home5Gは月間のデータ量「無制限」で利用することが可能ですが、ドコモの公式サイトには以下のような説明があります。
当日を含む直近3日間のデータ利用量が特に多いお客さまは、それ以外のお客さまと比べて通信が遅くなることがあります。
引用:home 5G
上記の説明のように、ドコモhome5Gでインターネットを利用した直近3日間のデータ利用量が特に多い場合は通信速度を制限して速度を低下させる処置が実施される場合があるようです。
その為、「通信制限が実施させる可能性があるhome5Gの3日間のデータ量はどのくらいか?」「速度制限されると困る!」という議論がツイッターなどのインターネット上で活発に行われています。
しかし、通信制限される可能性がある3日間のデータ利用量をドコモは公式に発表していません。
2023年6月現在、ドコモhome5Gの利用者の口コミ等を総合して判断すると、3日間の通信制限が実施されていない可能性が高いと私は考えています。

[関連記事]ドコモhome5Gとは
目次
ドコモhome5Gの通信制限の可能性がある3日間データ利用量

NTTドコモ公式サイトのhome5Gの説明では「直近3日間のデータ利用量と通信速度が遅くなる場合がある。」と通信制限が実施される可能性について触れられています。
その為、ドコモhome5Gを契約予定の方の多くは「3日間のトータルしたデータ利用量はどのくらいで通信制限されるのか」と疑問を持っています。
3日間データ利用量が6GBや10GB、15GBは大間違い!
ドコモhome5Gのサービスが開始される前は以下のような情報が飛び交いました。

home5Gの通信制限が実施される3日間のデータ利用量は「エディオンでは6GBだ」とか「ドコモショップでは10GBだ」と説明された方々がたくさんいらっしゃいました。
しかし、この情報は公式発表ではなく誤った情報で間違っています!
3日間のデータ利用量を非公表
ドコモhome5Gの速度制限が実施される可能性がある3日間のデータ利用量の確認のために数回に渡りNTTドコモへ直接問い合わせをしましたが「3日間のデータ利用量は公表していません。」との回答でした。
返信が遅くなり申し訳ございません。ドコモ公式サポートです。
「home 5G」について、当日を含む直近3日間のデータ利用量が特に多いお客様は、それ以外のお客様と比べて通信が遅くなることがございます。
なお、制限がかかる通信量の上限はご案内しておりません。あらかじめご了承くださいませ。— ドコモ公式サポート (@docomo_cs) August 28, 2021
上記のようにツイッターでドコモ公式サポートへ同じような質問をされた方がいらっしゃいましたが、「制限がかかる通信量の条件はご案内しておりません。」という回答でした。
その為、NTTドコモでは他の方々に迷惑がかからないように悪質なhome5Gの利用があった方を対象に「直近3日間のデータ利用量が特に多い場合は速度制限をする!」という注意喚起である、と私は考えています。
他の方に迷惑をかけないホームページの閲覧やyoutubeなどの動画視聴など一般的なインターネットの利用であればhome5Gは通信制限は実施されないと判断して良いでしょう。
ドコモ home5Gホームルーター
1月のギガ数
174GB
制限なし
数ヶ月使った感想
結構快適✋( ˆ̑‵̮ˆ̑ )
使えるじゃない
今のところ(¯v¯)ニヤ#HR01#ドコモhome5Gホームルーター#ドコモ pic.twitter.com/yBRA3RdHvw— やまミン はハナミン (@J56PnAyoGOp5Dsv) January 31, 2022
上記の方は2022年1月の1ヶ月間で175GBのデータ通信を行ったのに「通信制限なし」とツイートされています。
現在home5Gは通信制限が実施されていない可能性

