意が必要です。
Step3. CASH POSTで受取申請する
受取には「CASH POST」という送金サービスが利用されます。Step2で送られてきたメールには「受付番号」が記載されており、「CASH POST」へアクセスして「受付番号」を入力してログインします。
そして、振り込んで欲しい銀行口座番号を指定すると受け取れる流れです。
まとめ
今回は他社インターネット接続サービスからメガエッグへ乗り換えを検討している人向けに、乗り換えの流れが他社解約に伴う費用を負担してくれる乗り換えサポートについてご紹介してみましたがいかがだったでしょうか。メガエッグへ他社から乗り換える際には他社を解約しますが、この解約に伴う解約金や撤去工事費などの費用の負担で、メガエッグへ乗り換えられない人もいると思います。そこでメガエッグでは他社からメガエッグのインターネットへ乗り換えてくれた人に対して乗り換えサポートという特典を用意してくれています。この乗り換えサポートを利用すれば、他社の解約金等を最大30,000円まで負担してくれるので、乗り換える契約者の負担が少なく済みます。
「トクハヤネット」監修者の長井です。
この記事では、他社インターネット接続サービスの契約からメガエッグ光へ乗り換える人向けに、乗り換えの流れを簡単にご紹介するとともに、他社解約金などを負担してくれる乗り換えサポートについてご紹介してみたいと思います。