ドコモhome5Gは、2023年6月現在通信制限されていない可能性が高いです。
NTTドコモの公式サイトには「直近3日間のデータ利用量が特に多いお客様は、それ以外のお客さまと比べて通信が遅くなることがある」と速度制限を示唆する表現がありますが、3日間のデータ利用量による速度制限の上限数値の表記がありません。
そこでここからは、home5Gの利用者の口コミ等で通信制限が実施されていない可能性や現在通信制限をしていない理由について解説します。
今のところ3日間1TB以上のデータ利用量でも通信制限なし
ドコモhome5G利用者のツイッターを確認する限りでは今のところ通信制限の実施がないようです。
以下、ドコモhome5Gの通信制限に関するツイートです。

docomo Home5G、今月で2.3TB通信してる。
制限は全くなし。 pic.twitter.com/Cqh90MYsaq— かい@東京ドリ天流 (@TOKYOGIRLSLOVE0) September 6, 2021
ドコモhome5Gを1日で最大476GBもの通信を行い、3日間の合計データ利用量が2,323GB(約2.3TB)も通信を行っているにも関わらず通信制限が一切かかっていないとの報告です。
今月は18TB通信してますが制限来ません。
1日1TB以上を3日間以上続けたりもしましたがそれも問題無かったです。 pic.twitter.com/jhFYZAUxyh— かい@東京ドリ天流 (@TOKYOGIRLSLOVE0) November 29, 2021
一般的な利用では絶対にありえません…。
しかし、今のところはhome5Gの通信制限はないようです。
その他、home5Gを3日間データ通信した方々のツイートは以下です。
9/1に契約して200GB近く利用しましたが、今のところ制限は無いように感じます。
速度面でもすごく速いという訳ではありませんが、私の使う範囲内では特に問題ないです😊#home5G pic.twitter.com/HXAvdqmsRf— アヤト (@jewel_seven) September 29, 2021
【docomo home5G 観察日記 3日目朝☀️】
使用データ量694GB…😇
リスナーさんに教えていただいたアプリを使用し、5GHz帯で8時頃計測👀🍀
まだ速度は問題ありません(つ∀`*)💕
使用ツール
ドコモスピードテスト
Speedtest
RBB#docomo #home5G #HR01 #ホームルーター #Vtuber #新人Vtuber pic.twitter.com/QMnbMxJnCO— 硝子磨テコ📞スマホ相談室【スマホ情報系Vtuber】 (@garasuma_teco) August 29, 2021
ドコモ home 5G 速度測定(有線接続で回線は4G 8/30 12時台)。4日目お昼の時間帯でも速度制限は見られない。 #ドコモ #home5G #HR01 pic.twitter.com/p0aHKfkHBS
— nexus_goog (@nexus_goog) August 30, 2021
home5Gの3日間利用したデータ利用量が約700GBですが通信制限されていないとの報告です。
気にせず大谷見れてる。
通信制限から開放。
転勤族にはありがたや。#home5G pic.twitter.com/GjGUUQ5NUH— ポイ助 (@hidesan54725371) September 4, 2021
上記の方々も3日間の合計データ利用量は30GB以上を超えていますが通信制限がないようです。
docomo home 5G 1日だけで100GB使ってしまった。これで通信制限ないならすごい。しかもこの時間帯に4Gエリアでこの速度出てるなら満足かな。 pic.twitter.com/Y51j21GC2s
— 未来 (@TOMA201310) September 4, 2021
#home5G
24時間以内に100GB以上使っても通信速度制限してくれませんw pic.twitter.com/SQ6kFN8a0w— ながぽこ(長山智隆) (@nagapoko) August 30, 2021
また、home5Gで1日のデータ利用量が100GBを超えているにも関わらず通信制限がないとの報告もあります。
一日早いですが今月のD回線結果です。10日から測定を実施してますので、1日1TB超で20日間連続通信し、特に制限がかかりませんでした。
グラフの上下は環境要因が大きいかなと思います。今月は4G+エリアでの測定となりました。#Docomo #ドコモ #Home5G pic.twitter.com/lHyNc8z0kh— 産業用綿棒 (@projectdc01) October 30, 2021
ドコモからの公式発表ではないもののhome5Gの利用者の口コミ等から判断すると今のところはhome5Gでは3日間のデータ利用量が300GBを超えても通信制限が実施されていないと判断できます。
youtubeで720p(HD画質)で動画を視聴した場合は約60分(1時間)でやっと1GBのデータ利用量に達すると言われていますので、24時間視聴しつづけても24GBの消費にしかなりません。また、TikTokは約2時間の視聴で1GBのデータ利用量に達すると言われています。
その為、上記でご紹介したhome5Gで3日間の合計データ利用量が1TBを超える使い方は異常です。そのような一般的でない異常な使い方をすると今後は通信制限される可能性があります。
他のhome5Gユーザーに迷惑がかかる恐れがある異常な使い方は絶対にマネしないでください。
大量のデータ通信をしても通信制限していない理由
NTTドコモは「3日間のデータ利用量が多いと通信制限をする」と公表をしているものの、今のところ1日100GB以上の大量なデータ通信を行っても通信制限が実施されていません。
以下、私が考えるhome5Gで通信制限が現在実施されていない理由は以下です。
- まだhome5Gの契約者が少ないので通信制限していない可能性
- 在宅ワークの方が多いので通信制限していない可能性
まだhome5Gの契約者が少ないので通信制限していない可能性
ドコモhome5Gは2021年8月下旬からサービスが開始されたので、同じ電波のエリア内にはhome5Gの契約者(利用者)がまだまだ少ないのが現状です。

その為、home5Gの契約者が少ないエリアでは「大量のデータ通信をしても通信制限する必要がない」とNTTドコモが判断している可能性が考えられます。

しかし、home5Gの契約者が増加すると、当然ながら同じエリア内にはhome5Gの利用者も増加しますので、今後は異常な使い方をするユーザーは速度制限の対象となる可能性は十分にあります。
てか、実際そうなるでしょう。
在宅ワークの方が多いので通信制限していない可能性
現在、新型コロナウイルスの影響により会社へ出勤せずに在宅ワーク(テレワーク)をする方が増えていますので、home5Gのような工事不要ですぐにWi-Fi環境が整うホームルーターを求める需要が増加しています。
特に在宅ワーク者が利用しているZOOMなどの動画Web会議ツールは大量のデータ通信を行います。
ZOOMで1時間ビデオ会議をすると約600MBものデータ通信を消費する計算です。
もしドコモhome5Gにデータ利用量の上限を設けると、ビデオ会議を利用するだけで大量のデータ通信を消費するのですぐに通信制限の対象となってしまいます。これだと仕事になりません。
そこで、現在の社会情勢を考慮したNTTドコモがhome5Gの3日間のデータ利用量を非公開にして、1日100MB以上のデータ通信をしても「現状は通信制限を実施しない」と判断している可能性があります。
home5Gは月間のデータ通信量の上限なく無制限

スマホを契約している方の中には月間のデータ通信量に上限があるプランで「データ通信量の上限に達して速度が低速になって、追加料金を支払った」という経験はありませんでしたか?
その為、home5Gでは「今月は使い過ぎて低速になってしまった!」というような事が一切ありません。
以下は、ドコモhome5Gと同じように電波でインターネットに接続する他社のホームルーターの月間のデータ通信量の上限と比較したものです。
サービス名 (提供会社) | 月間データ容量 |
---|---|
home5G (NTT docomo) | 制限なし (無制限) |
ソフトバンクエアー (SoftBank) | 制限なし (無制限) |
auスマートポート | 月間7GB ※ただし、 auスマートバリュー適用者は 月間30GBが上限です。 |
auホームルーター5G |
|
ドコモhome5Gと同様に月間データ通信量の上限がなく無制限なのは「ソフトバンクエアー」のみです。
ただし、ソフトバンクエアーは無制限ではあるものの「5G」通信でなく「AXGP」というPHSの電波を改良した電波を基本的に利用しているため速度が遅いことで有名です。
また、home5Gの競合としてはauの5G通信が利用可能は「auホームルーター5G」があります。
auホームルーター5Gもhome5G同様に「月間データ容量上限なし!」がウリとなっていますが、auホームルーター5GはWiMAX通信したのみが無制限であり、肝心のau 5G/4G通信をした場合は月間30GBの上限が設けられています。
ドコモhome5Gはどんな時に通信制限されるのか

ドコモhome5Gは「3日間トータル〇GB以上のデータ利用で速度制限する」「月間〇〇GB以上のデータ利用で速度制限する」など通信制限となる具体的な数値の記載がありません。
「じゃ、どんな使い方をしたらhome5Gは通信制限されてしまうの?」という疑問を多くの人が持っていますが、ヒントはhome5Gの注意事項に記載されています!
以下はhome5Gの注意事項の一部です。
引用:ご注意事項
引用:ご注意事項
なんと、home5Gの注意事項には「当社設備に影響をおよぼすと…」という文言が3回も登場します!
また、「機械的な発信」や「大量の」という文言も多数登場します。
NTTドコモのデータ通信の設備とは
ドコモhome5Gの注意事項に3回も記載されている「当社設備」とは何のことでしょうか?
以下はhome5Gの簡単な仕組みをイラスト化したものです。

home5Gと基地局(電波塔)は電波で接続されていますが、基地局からインターネットの間にはデータ通信を可能とするNTTドコモの設備が存在しています。
この設備があることでhome5Gはインターネットに接続出来る訳です。

しかし、このNTTドコモの通信設備で問題が発生してしまうと、そのエリア内のhome5Gの利用者は「インターネットに繋がらない」「インターネットの速度が遅い」などの悪影響が発生します。
その為、データ通信で大変重要となる「home5Gの通信設備に影響を与えるような通信を行った!コラっ!」とドコモが判断した場合は速度制限、もしくは一時的な利用停止の処置が行われます。
その為、ドコモhome5Gの注意事項には通信制限を実施する条件に「当社設備に影響をおよぼすと当社が判断した場合」と3回も記載されているのです。
通信制限が対象となる「機械的な大量発信」とは
ドコモhome5Gの注意事項の速度制限を実行する条件として「機械的な発信等により、」「機械的な大量発信等により、」「大量のデータ通信等により、」など似たような文言が並んでいます。
ツイッターやインスタグラムなどのSNSで発信した場合で例えて解説します。

SNSで発信して、次に発信するまでの間隔は速くても10~15秒間隔ではないでしょうか?
このように一般的は発信の場合はhome5Gで通信制限される恐れはありません。

しかし、自動発信システム(ツール)などで機械的に数秒間隔で大量に発信してしまうと接続設備に大きな負担がかかり他のhome5Gのユーザーに悪影響を及ぼし兼ねないため、NTTドコモでは通信制限をかける処置が実行されます!
[関連記事]ドコモhome5Gとドコモ光の違いとは
まとめ
この記事ではドコモhome5Gの通信制限について解説しました。
home5Gは月間のデータ通信量に上限はなく無制限で利用可能です。
ただし、以下のように直近3日間に利用した通信量が多いと通信制限(速度制限)が実施される可能性があります。
引用:home 5G
ドコモhome5Gの3日間の合計データ利用量について「6GB」「10GB」「15GB」などの間違った情報もあるようですが、NTTドコモは3日間合計データ利用量がどのくらいで通信制限するかを一切公表していません。
2023年6月現在、home5Gを3日間で300GB以上のデータ通信をした方でも通信制限なく利用できているようですので「一般的な利用をする限りは制限はない」と考えて良いでしょう!
ただし、3日間の合計データ利用量が1TBを超えるような異常な使い方をするとhome5Gの注意事項に記載がある「設備に影響をおよぼす」可能性があるため、今後通信制限がかかる可能性があります。
現在はせっかく通信制限なく快適な利用できていますので、NTTドコモが通信制限を考える必要がある過剰な利用は止めて、home5Gを契約者全員で快適に利用できる一般的な使い方を心がけたいものです。